
本日はナゴヤドームで中日ドラゴンズの2010年レギュラーシーズン最終戦を観戦してきました。結果は2-3で東京ヤクルトスワローズに敗戦となりましたが、この目で落合監督の胴上げを見てきました。
枚数があまりに多いので、今回は試合中の写真だけを掲載します。
優勝セレモニーの写真は次回に掲載します。
試合前、14時頃に名古屋ドーム前に到着しましたが、開場まではあと2時間。近くのイオンモールでそのうち1時間あまりをつぶしました。ドラゴンズ優勝セール中のイオンモールは人でいっぱいでした。店内は燃えよドラゴンズや選手応援歌がエンドレスでかかってました。

ナゴヤドーム

イオンモールの中日ドラゴンズグッズショップ

イオンモールにあった、セ・リーグ優勝記念のくす玉

ナゴヤドームにも優勝祝いの看板がところどころに
16時になって開場すると、内野席ではチアドラがお出迎え。さらにコンコース上ではシャオロン、パオロンの記念撮影も行われていました。

お出迎えのチアドラゴンズ

球場内コンコースの岩瀬投手250S記念ポスター

記念撮影お出迎えのパオロン(間近で見るとあまりにも背が低くて驚く)

同じくシャオロン

フードが陰になってしまったが、チアドラゴンズ勢ぞろい
試合開始は18時なので球場内でのんびりと待ちます。そのうち選手の練習も始まりました。今日は、昨日の時点で優勝が決まっていたこともあり、選手もファンも非常にリラックスしたムードでした。

試合前のキャッチボール

道具の片づけを手伝うドアラ

今日1軍に復帰した井端内野手

試合前の燃えよドラゴンズで

1塁側内野席の観客に挨拶するシャオロン、パオロン。3塁側はドアラが担当

試合前のチアドラゴンズのダンス

マスコットも混じってダンス

ただし、いつもどおりドアラの動きは微妙
今日のドラゴンズは優勝が決まったこともあり、怪我しているブランコ内野手はベンチからはずれ、代わりに井端内野手が5番にはいるオーダー。先発は吉見投手でした。

先発の吉見投手

ヤクルトの先発は村中投手

1回表、エラーとヒットで先制した後、井端内野手の復帰初打席。応援バットを前に掲げるこのスタイルは久しぶりだった
1回表にエラーで出塁した和田外野手はそうそうにお役ごめん。この後も中日は投手を次から次へと変え、最終戦と言うことでほとんど出し惜しみ無く選手を投入しました。まあ、それで返って出来のいまいちだった中田賢投手で追いつかれ、久々に1軍復帰した河原投手で逆転されましたけどね・・・・

中日は3、4回は2番手チェン投手

5回は3番手山井投手

6回は4番手中田賢投手だったが、ここで同点に追いつかれる

7回に久々の1軍当番だった河原投手は2点を取られた

ラッキー7の応援

チアドラとマスコットが内野、ライト側外野にもチアドラがいた

旗を振るドアラ

8回の始まり、いつものバクテンタイムに挑むドアラ

最後にひねりに行ったが・・・・失敗。今日の敗戦は、ドアラの所為と言うことです

8回はゼロレンジャーの1人、高橋聡投手

9回はいまや九回を代表するセットアッパーになった浅尾投手

9回裏、4番森の選手のホームランで1点差に追いついて球場が沸いた

しかし残念ながら最終戦は飾れず
まあ、残念でしたが仕方ないですね。CS見据えて加減した打線でしたから。
さて、次回は優勝セレモニーです。
枚数があまりに多いので、今回は試合中の写真だけを掲載します。
優勝セレモニーの写真は次回に掲載します。
試合前、14時頃に名古屋ドーム前に到着しましたが、開場まではあと2時間。近くのイオンモールでそのうち1時間あまりをつぶしました。ドラゴンズ優勝セール中のイオンモールは人でいっぱいでした。店内は燃えよドラゴンズや選手応援歌がエンドレスでかかってました。

ナゴヤドーム

イオンモールの中日ドラゴンズグッズショップ

イオンモールにあった、セ・リーグ優勝記念のくす玉

ナゴヤドームにも優勝祝いの看板がところどころに
16時になって開場すると、内野席ではチアドラがお出迎え。さらにコンコース上ではシャオロン、パオロンの記念撮影も行われていました。

お出迎えのチアドラゴンズ

球場内コンコースの岩瀬投手250S記念ポスター

記念撮影お出迎えのパオロン(間近で見るとあまりにも背が低くて驚く)

同じくシャオロン

フードが陰になってしまったが、チアドラゴンズ勢ぞろい
試合開始は18時なので球場内でのんびりと待ちます。そのうち選手の練習も始まりました。今日は、昨日の時点で優勝が決まっていたこともあり、選手もファンも非常にリラックスしたムードでした。

試合前のキャッチボール

道具の片づけを手伝うドアラ

今日1軍に復帰した井端内野手

試合前の燃えよドラゴンズで

1塁側内野席の観客に挨拶するシャオロン、パオロン。3塁側はドアラが担当

試合前のチアドラゴンズのダンス

マスコットも混じってダンス

ただし、いつもどおりドアラの動きは微妙
今日のドラゴンズは優勝が決まったこともあり、怪我しているブランコ内野手はベンチからはずれ、代わりに井端内野手が5番にはいるオーダー。先発は吉見投手でした。

先発の吉見投手

ヤクルトの先発は村中投手

1回表、エラーとヒットで先制した後、井端内野手の復帰初打席。応援バットを前に掲げるこのスタイルは久しぶりだった
1回表にエラーで出塁した和田外野手はそうそうにお役ごめん。この後も中日は投手を次から次へと変え、最終戦と言うことでほとんど出し惜しみ無く選手を投入しました。まあ、それで返って出来のいまいちだった中田賢投手で追いつかれ、久々に1軍復帰した河原投手で逆転されましたけどね・・・・

中日は3、4回は2番手チェン投手

5回は3番手山井投手

6回は4番手中田賢投手だったが、ここで同点に追いつかれる

7回に久々の1軍当番だった河原投手は2点を取られた

ラッキー7の応援

チアドラとマスコットが内野、ライト側外野にもチアドラがいた

旗を振るドアラ

8回の始まり、いつものバクテンタイムに挑むドアラ

最後にひねりに行ったが・・・・失敗。今日の敗戦は、ドアラの所為と言うことです

8回はゼロレンジャーの1人、高橋聡投手

9回はいまや九回を代表するセットアッパーになった浅尾投手

9回裏、4番森の選手のホームランで1点差に追いついて球場が沸いた

しかし残念ながら最終戦は飾れず
まあ、残念でしたが仕方ないですね。CS見据えて加減した打線でしたから。
さて、次回は優勝セレモニーです。
ところで一番上の写真でドアラが最敬礼しているのは何でですか?
ドアラの動きは大抵意味不明です。