みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

9/17の近場ミニ撮り鉄 前編

2012-09-17 23:22:13 | 撮り鉄
9月の三連休を仕事と家事だけで終わらせるのはさすがに勿体ないなあと言うことで、最終日の9/17は午後にちょろっと撮影に行ってきました。

午前中は昨日洗いきらなかった洗濯物を処理して、午後に武蔵小杉にauショップ行ってiPhone5を予約。現在使用している東芝IS11TのREGZAフォンは、液晶は確かにきれいだし、キーボード付きなのでメールを打つ時には便利でしたが、なんと言ってもAndroid2.3のOSが不安定すぎる。バッテリ持ちも悪いし、要らないソフトウェアのアンインストールも出来ないし(facebookとかtwitterとか要らないのにプリインストールで削除できない)。おかげでローカルの記憶領域不足を起こしてメールを削除しろってメッセージが出てくるし。そもそも実行用メモリが多くないのに、裏でソフト起動しすぎ。しかも大半要らないし。1年しか使っていないのにこの状態なので、Androidスマートフォンなんて二度と使うか!って感じです。

iPhone5を予約後は新丸子駅へ移動して、上りホームでちょっと撮影。新丸子駅の上りホームは、下り列車が順光になるのは良いのだけど、難点として近くのラブホが画面に入ります・・・・・。何か列車が無くなる時とか、よく撮り鉄が朝から撮影しているけど、うまく処理しないとラブホ入るんだよなあと思いながら見てます。今日も一人いましたね。

南北線を走る都営6300形

来年3月に乗り入れ終了する東京メトロ03系。今現在、こいつと東京メトロ10000系(先行営業中)、東急1000系(日比谷線乗り入れ終了で多分廃車)、東急9000系(徐々に大井町線転属中)が撮り鉄の対象になっている

あまりにも多く走っており、見向きもされない東急5050系。右側のオレンジの縁がある建物が例のラブホです

偶然、東京メトロ9000系5次車がやってきた。見た目ですぐ分かりますね

東京メトロ9000系5次車と都営6300形

新丸子で少し撮ったら、多摩川に移動して東急多摩川線へ乗り換え。隣の鵜の木駅で列車を降りて、ホームで1本分撮影しました。ちなみに、「東急」多摩川線とわざわざ東急を付けている正式名称なのは、元々ある西武鉄道の多摩川線と区別するためですね。
後続に乗ったら、蒲田まで移動し、蒲田からは池上線へ乗り換えます。

東横線・目黒線上りホーム。東横線10連対応のホーム延伸工事はすでにほぼ終わっている

鵜の木駅で乗ってきた1000系を撮影

こちらは7700系。東急多摩川線運用だったが、池上線90周年ステッカー付きだ

鵜の木駅は昔からの木造駅が残る。都内の大田区と言えど、ローカル色の強い東急多摩川線、池上線にはこういう古い物が少なからず残っている

こちらはもう1本の1000系

折り返してきた7700系に乗車する

銘版を見ると最初の製造時の物と改造路の物の2つが貼り付けられている

蒲田で7700系を下車

新7000系に乗り換える。現在は7編成存在するが、本来なら今年で17編成まで増えて、7700系と7600系を淘汰するはずだった

新7000系の中間車に存在するクロスシート。通勤電車であることを考えた2列/1列のシートになっている。東急でのクロスシート付きは9000系とこの車両のみ

もう1本、蒲田へ新7000系が入ってきた

蒲田から池上線に乗ったら、途中の御嶽山まで行って下車。ここから歩いて、雪が谷検車区を見に行きます。距離的には雪が谷大塚駅の方が近いですけど、そもそも駅間隔自体が狭い(御嶽山ー雪が谷大塚の距離は800mくらい)ので、これくらい歩くのは何でもありません。雪が谷検車区内の電車を撮っている最中に、突然天気雨が降ったのは困りましたけど、すぐ止んだので助かりました。

御嶽山ー雪が谷大塚で撮影した新7000系

同じく新7000系。今日は池上線での稼働率が高かったようだ

この区間の沿道にはキバナコスモスが毎年この時期に咲いている

7700系とキバナコスモス

雪が谷検車区の7700系と新7000系

奥の方には7600系が見える

1000系と作業用クレーン

雪が谷検車区の入り口

歌舞伎塗装の7700系。少数派です

もう1本の7600系も車庫の中。今日は運用に入っていませんでした

新7000系をよく見ますね。7本中4本は運用に入っていた模様

中央に扉がある1000系。池上線用に作られた物だけど、なぜ扉を中央にしたのか謎の存在

雪が谷大塚駅から再度電車に乗り、隣の石川台駅でまた下車。と言ってもホームは出ずに、後続電車に乗り換えるまでに1本列車を撮影しただけですが。この時点で折り返してきた電車が最初に乗った新7000系で、今回の狙いだった7700系7710Fのステッカー取り外し車「クラシックスタイル」が運用には行っておらず、雪が谷検車区にもいない(もしくは見えない場所に居る)とわかり、撮影対象がいない以上、池上線にいても仕方ないと移動しました。余談ですが、このタイミングでブラウザを使用していたIS11Tがハングアップを発生。強制再起動したら、歩数計がリセットされて3000歩吹っ飛びました。こんのバカOSめ・・・

石川台駅で撮影した新7000系

新7000系同士のすれ違い

石川台駅からは再度池上線を移動し、終点の五反田の1つ前である大崎広小路駅で下車。大崎広小路ー五反田の間は現在橋の掛け替え工事を行っており、それに合わせて大崎広小路駅も改修中でした。昭和の雰囲気が色濃く残る駅だったので、ちょっと残念ですね。

大崎広小路を発車して五反田へ向かう新7000系。工事の人が列車通過後に作業を再開している

新7000系の回送電車が入線

7700系が走ってくる

大崎広小路駅の入り口。古いコンクリの柱は回送作業で隠れてしまい、昭和の雰囲気を感じることも出来なくなった

線路の下の道路脇に入り口がある。目立たない駅だ

橋の架け替えはすでにある程度進んでいるようだ

橋を渡る新7000系。五反田と大崎広小路の間はわずか340m。徒歩で十分の距離だ。昭和3年に作られた部分だったので、掛け替えは必要であったのだろう

この後は五反田まで歩いて、山手線で渋谷へ向かいました。以下、後編に続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい列車写真 デジカメ... | トップ | 9/17の近場ミニ撮り鉄 後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事