能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

広島市にもタワマンが増えてきました・・・hitoto広島ザ・タワー、かっこいいです!タワーマンションについて考えてみました

2022年01月26日 | マーケティング

世の中、タワマンブーム。

広島市にもタワマンが増えてきました。

広島市中区千田町にある53階建てのタワーマンション「hitoto広島ザ・タワー」。

100㎡で中心価格帯が7300万円だそうです。

なかなかのお値段です。

 

上層階からの景観は、最高なんでしょうね。

タワーマンションは、20階建以上のマンションを指すそうです。

 

タワマンの良いところを考えてみました。

・ステータスがある

・タクシーに乗って行先を告げやすい

・景色が良い 特に上層階

・夏は花火大会が見れる

・不動産価値がある

・海が見れる 山が見れる

・節税に使える

・自慢できる

・間取りが広い

・防犯面で安心

逆に、タワマンの弱点もあると思います。

・一階までのエレベータの待ち時間が長い

・地震の時に大変 武蔵小杉の事件

・火事の時に大変 はしご車が届かない

・こどもの情操教育によくない

・値段が高い

・上層階と下層階で格差社会の様相

・修繕積立金がだんだん上がっていく

・停電したら階段をひたすら歩く

一長一短ですね。

「立って半畳、寝て一畳」をモットーとする小職・・・。

タワマンにゴージャスな魅力はありますが、個人的には、住むには、ちょっと遠慮したいタワマンです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市にもダークストアがオープン予定、準備中です・・・便利なのか、価格は安いのか、開店が楽しみです

2022年01月26日 | マーケティング

ダークストアが広島市にも誕生するとのこと。

楽しみです。

2年間にわたるコロナ禍が、世の中のいろいろな事を変えました。


ダークストアとは、ネットで注文し、デリバリーしてくれるという業態。

そのお店では直接は買えないお店です。

 

ネットで注文すれば、生鮮品や食材をwaltのギグワーカーさんが届けてくれます。

ぜひ一度試してみたいと思います。

どれくらい便利なのか、価格はどうなのか???

 

また、ゴーストレストランという言葉もあります。

こちらも実店舗はなくネット&デリバリーで料理を提供する新しいビジネススタイルのお店です。

コロナ禍の中で、ますます需要があるのではないかと思います。

また、高齢社会となった日本、買物難民になったおじいちゃん、おばあちゃん、子育て中の家族、病気療養中の方々にも、とても便利だと思います。

ダークストア、ゴーストレストラン・・・新しい業種業態に興味深々です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする