賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

クイーン・エリザベス

2024年05月25日 | バラ
今日も2009年5月16・23日に川崎市の生田緑地ばら苑で撮影した画像の整理です。
今回も向ケ丘遊園ばら苑当時からあると思える古い品種を。

「クイーン・エリザベス」。1954年にアメリカのウォルター・ラマーツが作出したつるバラ。1前年戴冠式を挙げたエリザベス2世にちなんで命名されたもの。





「プリンセス・マーガレット」。エリザベス女王の妹マーガレット姫の名をいただいたもの。1968年フランスのメイアンが作出した四季咲き大輪種。





「プリンセス・マイケル・オブ・ケント」。ケント公マイケルはエリザベス女王のいとこ。1981年にイギリスのハークネスが作出したフロリバンダ。鮮やかな黄色で強い芳香がある。


>


「フリッツ・テイエデマン」。ドイツのタンタウが1961年に作出したオレンジまたはオレンジレッドのハイブリッド・ティー。フリッツ・ティエデマンは1952年、56年、60年のオリンピックで計4つのメダルを取っているドイツの有名な馬術家。





3月に咲くツバキその4です。年によって開花が早かったりする品種が結構ありましたので、今回で終わりとします。4月に咲くのも多そうです。BGMは「クラシック名曲サウンドライブラリー」から、ドビュッシ-の「夢」をリピート演奏にしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