goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その5「岩木山神社で初詣して、雪の中を帰る」

2025-04-20 21:15:31 | 旅行その他
2024/12/30から2025/1/1まで年末年始で旅行してきた話の最終回です。

2025/1/1の元旦は、弘前駅前のビジネスホテルにて迎えました。12/31の午後から大雪になっていた青森県内は新幹線以外の鉄道網は麻痺。
しかし、路線バスはかろうじて動いていましたので、ホテルで朝食を食べた後は予定通りに岩木山神社へバスで向かいました。

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は弘前のシンボルの1つである岩木山の南東麓にある神社で、津軽國一宮です。
青森県でも最も有名な神社の1つですが、弘前市外からはかなり離れた山の中であり、地元の人は自動車でお参りにくるような場所です。
地元ではない旅行客である私の場合は、弘前駅前からの弘南バスが頼りとなります。


朝の弘前駅。JR奥羽本線は前日からの大雪により始発から運転を見合わせ。当初は午後に再開の予定ではありましたが、途中で終日運休になり、実際には1/2まで大館〜青森は運休することになり、その後も再開したと思ったらまた運休したりと、確か1/4くらいまでは、ほとんど運休していました


弘前駅前のバスターミナル


こちらは乗車したのとは違うバス。弘南バスとしては大きめの車両です


乗車したのはこちら。弘南バスではとてもよく見るタイプ。一応調べてみると、三菱ふそうの「ローザ」というマイクロバスで、2009年製だそうです。

さて、弘前駅から乗車したバスは、座席が埋まりきる状態。私と同じく岩木山神社への初詣にいくお客さんで埋まりました。
バスは途中で旧道と思えるようなところを通りながらも、雪による遅れを最小限とするため、途中によっていく箇所を一部スルーして、20分遅れくらいで岩木山神社前のバス停に到着しました。


バスの車内で撮影


岩木山神社前のバス停で下車


神社の入り口は駐車場になっており、初詣客の乗用車で混雑していた

さて、岩木山神社へお参りします。
当初は、2時間くらい余裕を持っていましたが、大雪による交通事情が読めない状況となったため、乗ってきたバスが折り返してくるまでの間だけでお参りすることにしました。時間にして30分くらいでした。


鳥居をくぐって神社に入る





時間がないので出店には目もくれず、雪道を歩いて拝殿へ向かう。赤い門は楼門です



手水はさすがに超冷たい






楼門の右手から周り、中門をくぐって拝殿へ


拝殿でお参りしました




お参りの直後に火消し姿の集団がやってきました。地元の消防団の方々でしょうか


時間もないので、バス停に戻ります。戻りのバス停は駐車場前でした。バスは結局30分遅れで動いてたので、間に合いました

弘前へバスで戻ってきましら、奥羽本線は終日運休に変更。
どうにかして新青森駅へ行かねばなりませんが、このタイミングで弘南鉄道弘南線は除雪が済んで運行再開となりました。
ちょうど黒石駅からは新青森駅へのバスがあることが調べもついていたので、黒石まで電車で行って、そこからバスで新青森へ向かうことにしました。
このルートに気がついた方は私以外にも数人はいたようで、黒石まで同じ列車に乗っていた人が、黒石からのバスにも同乗していました。
(このほかには、青森空港行きのバスを使い、青森空港経由で新青森へ行く方法はありました)
お昼ご飯を駅の蕎麦屋さんで済ませ、弘南線に乗ります。2025年の鉄道乗車はじめになりました。



こらはJR弘前駅の改札前にある弘前ねぷたなど


跨線橋から眺める弘前駅。右手側がJR奥羽本線で、左手側が弘南鉄道弘南線


弘南線の改札



弘南線の7000系に乗車します。元東急7000系の先頭車化改造車です


側線には雪が積もった7000系もいました


7000系の車内


途中の新里駅横におかれている8620形48640。雪国では保存車に冬場はブルーシートをかけておくことが多いけど、ここのはかけていないので、そのまま雪が積もっていました


黒石駅に到着



隣のホームに停車していた7000系はアニメのラッピング車でした。「じいさんばあさん若返る」というアニメですね。舞台が青森の農村なんだとか


弘南線の除雪を終えていたED33 3。奥にキ100形キ104がいます。ED33 3は1923年製の元武蔵野鉄道(現西武鉄道)の電気機関車です


黒石駅の駅舎



車庫に戻っていくと思われるED33 3+キ104。ありがとう。おかげで家に帰れたよ

さて、しばらく黒石駅でバスを待ち、やがて乗車するバスが来て新青森駅へ向かいました。


これは乗車したのとは別のバス


乗車したのはこちら。このバスも途中で乗客を拾いながら、新青森到着時はほぼ満員でした。津軽新城から乗ってきたりもしたので、やはり奥羽本線運休でバスが生命線になっていたのでしょう


新青森駅の南口に到着。バスは青森駅行きですが、大半はここで降りました


奥羽本線は動いていません。改札前に告知が出ていました

新青森駅でお土産と夕食の駅弁を買い、新幹線で東京へ帰りました。



新青森駅新幹線改札内にあるねぶた、ねぷた






乗車したE5系は「Magical Journey Shinkansen」でした。狙っていたわけではなく、偶然運用があったという次第です

新幹線は定刻で走り、無事東京へ帰ることができました。
大雪の弘前で始まった今年の元旦は、思わぬルートでの新青森移動になりましたけど、無事帰れてよかったです。
余談ですが、もともと青春18きっぷ3日間用で12/30〜1/1を購入しており、1/1は弘前→新青森だけの利用予定だったのですけど、使えないままになりました。
(新青森→東京だと、都区内有効のきっぷになるので、23区内で降りる分には18きっぷも必要がなかった)
やっぱり、連続でしか使えない18きっぷというのは不便ですね・・・・連続でなければ3日目の分は別の日に使えたし。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/12/30-2025/1/1 年末年... | トップ | 2025/1/25-26 大阪・和歌山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行その他」カテゴリの最新記事