goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

“轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0 前編

2024-11-09 10:04:53 | 旅行その他
2024/7/27に11回目となる田切駅→伊那市駅田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」が開催されました。 コロナ禍の2回の中止を挟んで11回目となった今回のイベント。2012年に元々伊那市職員主体の「Cycle Club R」の皆さんが主催し、1992年から田切駅の清掃活動等を行って来た「田切ネットワーク」が協力して、出発地である飯島町田切地区の皆さんの協力も得て開催しているイベントです。 1991年に発売された「究極超人あ〜る」のアニメビデオで舞台となった飯田線において、クライマックスで田切駅から伊那市駅まで自転車で走るシーン(ただしアニメでは10人が無理やり1台のロードマンに乗り込む)を元にしています。 . . . 本文を読む
コメント

2024/6/29-30 鬼怒川温泉旅行 その3「SLを見て鬼怒川ライン下りへ」

2024-11-02 12:39:59 | 旅行その他
6/29-30で鬼怒川温泉旅行へ行って来た話の続きです。 6/29の朝に浅草を出て、東武ワールドスクウェアへやってきました。午前中に東武ワールドスクウェアを廻って、そのまま園内の和食レストランで昼ごはんを食べましたら、バスで鬼怒川温泉駅へ向かいました。 鬼怒川温泉駅に着くと、ちょうど駅前の転車台でSLが回転するタイミングでしたので、そのまま駅で転車台での回転を見学しまして、その後鬼怒川ライン下りへ行くことにしました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/6/29-30 鬼怒川温泉旅行 その2「続・東武ワールドスクウェア」

2024-10-27 20:27:29 | 旅行その他
6/29-30で鬼怒川温泉旅行へ行って来た話の続きです。 6/29の朝に浅草から東武「スペーシアX」に乗り、下今市から普通列車に乗り継いで、東武ワールドスクウェアにやって来ました。 東武ワールドスクウェアで、まずは入り口付近の現代日本ゾーン、ついでアメリカゾーン、エジプトゾーンと周り、この後はヨーロッパゾーンに入って行きます。 . . . 本文を読む
コメント

2024/6/29-30 鬼怒川温泉旅行 その1「東武ワールドスクウェアへ」

2024-10-26 01:41:42 | 旅行その他
6/29-30で鬼怒川温泉旅行へ行って来ました。 毎年何度か鬼怒川温泉方面へは出かけているのですけど、だいたい日帰りか、泊まっても会津の方まで行ってから泊まることが多く、鬼怒川温泉で宿泊したことは40年近く前の親戚一同での旅行くらいしかありません。 今回、親戚を連れて鬼怒川温泉旅行に行くことになり、1泊2日で鬼怒川温泉観光をして来ました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/5/4-6 ゴールデンウィーク四国旅行 その6「大山祇神社に行ってから帰る」

2024-09-01 23:00:03 | 旅行その他
2024/5/4-6で四国旅行へ行ってきた話の最終回です。 5/6の朝に松山駅に行き、松山駅から特急「しおかぜ」に乗って今治までやってきました。この日は愛媛県東部の季節風「やまじ風」によって、予讃線の一部区間が運休していましたが、幸いに松山駅から今治駅までは影響を受けずにやってくることができました。 今治駅でしばらくバスを待ち、急行バスに乗ってしまなみ街道を走り、大三島にある「大山祇(おおやまづみ)神社」へ向かいます。 . . . 本文を読む
コメント

2024/5/4-6 ゴールデンウィーク四国旅行 その2「室戸岬へ行ってから高知へ」

2024-08-18 00:24:36 | 旅行その他
2024/5/4-6で四国旅行へ行ってきた話の続きです。 5/4の朝に新横浜を出て、岡山までやってきたら特急「南風」に乗車して御免へ。御免から土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に入り、奈半利までやってきました。 奈半利駅を出たら駅下のバス停で待って、バスに乗車します。目的地は室戸岬です。 . . . 本文を読む
コメント

2024/4/6-7 甚六桜と田切駅掃除旅行 後編

2024-08-11 18:08:49 | 旅行その他
2024/4/6-7で田切駅の定期掃除と、そのついでに勝沼ぶどう郷駅での列車撮影に行ってきた話の後編です。 4/7の朝になりまして、この日は伊那市駅近くのビジネスホテルで朝食後、伊那市駅より飯田線で田切駅へ向かいます。 田切駅到着後は、列車および自動車等で集まった仲間と駅の清掃を行いました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/2/23-24 突発的な北陸旅行 その4「敦賀へ行って氣比神宮へ」

2024-06-23 10:37:49 | 旅行その他
2024/2/23-24で急遽北陸旅行へ行ってきた話の続きです。 2/24の朝に富山を出て、北陸新幹線と特急「サンダーバード」を乗り継いで福井駅へやってきました。福井駅からは京福バスに乗って一乗谷朝倉氏遺跡へ。 一乗谷朝倉氏遺跡でドラクエウォークのお土産を回収し、しばらく見学した後は福井駅へ戻ります。 福井駅に戻ったら、特急「しらさぎ」で敦賀駅へ向かいました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/2/23-24 突発的な北陸旅行 その3「一乗谷朝倉氏遺跡へ」

2024-06-22 10:27:08 | 旅行その他
2024/2/23-24で急遽北陸旅行へ行ってきた話の続きです。 2/24になりまして、この日は富山からスタート。2/24もドラクエウォークのお土産集めに周ることにします。 富山県は前日に最後まで残っていた宇奈月温泉駅を回収したので、北陸3県で残るは石川県3つ(輪島朝市、千里浜渚ドライブウェイ、松井秀喜ベースボールミュージアム)と福井県2つ(一乗谷朝倉氏遺跡、氣比神宮)。このうち、輪島朝市は1月1日の能登半島地震の影響を考慮して金沢駅にお土産回収スポットが移設されたので、今回の移動の際に一緒に回収しました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/2/3-4 九州と下関へ その4「唐戸市場に行ってから帰る」

2024-06-08 00:27:35 | 旅行その他
2024/2/3-4で九州と下関へ行ってきた話の最終回です。 2/4の朝から、小倉駅、門司駅での列車撮影後、下関へとやってきました。 下関到着後は歩いて唐戸ターミナルまでやってきましたが、そこは目的地ではありません。目的地はその先にある唐戸市場でした。 唐戸市場は下関の観光市場で、主にフグなどの魚介を扱いますが、観光市場ということで寿司のバラ売りが非常に多いというところが、他の観光市場とは変わっています。 自分も、適当なお店で寿司を6個購入して食べました。 . . . 本文を読む
コメント