能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

今朝の広島市は晴れ!気持ちいい朝です・・・さあ、今日も一日頑張っていきましょう!

2022年01月27日 | まち歩き

日の出が早くなり、次第に気温も上がってきました。

もうすぐ春です。

広島市は快晴。
気持ちいい朝です。

今日も一日、頑張っていきましょう!
ファイト!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市は「針」の街じゃけん!広島針の国内シェアは、なんと9割!がんばれ!ニッポンの中小企業

2022年01月27日 | マーケティング

広島市西区横川に、「針」の会社がたくさんあります。

和裁、洋裁、刺繍などで使われる「はり」です。

調べたところ、広島「針」の国内シェアは、なんと9割。

縫針が100%、待針が97%で国内トップ、家庭用ミシン針がシェア49%で2位。

1日あたりの生産量は75万本。

広島での全生産量の73%が海外に輸出されているとのこと。

地味な針工業ですが、なかなか頑張っています。

300年前の江戸時代、広島藩主の浅野氏が長崎から針職人を呼んできたところから、広島針の歴史がスタートしました。

洋針の進出、アジア諸国の低価格の針などの脅威の中、広島の針工業は創意工夫、経営努力で持ちこたえてきました。

ホント、凄いことだと思います。

ニッポンの独自の技術力を持つ中小企業・・・世界に誇れる産業群だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする