ちびまる主婦日記

30代専業主婦です。小学4年生と1年生の息子の育児、趣味の吹奏楽、料理、手作りことなど・・スローペースに更新中♪

福岡旅行記 ~後編~

2007年11月25日 21時08分29秒 | 日記
23日金曜日、晴れ。
福岡から高速に乗れば山口県の下関に行けるとのことで
下関に連れて行ってもらいました
車内は勿論、桑田さんやサザンのCDで盛り上がって
下関は言わずとしれた、フグの名産地。

フグの刺身
市場でお刺身のフグが売ってたので、早速食べてみました
・・ん??ポン酢ともみじおろしの味しか分からな~い
フグってさっぱりしてるんですねぇ。
主人にはお刺身持って帰れないので、
フグの一夜干しやフグのヒレ骨酒なるものをお土産に買いました

夜は博多名物のもつ鍋↓

もつ鍋(醤油味)
これも友達オススメのお店だったんですが、
こんなに美味しいもつ鍋食べたの産まれて初めて
もつの臭みもなく、醤油味スープはすっごく深みがあって
スープに脂は沢山あったのに味はしつこくないんです
本当に感激の美味さで、2人でもつ鍋を3人前を食べ、
に〆のおじやまで食べちゃいました
さすが友達オススメのお店にハズレはないです
10年来の文通相手とゆっくりも飲めて楽しい夜でした

24日土曜日の最終日は、福岡キャナルシティでお買い物をしました
久しぶりのウィンドウショッピングで、気分もリフレッシュ
ゆったりとした時間を過ごしました。お昼はお待ちかね

長浜ラーメン
キャナルシティに入っている「だるまや」というお店でしたが、
麺もスープも美味しかったー
長浜ラーメンってこってりしてそうでも、
細麺でスープも意外とさっぱりで美味しく食べられます

2泊3日、友達には何から何まで接待してもらって、
とってもお世話になりました
あまり会うこともできないので、お互いの話は尽きることなく、
本当に本当に楽しい時間を過ごせました
何ていうか、一緒にいる時の雰囲気がとっても心地良い感じでした
そして私にとっては、中学校の先生をしている友達の話も
とっても新鮮で、興味深かったです

Hちゃん、2泊3日いい思い出になりました
本当に有難う


【福岡旅行・番外編】

「楽しんで行っておいで」と福岡に送り出してくれた主人。
何と帰りも(がないのでにも関らず)
駅まで迎えに来てくれました 優しい
そしてこの日の夕飯に炒飯まで作って&片付けもしてくれました
私には勿体無いくらいの旦那さんです
いつもながら主人には心から感謝しています

私は友達にも主人にも恵まれ、幸せですね


↓細々と登録しています。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング

福岡旅行記 ~前編~

2007年11月25日 12時22分57秒 | 日記
福岡から昨日帰って参りました~
皆さんからは沢山のコメント頂いてまして、有難うございます
お陰様で楽しんで、飲んで食べてしゃべって来ました

そうそう、最初にちょっとこの間の記事の訂正を・・
福岡の友達、15年来の友達と書きましたが、ちょっと勘違いしてたようで
友達と話したら私達が高校入ってからの文通始めとのことで、
10年来の友人でした私の記憶力って本当いい加減
訂正してお詫びいたしますっ

というわけで、旅行記旅行記・・

22日の木曜日。
今回の一番の目的は何と言っても桑田佳祐のライブ
ファンクラブに入っている友人のお陰で、ライブの席は何とっ
アリーナ席前から11列目
これは福岡まで行く甲斐があるってものです

ライブについて語ったら長くなってしまいそうなので
控えめに書きますが(笑)、
ステージのセット、選曲、桑田さんの51歳とは思えない歌声・・
も~すべてが感激でした
そして、アンコールに原坊(桑田さんの奥さんでサザンのキーボード)が
出てくるというサプライズにはびっくり&感激
本当に忘れられないライブとなりました
このライブ、横浜の抽選に外れてしまった母にも見せてあげたかったなぁ

ライブの帰りに、友達オススメの長崎ちゃんぽんのお店に
連れてってもらいました

長崎ちゃんぽん
さすが友達オススメのお店とーっても美味しかったです
魚介の旨みが出たスープに、魚介・野菜たっぷりの具・・
福岡が長崎に近いからこんなに美味しいちゃんぽんなのかしら?

そして驚くべき事に23時という時間にも関らず、
席(座敷&カウンター)の7~8割が埋まってるんです
こんな遅くに食べるなんて
屋台のある博多では当たり前なのかしら
勿論、このお店が流行ってるからだとは思うんですが。

23時という時間にお腹いっぱいちゃんぽんを食べてしまった私
次の日もこの食い倒れっぷりは続きます・・       
                           →後編へ

↓細々と登録しています。宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ ブログランキング