めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

しびらん

2020-10-15 | Weblog

少し前にお野菜の無人販売所を通りかかって見つけたお野菜です。

初めてではありません。

ちょっと酸味がある独特の味がするお野菜。

野菜が少ない時期なのでありがたく購入させていただきました。

 

この時お財布に入っていたのは百円硬貨と五円硬貨のみ。

十円玉が一枚もありませんでした。

お野菜は150円とか130円とか十の位がゼロでない価格設定のようで。

うーん。

と迷った挙句「お釣りは要りません。」の選択をする事に。

 

 

確かにこんな時には電子マネーは便利だな

 

 

と思ったけど。

「けど」

なのです。

 

このお野菜の独特の酸味が「スベリヒユ」に似ているな思って調べたら「スベリヒユ科」のお野菜の様です。

どうりで似ているわけです。

アフリカほうれん草なんて呼ばれたりもするそうで。

シュウ酸が含まれていると「ほうれん草」って名がつきやすいのかな?

この生産者は青パパイヤも生産しているそうなので来年忘れずに買いに行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くり

2020-10-14 | 薬膳&食療(果物)

今年も栗をいただきました。

「お世話もせずに生りっ放しだから美味しくないと思うけど…」

との事でしたが、私にとっては「甘過ぎない美味しい栗」でした。

圧力鍋があると蒸すのも短時間なのでありがたい。

 

蒸したほうが味が凝縮している感じで濃いですけど、私は長年親しんだ茹で栗の方が好みかもしれません。

ゆで栗のほうがしっとり。

乾燥の秋にしっとりなんてよい響きじゃありませんか!

 

栗は体を温め筋骨を丈夫にしてくれる。

 

簡単に言うとこんな感じかな?

これからの季節にピッタリな食材です。

「ごちそう系」の食材なので食べ過ぎは負担になってしまいますのでご注意を。

 

茹でたてを「止まらない~♪」と食べるのは幸せだけど、体の事を考えて細く長く食べようと思います。

大黒柱サンのお弁当にも時々1~2個入れてあげよう。

骨折とか筋を傷めたとかのフォローは大変そうですから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の浅漬け

2020-10-12 | 台所で実験

そろそろ大根が美味しくなってきますね。

甘くてみずみずしい旬の大根はとーっても美味しい♪

そうなると大根の浅漬けが最高の逸品になるので待ち遠しいです。

 

我が家は自分で作った塩こうじをバーミキサーでトロトロのペースト状にしたものを使います。

なくなる前に次のを仕込んで切らさないように注意しているのですが、ついにきらしてしまいました。

大根の浅漬けを作りたいのに塩こうじが無いのは初めてかな?

 

以前お醤油ではどんな感じになるのか気になって試してみたことがあるので、今回はお味噌で試してみる事に。

お味噌と塩こうじの塩分濃度はだいたい同じなのでいつも通りの目分量で作ってみました。

先ずはお味噌を入れて水気をきったところで味見。 うーん。

保存の為にお酢を入れて食べてみて「やっぱり塩こうじで作るのとは全然旨味が違う。」と実感しました。

 

我が家の簡単シンプル料理は塩こうじのおかげで成り立っている。

 

と言う事ですね☆

おしえてくれた生徒さんにあらためて感謝します。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇の実

2020-10-12 | Weblog

今年も紫蘇の実を買いました。

二度ほど「思う存分堪能したい!」と沢山購入してその処理の大変さにもう買うのはやめておこう… と思ったのに。

出会ってしまったら素通りできなくて。

 

そうだ!適量にしておけばいいんじゃない。

 

と私にしては控えめな量にしておきました。

おかげでウンザリする事も無く楽しく作業できました。

量が量だけによく失敗するパターンの「塩分量を控えてカビが生える」は絶対に避けたい!

