めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

汗のかき過ぎに注意!

2007-04-20 | 健康・養生
昨日は昼過ぎからは気温も上がり、ウォーキングを25分しただけでうっすらと汗をかきました。

なんだか体全体がリフレッシュされたようで気持ち良かったです。

寄り道したかったけど、汗が冷えると風邪ひきの原因になるので泣く泣く家に帰りました。

汗は体全体からじんわりと少しだけ出るくらいが気持ちよい&体に負担も少なくていいな~と思います。 スッキリして気分爽快だったので、夕食の準備もとても楽しく出来ました。


汗と言えば、、、我が家の大黒柱はスポーツクラブに通っているのですが、いつ行ってもサウナに出たり入ったりを繰り返している人がいるらしく、「そんなに汗をかくのが気持ちいいのかなあ?」と不思議がっています。

デトックス効果があるとか、新陳代謝が上がるとか、言われているようですけど、度を過ぎれば逆効果では?

汗は大切な津液(体内の有用な水分)からできています。汗になるまでには様々な代謝の過程を経ているはずです。水を沢山補給すればと言うほど簡単ではありません。

それに、汗をかくのに伴い「気」も出て行ってしまいます。だからたとえじっとしていても汗を沢山かくと、どっと疲れるのです。

だから必要以上に汗をかくのは体への負担が大きくなるのです。

普段体を動かすことなく快適な室温で生活し、汗をかく機会が無い人は、お風呂やちょっとした運動でうっすら汗をかくと新陳代謝がしてデトックス効果も期待できるかもしれませんけどね。

「とにかく汗をかけば良い」と思って頑張っている人は注意した方がいいと思います。最近お肌の潤いが無くなってきていませんか??


それから、水分補給の仕方も大切です。

「なるべく冷たくないものを少しずつ飲む」のが体への負担が少ない飲み方です。

汗をかいた後に冷たい物をキュウーーーーーッと飲むのは気持ちいいですけどね。

私も以前はよくそうしていました だからよく胃やお腹が痛くなっていたのですね


これから暑くなり冷たい飲み物を飲む機会が多くなると思いますが、慣れると以外に平気なので今から温かいお茶や常温の飲み物に慣れておくのも良いかもしれません。

特に小さい子供は脾胃が未発達で敏感ですし、陽が優勢な体質なので欲望のままに冷たい物を欲するでしょうから大人がきちんとコントロールしてあげる必要があると思います。

《脾胃は後天の本》と言われ、生まれた後の全てのパワーの源です。お薬だって脾胃が吸収して初めて効果を発するものがほとんどですから、とにかく大事にしてあげないと



さあ、今朝は何を食べようかな~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨には

2007-04-19 | 二十四節気
明日からは《穀雨》と言う時節に入ります。

「穀雨の時節には雨が多く気温も上がりますますだるく感じやすくなるので、注意して体を鍛える必要がある」

と言う事らしいです。私は今週に入ってから真面目に体を動かしているのですが、なんともタイミングの良い話です  ええーっと、続きですが、、

「人体の消化能力は盛んな時期にあるので、身体が補益を受け入れるのにとてもよい時期。この時期適度に気血を補い、身体の抗病能力を高め、快適に夏をのりきる基礎を作るとよい」

へえ~  そうだったのですね。 そりゃ知りませんでした

紹介してあるメニューには、杜仲腰花(豚の腎臓の杜仲炒め煮)、クコ牛肉煮込み、山芋と豚肉の牛乳スープ、豚皮とナツメのスープ、枇杷と百合根、レンコンのデザート、西瓜とトマトのジュース 等があります。

枇杷とレンコンを使ったデザートが気になっているのですが、まだ少し早いですね。中国は広いので南の方では枇杷も西瓜も収穫できるのですかね?

何か別の果物で代用して作ってみようと思います。


今日は雨も上がるようなので、雨の後のマイナスイオンをたっぷり浴びながらウォーキングしよう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は消化に良いものを

2007-04-18 | 健康・養生
 なんだか最近雨続きですね


私は雨だからといって気分が下がる事は無いのですが、それでも出かける用事がある時で心や時間に余裕の無いときは少し悲しくなります。

体も気候の影響を受けていて、雨と言えばやはり湿の影響が大きいです。

中医学では、自然界の気が体に悪い影響を与える時には邪気と呼び、雨が降ると湿邪の影響が気になります。

脾は消化や水分代謝に大きく関与していて、湿邪が大の苦手です。実は邪気には体の内部で発生するものもあり、自然界(外)からの邪気(=外邪)に対して内邪と言います。

「内邪の湿邪→内湿」 となりますが、これは、脾の水分代謝が上手く行われない時に発生したりします。また、生ものや冷たい物、あぶらっこいものを食べた時も
湿が生じます。

これは消化しにくかったりと脾に負担がかかる為だと思われます。


とにかく、雨が降ると外からの湿邪があるので脾はいつもよりは機能が低下気味

なので普段から冷たい物や生ものを食べると下痢しやすい人は、雨の日はなるべく摂取しないように気をつけた方が良いのです。

食後や曇り、雨の日に体がだるくてぼ~っとして眠くなりやすい人も同じです。

そんな人は雨の日はなるべく消化しやすい&胃腸に負担にならないものを摂取すると もちろん予防にもいいですよ~


決して我が家の大黒柱のように梅雨の時期に「お刺身をつまみにキンキンに冷えたビールを飲みたい!」なんて思わないように

私の対策法→→「刺身は美味しそうなのが無かったわ~」と言い別の好物メニューを用意して気をそらし、冷えたビールは絶対譲らないのでせめて空腹で飲まないように小鉢を用意。もやし(利湿効果あり)がある時はお味噌汁にたっぷり

すぐ用意できて栄養的にもな枝豆は冷凍庫に常備しています。

レンジでチンがラクだけど、一手間(と言うほどでも無いか)かけてフライパンで炒ったり、魚焼きグリルでついでに加熱するとホクホクして美味しいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報を探る

2007-04-18 | Weblog
何かを探る時には情報をいろんな方面からたくさん集める事が重要だと思います。

中医学の診察方法も同じです。

たまに「脈だけを診て体調(体質)を言い当ててみて!」なんて患者さんが中国にも日本にもいますが、中医師は超能力者や魔女ではありません

それでもある程度の情報は得る事が出来るのですが、それでも脈診だけで診断してしまう事は絶対に無いですし、それはやってはいけない事です。

中医学の診断方法は、「望、聞、問、切」の4方面にわたり、目で見て(患者の動きの様子、顔色、舌の色等)、匂いをかぎ(体臭や病気の特徴的な匂い)、問診で色々問い(生活の様子や体の不調等)、手で触れる(脈を診たり、患部に触れたり)

と本当にたくさんあります。特に問診は「こんな病気に関係ないプライベートな問題まで」と思われる事もたまに有るほど色んな事を聞きます。

脈診は4分の1以下の割合に過ぎないのです。

とは言え、直接触れて得る情報なので結構重要なんですけどね。

(中国では妊婦の脈を診て男女を知ることの出来る名医もいるらしいですよ


とにかく教科書通りである事は少ないので、「脈と舌の様子が一致していない」なんて事もあり、とにかく全ての情報をまとめ、分析する事が必要なのです。

脈は個人差もあれば、季節による変化もあり、女性はもっと微妙に変化(生理があるので)します。

経験を積んで感覚をつかむ事が大事なので友人に会う度に協力して脈を診させてもらっているのですが、、、

妊婦さんの脈を診て男女の見分け方も研究したいな~ 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境の影響

2007-04-17 | Weblog
去年播いた香菜があまり成長しないまま冬を越しました。

もうダメかな?と思っていたのですが、春になり少し成長を再開

豊作には程遠いせいか、食べようと思うに至らないので毎日眺めて幸せを感じています。 

昨日朝早くに見ると、なんと1本折れているでは無いですか
ああ残念と思うと同時に「こうなってしまったなら食べてあげないと」とも思ったわけで、、、

と言うわけで久しぶりの香菜に心踊り、夕食までずーっとどうやって食べようか考えて楽しんでいました。

結局生のまま手で千切って温野菜サラダにトッピングしたのですが、味はもちろん、手に残った香りを長く楽しめてよかったです。


久しぶりに食べて香菜の味&香りを思い出すと、もっと食べたくなるのではないか?と心配していましたが、後を引くこともなくなんだか逆にあっけないような

環境の影響ですかね?


そういえば留学中も日本から種を持っていって紫蘇や三つ葉、バジルを育てていましたが食べる気が起きず専ら観賞用となっていました。

バジルはヨッシーが大好物らしく、その時に初めてイタリア以外の国でも食べられている事を知りました。

台湾だけでなく東南アジアの他の国でも食べられているようです。

ヨッシーが作ってくれたのは、ごま油で鶏肉を炒めて仕上げにたっぷりのバジルを加えて軽く混ぜる料理でしたが、ごま油とバジルの愛称のよさに感激

今年もバジルが上手く育てば夏にでも作ってみようかと思います。


我が家の香菜クンは、このまま育てて種を採ろうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトムギ牛乳→ハトムギ牛乳粥

2007-04-16 | 美容
先日作って失敗してしまった《ハトムギ牛乳》

蜂蜜を加えてハトムギ牛乳粥として食べようかと思っていましたが、更にアレンジを加える事に。

ハトムギには便秘になるという疑惑が(2人のみの少数意見です)あるので、一応の対策として蜂蜜を加えようかと思ったのですが、どうせならもっと便秘対策&美肌効果を期待してバナナを加える事にしました。

日本人の考えるお粥のイメージからは程遠く、デザートみたいですね。

私は既成の枠には全くとらわれなく、むしろ新しい事にチャレンジするのが大好きですのでしっかり楽しんでいます。

そういえば以前紹介した美肌粥にもバナナが入っていますし、美味しく食べれるハズ


出来上がりを前にドキドキしながら「いただきまーす

バナナは半分生&半分加熱したのですが、過熱しないほうが美味しく食べれました。

ハトムギは粘性のある種と一般的な種を半分ずつ使いましたが、《ハトムギ牛乳》には粘性のある種をもっと多く使った方がよさそうです。

《ハトムギ牛乳》再現までの道のりは遠そうだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きているお茶?君山銀針

2007-04-15 | お茶
昨日は暑いくらいの天気で、半袖の服を着た人を多く見かけました。

風が強かったので、私は長袖&マウンテンパーカーできっちり風をガード!

生ぬるい風や生ぬるい水はなんだか病原ウイルスや菌がたくさん混じってそうな気  がするのは「生ぬるい=なんだか気持ち悪い」からでしょうかね?

帰宅後に「生ぬるくて心地よくない風にあたったので気分転換になるお茶はないかな?」と考えていたところ、ピッタリのお茶が思い浮かびました

《君山銀針》

です。先日図書館で見たお茶の本によると「湖南省にある同庭湖の中の君山でとれる茶葉で作られるお茶で、少量しかとれない上に製法も外部には秘密とかで通の好むお茶として高値で売買される。ガラスのコップで入れると、お湯の中で茶葉が垂直に立ち上がり、やがてゆっくりと上下する。」

となっています。これも行きつけの御茶屋のおばさんに紹介してもらったお茶です。試飲の時に茶葉がゆっくりと上下に動く様子を見てヨッシーと大興奮しました

あまり量が無いし、高いし、何よりも味は二の次という事だったので、50gだけ購入していたのです。

その時一緒に買った美味しい緑茶の方ばかり飲んでいて、すっかり忘れていました

お湯の中で茶葉がいっせいに垂直に立つ様子はとてもきれいです。茶柱よりも長いし、茶葉なので色も綺麗だし、、、しばらくしたら沈んだり、浮いてきたりし始めてそのゆっくりした動きがまた優雅で、見ていて飽きません。

姫もじーーーーーーーっと見ています。 カワイイ

確かに「生き物」のようですね~



「暑い」と感じ始めるとやはり緑茶が飲みたくなります。

温かいまま飲んでも体の中からスーッとクールダウンできるので、これからの季節は緑茶の消費量がどんどん増えていきそうです。


緑茶や白茶、ウーロン茶等のお茶を入れるときのお湯の温度ですが、アミノ酸は60度で溶けタンニンは80度で溶けるので、低温ではまろやかな味に、80度以上では苦味のあるスッキリした味わいになります。

