山へ行こうよ! 山web

山も海もマラソンも日常も。。。

2012,02,04奥多摩・雲取山

2012年02月05日 | 065.両神山 066.雲取山

2月4日雲取山へ行ってきました。

東京のはずれ奥多摩にある東京、山梨、埼玉にまたがる三県境の2,000m級の山。北アルプスや南アルプスと違って危険なところも無く気軽に行ける雪山として人気です。この日はものすごく天気が良く、日帰りの登山客や避難小屋、雲取山荘泊まりの人達がたくさん来ていました。

*2月4日現在、鴨沢ルートは登山口より雪があります(堂所下くらいまでは雪が無いところ、陽が当たり雪解けしたところは凍っているところ等もあります)。それ以上は基本的にほとんど雪で、山頂あたりで20-30cm位で場所によりもっとあります。

*アイゼンは必須で持って行って下さい。上りは何とかなりますが、下りは必須です。鴨沢ルートは細い山道が多いのでアイゼン無しは危険です。

*山頂はもちろん零下で、避難小屋内の温度計では午前11時で零下3度でした。この日は風もほとんど無く晴天でしたが、風が吹くと体感温度が下がりますのでニット帽(耳が隠れるもの)、厚手のグローブ等は必需品です。手が冷たかった。

*距離、標高差があり、日帰りは健脚向きです。七ッ石山の手前辺りからの急登、尾根づたいの数度のアップダウンがあり山頂に近付くにつれて厳しくなっていきますので、スタミナ切れにならないようにして下さい。また、日帰りの場合はなるべく早朝に出発した方がいいと思いますよ。

Rimg5517

*************************************************************************************

夜も明けた鴨沢登山口に6時30分に到着しました。もっと早くスタートするはずでしたがこの時間になってしまいました。

鴨沢バス停の手前を右折し、駐車場で切り返し、林道を上がっていきます。林道の脇にも雪がたくさんありますし、道路も一部凍っているので注意して下さい。

準備を整えて7時前にスタートします。ちょうど、スタートのタイミングが単独の3名とかちあってしまったので、あまり練習をしていないお主は最後にスタートします。

Rimg5331_2

登山口には約3台、奥に確か2台位は止められたと思います。ただ、今年は雪で覆われているかもしれません。あとは、ここから10分位下ったところにある駐車場となります。

Rimg5332

鴨沢登山口です。

Rimg5333

昨年と違い、今年は寒くて雪が多いので登山口のスタートから雪があります。

Rimg5334

堂所までの三分の二当たりまでは、陽の当たるところは雪のないところもあります。

Rimg5339

杉林からのスタートです。

Rimg5340

Rimg5341

針葉樹林帯はやはり陽があたらないせいか、比較的雪が多い様に感じます。

Rimg5343

林道は七つ石山までは杉林の中だったり、落葉樹林帯との境目を通る事が多いです。

Rimg5348

陽が当たるところ迄登ってきました。

Rimg5352

堂所へ到着しました。堂所は七つ石山までの三分の二のあたりにあります。広いわけでも平なわけでもありません。山道の分岐の様にも見えますが、下に続いているのでしょうか?

Rimg5366

堂所を少し上に登ったあたりのちょっとした平なスペースです。

Rimg5370

この後は少し瘠せ尾根が続きます。

Rimg5371

標高が高くなるにつれてだんだん踏みしめる雪の音が変わってくるんです。上に登るにつれて音階がだんだん高くなって行きますよ。

Rimg5373

この辺りまで来ると雪がしっかりついてきます。

Rimg5375

七つ石山に近いところに来ると急登が始まります。

Rimg5376

最初の七つ石山への分岐です。

Rimg5378

道が狭いので、スリップ、すれ違いは注意ですね。

Rimg5380

鳥の巣箱がたくさんかかっています。

Rimg5381

この辺りで唯一雪の無い場所です。

Rimg5384

おーっ! 富士山が見えてきたーっ!

やっぱり富士山が見えると嬉しいですね。

Rimg5387

さっきまで左に巻いてましたが、さっきの雪の無いところを折り返して今度は右から巻きます。

Rimg5390

この急登、お主には辛く、さすが雲取山の長さを感じてきましたよ。

Rimg5393

また左に巻きます。

Rimg5394

今日は綺麗な青空です。

Rimg5398

Rimg5399

七つ石小屋への分岐です。

Rimg5400

七つ石小屋に行ったことがないので、今日は七つ石小屋経由で行くことにしました。

Rimg5401

富士山がぬくぬくと出てきました。

Rimg5403

それにしてもこの急登カンベンしてくれーっ!

