山へ行こうよ! 山web

山も海もマラソンも日常も。。。

2011,12,11山梨・高川山 初冬の山歩き ビッキーの山

2011年12月16日 | 25.甲信越/山梨・高川山

初冬の高川山。

高川山というとあのビッキーを思い出す人もたくさんいると思います。

10年位前から高川山山頂にいる名物犬で『山頂犬』、『仙人犬』などと呼ばれ親しまれていましたが、昨年、山頂近くで逝ってしまいました。お主は百名山ばかり登っていたので、ビッキーのことを最近まで知りませんでした。

今日はビッキーを偲んで高川山の登山と帰りにビッキーのお墓に寄ってお参りもしてきましたよ。

いい天気で富士山写真もゲットしてきました。

Rimg0100

在りし日のビッキーの姿です。

Rimg0093

**************************************************************************************

12月11日、前回の登山(越後駒ヶ岳)より約2ヶ月ぶり。1年前より10kgも太り、練習も一切やっていないぷよぷよ登山です。

国道から自徳寺方面への細い道に入っていきます。中央線のガードを潜り抜け、自徳寺の前を墓地の方へ標識に従い左手に進みます。このお寺にビッキーが眠っているんですよ。

Rimg0004

墓地を右手に見ながら狭い登山道を上がっていくと道の両脇がちょっと広くなってるところがあります。ここには5~6台の車の駐車スペースとなってます。『熊出没注意』の看板があるところです。今日は既に2台の車がありました。

Rimg0006_2

ここに車を止めてスタートします。

Rimg0008

目印の『熊出没注意』の看板です。

Rimg0010

最初はこの林道を歩いて行きます。

Rimg0012

5分もすると、登山口に到着します。ここは男坂,女坂と玉子石の分岐となっています。男女坂方面は階段を登り、玉子石ルートは更に林道を上がっていきます。針葉樹林帯からスタートします。

Rimg0013

針葉樹林帯を抜けるといきなり痩せ尾根の急登が始まります。これは、男坂が終わる迄続きます。

Rimg0023

写真では天気が悪いように見えますが、快晴なんですよ。

Rimg0025

このルートはちょうど、北斜面に当たる為、先日、降った雪がまだ残っていました。

男坂、女坂の分岐に到着しました。体は男坂を登っていましたが、気持ちは既に女坂をずんずん登っていました。

Rimg0026

男坂は果てしなく急登が続きます。練習不足のお主には険しいアルプスを登っているように思えます。

Rimg0027

このルートはちょうど、北斜面の日陰に当たる為、先日降った雪がまだ残っていました。

Rimg0030

Rimg0031

明るい日差しが少しずつ見えてきました。

Rimg0034

ようやく明るいところを歩けそうです。

Rimg0036

Rimg0040

母ちゃんはお主を見放して先に行ってしまいました。

Rimg0045

Rimg0053

ビッキーはこんな急な山道を毎日駆け回っていたのでしょうか。十回近い冬を山の上で過ごしたビッキー、寒くなかったのかな?

Rimg0056

ようやく道標が見えてきました。ようやく男坂が終わります。

Rimg0058

男坂、女坂の合流地点あたりから木の枝越しに富士山も望める様になります。

Rimg0061

岩場越えると、

Rimg0062

一段高いところに上がりました。

Rimg0065

アップダウンしながら尾根道を登っていきます。

Rimg0068

山頂の直下の分岐です。羽根子山、大岩山方面との分岐となっています。

Rimg0069

山頂間近です。あとちょっと。

Rimg0071

山頂が見えてきました。

Rimg0073

高川山山頂からの富士山です。

Rimg0091

高川山頂きました。

Rimg0119

快晴の富士山もゲットしました。

Rimg0100_2

寄った写真です。

Rimg0105

左側に河口湖ルートの七合目から八号目の小屋が集中しているつづら折りのルートがよくわかります。

Rimg0117

高川山山頂です。岩が多いですがそこそこの広さがあります。向こう側に一段低くなっている場所があります。ビッキーはそこで最後を迎えました。

Rimg0090_3

ビッキーと書かれた屋根の付いた箱の様なものがあり、その中に日記帳やら誰かが撮ったビッキーの写真集が入ってます。

Rimg0087

『高川山の孤高犬・ビッキーに捧げる』とのタイトルの写真集です。

Rimg0094

ビッキーを撮った数十枚の写真で構成されています。

Rimg0092

遠くに南アルプスの間ノ岳が見えました。

Rimg0096

山頂で早めの食事をとり、そろそろ下山します。

Rimg0122

ビッキーが駆け降りていた熊笹の山道を降りていきます。

Rimg0124

Rimg0127

男坂、女坂分岐です。下山は女坂を下ろうと思います。

Rimg0130

女坂は左側に巻くよう降りていきます。

Rimg0131

ここが崩壊地です。ロープが張ってあります。

Rimg0133

他のブログでビッキーはこの先まで降りてきていた様です。

Rimg0134

Rimg0135

女坂と玉子石コースの分岐です。女坂には落石する様な場所があるらしいです。どうせなので左に曲り、玉子石コースで戻ります。

Rimg0137

一旦沢まで下っていきます。

Rimg0138

このルートの正念場、ちょっと狭い登山道となります。登下降のすれ違いには要注意です。

Rimg0140

だんだん白くなってきました。まだ雪が解けずに残っている奥まった川沿いを下っていきます。

Rimg0142

『へっぴり腰のヘッピリ』が出現しました。出没注意です。

Rimg0146_2

舗装された林道に出てきました。

Rimg0148_2

男坂、女坂分岐の登山口に到着しました。

Rimg0151

ビッキーのお墓は高川山の登山道の途中の初狩駅そばの自徳寺の墓地にあります。

Rimg0004

ビッキーのお墓は墓地の真ん中にある大銀杏の大木の下に葬られています。大銀杏は一本しかないので、行けばすぐに分りますよ。黒いお墓がビッキーのお墓です。

ビッキーは青空の下、高川山と滝子山に見守られながらゆったりと過ごしてます。

Rimg0156

Rimg0154

滝子山もいいですね。

Rimg0157

登山後、笛吹方面に出かけました。高速から雪を被った白根三山が見えました。

Rimg0159

小作の豚肉ほうとうに舌鼓。

Rimg0160

登頂日:2011年12月11日 形態:日帰り メンバー:夫婦  天候: 快晴                                    標高:976m    標高差:476m  コースタイム: 2時間50分                                                       (休憩、食事他全てコミコミのタイム)

コース:林道駐車場所より→玉子石分岐→男坂→高川山山頂→女坂→                                 玉子石コース→林道駐車場所→自徳寺