能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

STU48・・・仕事に向かう朝の通勤時間を楽しませてくれる可愛いお嬢さんたち

2022年01月28日 | まち歩き

JR広島駅南口の地下コンコースにある巨大モニター。


最近は、毎朝、STU48の映像が流れています。
STU48は瀬戸内を中心に活動するAKB48の妹分です。
広島のお嬢さんもいるんでしょうね。

仕事場に向かう途中、元気とパワーをもらいます。
がんばれ!STU48
応援してますよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広大跡地に建つ被爆建物・・・旧広島文理科大学 世界平和に向けての情報発信基地にしていただきたいものです

2022年01月28日 | まち歩き

広島市の「二大失敗」と言われていることがあります。

国立大学と空港を広島市内から移転させたことです。

広島空港は三原市に、そして広島大学は東広島市へ移転。

空港跡地も広大跡地も活気がなくなりました。

本当に残念です。

かって広島大学があった中区千田町には、広島大学の本館が残されています。

この本館は、被爆建物です。

1945年8月6日・・・米軍により投下された原子爆弾により14万人が虐殺されました。

それから76年、この地に建っています。

移転前は理学部として使われていたようです。

今でも教育界では、東の東京文理科大学(現筑波大学)、西の広島文理科大学(現広島大学)の二大学閥があるそうです。

国立の2つの文理科大学はリベラルアーツの拠点でした。

この被爆建物・・・世界平和に向けての情報発信基地になるよう、コンセプトを練り上げたリフォームをしてもらいたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする