goo blog サービス終了のお知らせ 

★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

惹かれるもの

2024-07-26 | 日々のこと
人それぞれ得意とするものが違う。
興味を惹かれるものも違う。

得意になるものは、
まず興味を持つところから始まるのだけれど
その興味は自分が意識しなくても惹かれていくものだ。

興味までいかなくても
「これは好き」と言ったものでも同じことで
それは何だか自分に合うと言うこと。

きっと、それらの何かが自分に向いている。
自分と「それ」との関わりを人と比べる必要もなく
好きなことを自分のペースで淡々と続けたり、集めたり
調べたりして日々自分の少しでも好きなことに関わればいい。

私も最近思い直しているところで
「得意」になれなくてもいいと言うこと。
本当に向いている人はあっという間に本領を発揮できるものだ。

何となく好きな物事、興味のある物事に関わる。。。
それでいい。

次の人生で役にたつかもしれない。





注意の時期

2024-07-14 | 日々のこと
何だが私の周りは急に病気やら怪我やら事故やら
と言ったことが起きている。

気をつけた方がいい時期らしい。
気をつけた方がいいと言っても
何か対策ができるようなことではないので
注意をしておくと言った方がいいものだ。

私の家族だけなのか分からないけれど
最近の話で嫌な感じだ。
何となく全体的に少し重い気配があるので
注意に越したことはない。





自分自身で選ぶ力

2024-07-11 | 日々のこと
世の中には自分が必要なことについて多くの情報がある。

様々な分野で研究も進んでいるので
常に情報は更新され以前は良いとされていることも
今では違うものになっていることも多いので
自分の情報も変えた方がいいこともある。

ただ、私たちのように生き物に関しては
単に情報ばかりに踊らされるのは注意した方がよく
それぞれが全く同じように働くとは限らないと
素人ながら私は感じているから。。。

無闇に信じるのではなくて
自分自身で実験して体感して選択する。
時間はかかるかもしれないけれど、一番大切。

誰かがこれがいい、これが効果があると言っても
自分には合わないこと、効果がないものはある。
それなのに頭は頑固になって
何となくやりたくないと体は感じていても
「やらないと」と思い込んでしまう鈍感さが出てくる。
特に習慣でやっていると
毎日、または定期的にやらないと「いけない」ような
やらないことに罪悪感を感じたりする。

情報と体験、その上で実感があるものを選択し
無理なく取り入れながら情報も新していくことが必要だ。

詐欺

2024-07-06 | 日々のこと
詐欺にあってしまいました。

ショッピングサイトを利用して銀行振り込みをしてから商品が届かず問い合わせをしてもラチがあかず。。。

返金を要求すると全く同じ内容の文が届くだけで、しまいには代表者の名前を変えていました。

返金はLINEを使う方法を書いてきますが
やってはダメです。

やはり、Amazonなどの大手だと保証があるけれど無名の会社がやっているのは注意しないといけません。
小さな会社の方には悪いけど、もう大手からしか買わないと思う。

普通に色々なモノを売っているホームページです。皆さんもご注意下さい。

健康

2024-06-27 | 日々のこと
日本人は比較的健康に関する話、
特に年齢が上がれば上がるほど
体にいい食べ物に関心がある人は多い。
さらに、年齢が上がり歩き始める人もとても多くなる。

要するに、健康に関心がある人が多いのだろう。
グアムでは本当に高い割合でアップルウォッチのように
心拍数や消費カロリーなど、体調を管理できるものを
身につけている人は本当に多かった。
日本では、どちらかというとオシャレな若者に多い気がする。
今、アメリカでは指輪で健康管理をチェックできるものを
身につけている人も多くなっている。

私個人的には、そう言ったものは取り入れないのは
自分の体の状態を自分自身で敏感に感じることが
大事だと思うから。。。
今、至って健康で丈夫だ。

もしも、体に何かの問題が起こったのなら
何かがうまく働いていないわけで
それを改善していくことが必要になる。

必要に応じて休息させる時もあるけれど
甘やかし続けるのは良くないし働かせ続けることも良くない。
長くかかったものなら
改善するのに時間はかかると思えば気長に取り組める。
表面化するのに時間がかかったものもあるのだから
何事も、急速な結果を求めず
気長に緩々と取り組むのがいい。

体自体も大事、
それに影響する気持ちも大事、
さらに心、魂を意識できるといい。





良いところとダメなところ

2024-06-24 | 日々のこと
人は他人の良いところを見つけるのが上手い。
その上、ダメなところを見つけるのは更にうまい。

自分自身のことはというと
ダメなところを見つけるのは上手い。
もう少し、良いところも見つけるのが上手くなれたら良いのに。。。

では、見つけてどうするのか?
ダメなのは分かってはいるけれど
変えるまでの行動はしない人も多い。
だから、そこを突かれるとイラッとするのだろう。
それなのに、人にはダメなところを直してほしい
変えてほしいと思ったりするのだから勝手なことだ。

自分のことも、人のことも
良いところを認め、ダメなところは
少し多めに見る寛大さを持ちたいところ。
甘やかし過ぎると成長する機会を逃すので注意だけれど。

客観的な距離で自分のこともみることは大事だ。







柔軟性を持つ

2024-06-20 | 日々のこと
歳を取るとともに頭も身体も硬くなる。。。
このような人は多いけれど
若くても頭も身体も硬い、
または、身体は年齢に見合って柔らかいのに
頭はカチカチの頑固な思考といった人も多い。
ちなみに私は子供の時から身体が硬い。。。

私たちは「身体も頭も柔らかい」を目指したいものだ。

私は身体は硬いけれど、
その範囲の中でそれなりにストレッチしている。。。

色々な見方や思考を取り入れられれば
さらにその軸が洗練されていくけれど
頑なになればそれは進歩しないものになる。

頑ななことに自身で気づくのも難しいのだけれど。













聞き上手のコツ

2024-06-16 | 日々のこと
前に勤めていた会社の接客業で
感じがよく、人当たりがものすごくいい子がいた。

いつでも上手に人の話を聞けるのだ。
人に好かれる彼女を「凄いなア〜」といつも感心していた。

しかし、ある時そのコツに気づいた。

人の話を聞き流しているのだ。
真剣に話を聞き、それを自分の中に留めないので
話し手に自分の考えを言うこともなし
ただ聞いてくれているので心地がいい。

私とは全く逆だ。。。
これは性格の一部でもあるので変えようと思っても難しい。

真剣に聞いてほしいと言いながら
多くの人は「ただ聞いてほしい」と無意識にでも思っている。

そこに、「真剣」である必要もないのかもしれないと
接客業をしている中でいつも反省していたけれど
変えられない自分がいた。。。


ひまわり

2024-06-07 | 日々のこと
今回は小さな庭を畑にしようと思っている。

のんびりしていた間に
夏野菜に間に合わなくなりそうなので
重い腰を上げ、まずは庭づくりを。。。

以前住んでいた住人が植えていたのであろう
チューリップやひまわりが自然に出てきて
気づいたら、
立派なひまわりが地面に横たわりながら咲いている。

古い伸び切っている芝生を抜くことから。。。
横たわっているひまわりはそのままにして
周りを少しずつ片付けていく。
数時間やった後、腰が痛くなってきたので終了。

夕方外を見ると
なんと、ひまわりがぐったりしている。。。
何もいじっていないのに調子が悪い。
伸び切った芝生に横たわっていたのがよかったのか?

翌朝、植え替えてあげようと思い
鉢に入れ立てたところお昼頃には更にぐったりしている。
夕方水をしっかり上げ様子を見よう。。。

今朝は更にぐったり。
ごめんよ。。。


レンジのない生活

2024-05-29 | 日々のこと
引っ越しをしてきてから
ほとんどの電気製品を買わなくてはならなかったのだけれど
未だに電子レンジはない。

これは電磁波を避けるなどといったこだわりではなく
単にタイミングがずれている間に今に至るといった感じ。
だから約3ヶ月くらいは電子レンジのない生活になっていて
それはそれでできてしまうことに気づいたのだけれど
やはりオーブンは欲しいので、オーブンレンジを買うつもり。

お菓子などを作るときにオーブンは必要で
レンジがあったらあったで使うのでオーブンレンジを買う。
買おうと思っていたものの新商品が出るので
旧型は安くなるのだけれど
それがもう少し安くなったら買おうと思いつつ
値段が下がらないので今に至る。。。

こうなったら、新型を買おうかと思い始めている。
大きな電化製品がないと狭いキッチンの上は
すっきりしていいけれど。。。

どちらにしても、来月中にはどちらかを買っているだろう。