と塩分もしっかり投入。

「好きな者は一番最後に」派の私ですが、旬の味覚として早めに食べきってしまおうと思います。

 

朝のお粥がふわーっと香って最高です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜補給

2020-10-09 | Weblog

手間がかかるので「もうイヤー!」ってなることもあるけど、やっぱりある方が幸せ。

濃い緑の野菜はお弁当でもあるのと無いのでは大違い。

 

オクラはこれが最後かな。

次に会えるのは来年の夏かあ。

長いようで短いような一年。

 

先日カウンセリングをさせていただいた方に、「どれくらいで体調に変化があらわれますか?」と聞かれた時に「3日あればじゅうぶん変化を感じれると思いますよ。」とお伝えしたら、喜んで実践して下さいました。

カウンセリングを通してアドバイスさせていただく内容は本人が頑張るのみなので、「最後は(本人が実践してくれるように)祈るのみ」となるわけですが、今までの習慣を変えるのはそれなりの努力が必要です。

これを一生続けるのか…

と思うと気が重くなり「もういいや!今のままで。」と思ってしまうかもしれないので、先ずは3日間頑張ってもらうようにしています。

今回は3日頑張って下さって、その変化に「これだけ楽になるならもっと続けるー!」と思ってもらえ、よい結果を得られる事ができてヨカッタです。

体がラクなのは本当に嬉しくて幸せですからね♪

 

緑の野菜は私の心身共に欠かせない存在なので、これからも頑張り過ぎないで楽しくつきあっていきたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスがあ…

2020-10-08 | Weblog

ついつい「自分が我慢をすれば。」と思ってしまう私。

たまーにドカーンとなってしまう事があります。

中医学のおかげで色々な対策をとる事ができるようになって、ドカーンは随分へりましたけどね。

それでもやっぱりなくならない。

だって

 

女子はイライラしやすい生き物ですから!

 

 

先週の週末に久々のドカンが起こりました。

きっかけは本当に些細な事なんだけど、スタンプカードが満タンになってしまったのです。(女子の怒りはスタンプカード制らしいですよ。納得!←それが男子には理解しにくいらしい。)

その出来事だけを見たら「こんなつまらない事で怒らなくても。」って事なんだけど、それまでの積もり積もった出来事があったのです。

 

積み重ねるのは養生関連だけにしたいなあ

 

と思いつつも積み重なってしまうストレス。

小さなストレスでも積み重ねてしまうと閾値を越えて爆発してしまうのです。

 

でも、一つの出来事をストレスと感じるか否かは気分や体調も大いに関係します。

と言うわけで、、、

 

何でも許せるくらい健康で幸せになる!

 

のが目標と言えそうです。

さて、コツコツと楽しく養生していきますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙で作るゴミ袋の作り方

2020-10-07 | エコ生活

レジ袋と言えば、大学生の頃アルバイトをしていたお店で外国人のお客さんに「プラスティックバックある?」と聞かれてコマッタ事があります。

周りの子達に助けを求めたけど、悲しいかな誰も解らず。私の頭の中には硬いプラスチック容器が(汗)

当時私はレジ袋の事を英語でプラスティックバックと言うとは知らず、まともに答えられませんでした。

日本には英語っぽいカタカナ言葉が多くあるので要注意です。

 

ビニール袋がシャカシャカ言う音があまり好きでない私はゴミ袋を紙袋にしたことで日常生活の心地よさがアップしました。

それでいて環境に優しいと嬉しくなりますね。

ゴミ袋にする折り方は適当に思いついたままなのでもっと良い方法があるかもしれませんが、記念すべき一番目の作品として(笑)記録しておきたいと思います。

いいね!

と思ったらどうぞ参考にして下さい。

<新聞紙を使ったゴミ袋の折り方>

① 新聞を折りたたみ横長に置く(底辺が折り目で二枚重なっている状態。)

 

② 折り目の部分をさらに折る。(この時の折った幅が袋のマチの半分の長さになるのでゴミ箱のサイズに合わせて調節を)

 

③ ②で折った部分をもどす。

 

④ ①で折れている部分を反対に折り直し、(谷折り→山折りにする。)③でついた折り目を谷折りになるように折る。(一面だけ逆に折り直す)

 

⑤ 山折りや谷折りをした底辺に対し両脇をくるくると折り込む。

 

⑥ 底辺の山折り谷折りでできたマチ部分を広げる。(くるくると折り込んだ側面が開かないように注意。)

 

⑦ 紙袋をゴミ箱の中に入れ、ゴミ箱のサイズに合わせながら広げていく。

 

 

ゴミ袋を広げるときは両脇のくるくるは完全に開いてしまったとしても、重なってさえいれば用は足せます。捨てる時に注意が必要ですけどね。

最終的には住んでいる地域指定のビニール袋に入れるので、それ以外のビニールが入らないようになってヨカッタです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱プラ生活

2020-10-06 | エコ生活

買い物時に無料で提供されていたビニール袋が日本でも有料化されることになりました。

10年以上前からコンビにでもレジ袋が有料だった台湾に住むヨッシーに「まだ無料だったの!」と驚かれそうですね。

我が家では随分前から「出来る事から。でも積極的にどんどんチャレンジしていこう。」と様々なエコ生活を試みていますが、今回のレジ袋優良化に伴いゴミ箱の袋を見直してみました。

 

ゴミ箱に先ずビニール袋をかぶせておきますが、これはずーっとこのまま。

このビニール袋は大好きな某国のスーパーで量り売りの野菜を買う時に野菜を入れる袋です。それを大事に持ち帰ったものの、「飾るのも難しいし、しまい込んだら見れないし。」さて、どうしたものか?と数年放置してあったもの。

数年前にゴミ箱にかぶせて、その上からレジ袋などの袋をかぶせて使っていましたが、ゴミ捨ての時のほんの一瞬しか拝めず。

もっといい方法はないかしら?

と思っていました。

でも、レジ袋有料化がきっかけでその都度捨てていたゴミ袋の代わりに新聞紙で作った紙袋に変えたら、

 

サイズが小さいので野菜入れビニール袋がいつも見れるようになりました!

 

わーい♪

レジ袋などの袋を使っていたときも小さいサイズの袋にしてみたりと色々と試したけど、なーんだか見苦しくて。

それが新聞紙だと見苦しくないのです。

新聞紙とか紙ってリサイクルにまわさずに燃やしてしまうと良くないと思っていたけど、プラを燃やすよりはずっとエコじゃない!と言う事に今更気付いたと言う…

 

気付けてよかった!

 

と言う事で生ゴミだけえなくゴミ箱の袋も紙製に切り替えた我が家。

エコで心地よい暮らしを極めていきたいとおもいます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バターナッツ

2020-10-05 | Weblog

縦置きにすると目を背けたくなるような形なので… (下半身どっしり)

横置きだと愛らしい。

数年前からたまに見かけつつも「苦手なタイプだしな。」と手に取る事の無かった野菜ですが、今年はちょいと事情がありまして。

動物と同じくらい心を痛めているフードロス問題に少しでも貢献しようと買ってきました。

 

かぼちゃのポクポクした感じが好きな私にとっては裏切られたかのような気持ちになりそうな水分量。「オススメの食べ方はポタージュです。」というのがポタージュスープの均一感がつまらないと感じてしまう私にとって更に印象が悪くなってしまい…

とは言え、これだけマイナスな事を書いていると「食べる前からそんなネガティブな事ばかり言われてしまうバターナッツもなんだか気の毒だなあ。」なんて思ってしまう。

 

 

つべこべ言わずに食べればいいじゃない!

 

 

マッタクその通り。

いつ食べようかな?

何かオーブン料理をする時にいっしょに焼いてみようかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ熱

2020-10-02 | Weblog

カボチャが美味しくて!

ちょっとハマってしまいそうです。

 

カボチャを食べているって事は、もちろんカリポリもやっています。

冬眠前の動物みたい…

人間は冬眠しないし衣服で寒さを凌げるから皮下脂肪をつける必要はないんだけど。

 

「ばかり」

 

は良くないので、綺麗なお皿に上品に盛り付けて食べてみたりしています。

ほーら、気がフル充電になった!

食べた食べたー!

と自分を騙して(笑)

 

一度に調理して冷凍しておけばお弁当に使えるのでとーっても便利!

彩も良いし甘さもアクセントになりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする