本を読もう!!VIVA読書!

【絵本から専門書まで】 塾講師が、生徒やご父母におすすめする書籍のご紹介です。

『最強のファイナンス理論』 真壁昭夫

2006年06月05日 | ビジネス書・マスコミ関連
 
『ヘッジファンド』 とか『デリバティブ』 といった経済用語が新聞などマスコミに出てきます。高度な数学とコンピューターを駆使して投資をし利益を得るという、金融工学と呼ばれる分野です。難しそうですが、どういうものか知りたくて本書を読みました。

読んでみますと、本書は専門書ではなく、入門書。しかも金融工学を説明するのではなく、それと対峙する、“行動ファイナンス理論” を紹介するのが目的です。あれ?

簡単に言えば、『数学』的な市場把握に対して、『心理学』的な市場理論です。数学的に必ず儲かる投資理論があるとすれば、数学者は誰も損はしないはずです。先日ご紹介した『天才数学者、株にハマる』 で書いたとおりです。

あるいは市場というものが常に合理的で情報を共有していれば、バブルは起きないし、ぼろ儲けもありません。そういう現象を、心理学を基本に人間の市場での行動や、そのメカニズムを扱うのが行動ファイナンス理論です。 

証券アナリストの試験にも最近出され始め、この理論でノーベル経済学賞を取った学者が出て一気に注目が集まりました。伝統的経済学理論ではバブルなどは“例外的事項”として説明は放棄されていたそうで、そこに光を当てたわけです。

筆者は投資を実践するように進めていますが、マネーマーケットに関係なく心理学の本として読んでもおもしろい一冊で、お薦めできますが、“最強のファイナンス理論”という題名はかなりずれがあるかなと(笑)…。

http://tokkun.net/jump.htm

最強のファイナンス理論―心理学が解くマーケットの謎

講談社

詳   細



にほんブログ村 本ブログへ

ブログランキング



FC2 Blog Ranking


村上ファンド  株式投資  心理学   ノーベル賞


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行動ファイナンス理論 (Mizo)
2006-06-05 21:09:31
最近金融の本を読んでいますが、「行動ファイナンス理論」は次に私が読みたいと思っている分野です。

金融工学の本を見ると、いろいろ数式が出てきますが、なんか人間の感情の方により大きく相場が左右されているような気がするのです。

「市場が限りなく効率化すれば・・・」という経済学者の言葉ほどまだ市場は成熟していないのでしょうね。
返信する
Mizoさん (VIVA)
2006-06-05 22:13:22
金融工学の方は難しくて、なかなか本格的なものに手を出せませんが、こちらなら何とか…という感じです。おもしろい本見つけたらぜひ教えてくださいね。コメントありがとうございます。
返信する