前回までの記事で旅行記の記事が底をつきまして、今回は穴埋め企画として、新幹線車両特集でもやってみます。
昭和39(1964)年に東海道新幹線が全線開業。まだ私も生まれていない頃に誕生した新幹線。私が生まれた頃はすでに山陽新幹線が博多まで全通していて(山陽新幹線は昭和47(1972)年に岡山開業、昭和50(1975)年に博多全通)、小学生になった頃の昭和57(1982)年に東北新幹線、上越新幹線が開業(当時は大宮発着)。ミニ新幹線方式の山形新幹線が山形開業した平成4(1992)年はまだ高校生で、以降は平成9(1997)年に秋田新幹線開業と長野新幹線開業(当時は長野行新幹線)、平成11(1999)年に山形新幹線の八戸延伸、平成14(2002)年に東北新幹線八戸延伸、平成16(2004)年に九州新幹線鹿児島ルートの部分開業(新八代~鹿児島中央)と続き、平成22(2010)年の東北新幹線全線開業(新青森延伸)を経て、今年の3月に九州新幹線鹿児島ルートの全線開業(博多~新八代開業)で新青森から鹿児島中央まで新幹線だけを乗り継いで移動することが可能になりました。
. . . 本文を読む
検索
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 893 | PV | ![]() |
訪問者 | 450 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 8,846,852 | PV | |
訪問者 | 2,414,960 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 798 | 位 | ![]() |
週別 | 1,003 | 位 | ![]() |
カレンダー
最新コメント
- みやした/2025/1/25-26 大阪・和歌山旅行 その2「大阪メトロ乗り回し」
- けんいち/2025/1/25-26 大阪・和歌山旅行 その2「大阪メトロ乗り回し」
- 風旅記/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- みやした/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- 風旅記/2024/10/26-27 関西私鉄旅行その7「大阪阿部野橋から長谷寺へ」
- みやした/2024/10/19-20 かんとうみんてつスタンプラリー周り その2「宇都宮ライトラインと上毛電鉄」
- かわとんぼ/2024/10/19-20 かんとうみんてつスタンプラリー周り その2「宇都宮ライトラインと上毛電鉄」
- みやした/1/3-5 田切駅掃除に伴う旅行 中編
- にぼし/1/3-5 田切駅掃除に伴う旅行 中編
- みやした/2024/6/8-9 路面電車まつりと関西の私鉄巡り その3「近鉄とJRを撮影する」