Rimg5404

Rimg5405

七つ石小屋に到着しました。小屋前の急登も厳しいです。

Rimg5409

七ツ石小屋から巻き道方面に上がったすぐのところは凍っているところが多くて要注意です。

Rimg5413

七つ石小屋からのブナ坂への巻き道です。スリップ注意です。

Rimg5414

Rimg5417

尾根上の平なところに出ました。

Rimg5418

尾根からの景色です。白い化粧を施した山々が広がっています。

Rimg5419

外側の巻き道と合流します。

Rimg5420

七つ石小屋の分岐です。

Rimg5421_2

合流した巻き道をあるいていきます。ほとんど平に近いので歩きやすいところです。

Rimg5423

ようやく明るい尾根に出てきました。

Rimg5426

七つ石山と唐松谷分岐、ブナ坂です。初夏の頃と全然雰囲気が違いますね。

Rimg5428

 

Rimg5429

次は雲取奥多摩小屋を目指します。

Rimg5433

今日はほとんど風もなく、雲取り日和と言うか、何と言うか。サイコーです。

Rimg5436

更に富士山が顔を覗かせます。

Rimg5437

実際にはこんな感じですよ。

Rimg5441

この辺りは軽いアップです。

Rimg5445

天気がよくて景色もいいので爽快な尾根歩きです。

Rimg5450_3

防火帯に沿って登っていきますよ。

Rimg5452

五十人平、ヘリポートてです。

Rimg5464

雲取奥多摩小屋に到着しました。ここは宿泊のみ、予約も不可との事。やってるのでしょうか?キャンプ指定地でもあるんですね。

Rimg5465

小屋の向こうの急坂です。急坂の尾根道とまき道です。行きは尾根道、帰りはまき道を下りました。小屋から頂上まで50分くらいですが、あといくつこの様な急坂を上がるのでしょうか?

Rimg5467

あとちょっとだけど厳しいーっ!

Rimg5468

振り返るとこんな景色が広がっています。

Rimg5469

ようやく上がりました。

Rimg5472_3

と思ったらまたまた登りです。

Rimg5473

小ピークを乗り越えます。

Rimg5476

小雲取山への登りです。

Rimg5477

小雲取山頂上手前の富田新道分岐です。

Rimg5479

雲取山頂上の避難小屋が見えてきましたがまだまだ距離があります。

Rimg5484

雲取山荘への分岐、巻き道です。

Rimg5488

Rimg5489

ようやく雲取避難小屋が近づいてきました。ここからだとあと20分はかかりそうですね。

Rimg5493

Rimg5501

あと少しです。こんなに長かったっけ!?

Rimg5506

雲取山避難小屋まで、あと一登りなのに最後の足が出ません。数回休んで後ろの登山客にプレスをかけられながら何とか登り切りました。

Rimg5513

まず避難小屋の裏手の頂上を目指します。

Rimg5534_2

雲取山の山頂です。既にたくさんの登山客が訪れています。ここにいる方々は皆さん日帰り登山なんでしょうか?

Rimg5533

雲取山、二度目頂きました。1年越しで待っていた風景です。富士山はこの角度から見えるんですね。サイコーですね。

Rimg5521

今日の富士山は物凄い風が吹いている様ですね。多分、あれは雲ではなく、雪が舞っている様です。

Rimg5524

南アルプスが見えましたよ。右が北岳、左が塩見岳の様です。

Rimg5525

快晴の雲取山ゲットしました。昼食を終えて下山を開始します。

Rimg5529

避難小屋の前からの風景です。

Rimg5539

下りは軽アイゼンを付けて下ります。久々の登場です。

Rimg5544

風が強いのでしょう、雪の風紋がついてます。

Rimg5549

更に激しくなってますね。

Rimg5550

堂所下まで下りてきました。初めて雲取山に登った時下山中、ここで熊だか黒い大きな獣に出会いました。目が悪いお主は遠かったので良く見えませんでした。

Rimg5557

まさにここです。このあたりは夏場は鬱蒼としていて、大鹿がたくさん出没していましたが、その時だけは黒い大きい獣でした。

Rimg5558

3時を回りようやく下山です。お疲れ様でした。

Rimg5560_2

登頂日:2012年2月4日    形態:日帰り  メンバー:単独  天候: 快晴 標高:2,017m
標高差:約1,500m   コースタイム: 9時間40分
コース: 鴨沢より→堂所→七ッ石小屋→→雲取奥多摩小屋→雲取山避難小屋→雲取山頂
(復路は同一ルートピストン)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