緑茶や白茶はお水で入れても

同じお茶の葉でも気分によって入れる温度を変えてみるのもお茶の楽しみ方が広がりますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニーハオ!な野菜&果物たち

2007-04-14 | 中国的
先日おば様方の会話を耳にする機会がありました。

「全く中国って国はイヤになっちゃうわよね~」 

「野菜なんかも農薬とかたっぷり使っちゃってて、日本も輸入しなくていいのに」

「そうそう、本当にイヤだわね~」

会話を全部耳にしたわけでは無いのですが、どうやら中国の事で盛り上がっているようでした。

確かに日本が輸入する野菜には残留農薬について問題になった事があります。実際輸入されてくる野菜を見ればわかると思いますが、形が妙にキレイにそろった野菜です。虫食いの痕も傷も全くありません。

日本人の要求に合うように作られた野菜なのです。

以前にも某スーパーの《意見箱》からの意見を掲示してあったものに、「中国の野菜は農薬がたくさん使っているのでこのスーパーで取り扱うのは止めて欲しい」

とありました。これには他にも中国を中傷する様なことが書いてあったので、さすがにスーパー側に「あのまま掲示すると嫌な思いをする人もいるのではないですか?」と言ってしまったのですが

いずれにせよ物事の一部しか知らないのに、それが全てだと思い決めつけて批判してしまうのはどうかな?と思います。

中国本土で売られている野菜や果物は、形も大きさも不ぞろいで日本のように「1個○○円」と売る事が出来ないものばかりです。

ゴロゴロと並べてあって、自分で好きな大きさを選び(売り手により選べない事もあり)重さを量ってもらって買います。

虫食いの痕もあるし、日焼けもムラがあるし、インゲンなんかはよく虫が「お先に失礼~」と中でくつろいで?います。

桃は丸ごとかぶりつくと種の辺りで虫が「ニーハオ!」と出てくる事がしょっちゅうです。

じゃが芋も、買ってしばらく置いてると(いちおう日陰に)あっという間に芽が出てしまいます。←日本では発芽抑制処理がされているものもあります。

中国でも同様な処理がされる事があるようなので一概には言えませんが、少なくとも「中国で生産される野菜は全て農薬漬け」だというのは間違いだと思います。

それに、輸入されて日本に流通している野菜は少なくとも農林水産省の検査を通っているはずなのですから。

その先の「買うか買わないか」は、個人の考え方次第だと思います。外食等で本人も気付かないうちに食べている場合もあるでしょうけど


国産の野菜や果物がもっと安くなればいいのにと思いますが、作り手の苦労を考えると、、、そうも言ってられません。

難しいですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美肌デザート~ハトムギ牛乳

2007-04-13 | 美容
ようやく、ようやく作るに至りました。

ハトムギ牛乳

この時期の薬膳メニューに「ハトムギ粥」と、「牛乳粥」があるので、これはもう作るしかない! と思い、重い腰を上げてようやく、、


結果、失敗です。

ヨッシー母が「とても大変らしいわよ。5~6時間煮込むって」と言ってたとおりです。長時間煮込まないとあそこまでトロトロにはならないのですね。

でももち米と同じような質だし焦げ付きやすそうで大変です。

1時間弱煮込んだだけで牛乳を入れてしまったので、これ以上煮込むのも無理だし。とりあえず第一作目はトロトロになら無いままで良しとします。

本来冷たいデザートなので甘みは氷砂糖でつけると思いますが、失敗ついでに冒険して蜂蜜で食べてみようと思います。これで美肌効果が更にアップ

あ、ちなみに《牛乳粥》と《ハトムギ粥》はどんなものかというと、、


《牛乳粥》 牛乳250cc 米100g

作り方:米を洗い鍋に入れ、水を適量加えてお粥を作る(お水は多すぎないように)→8分火が通ったところで牛乳をいれ、弱火で煮続ける。

効果:潤肺通腸、補虚養血→肺を潤し腸を通じさせる、虚を補い血を養う



《ハトムギ粥》 ハトムギ50g 砂糖適量 

下準備:ハトムギを洗い鍋に水と共にいれ、1時間つけておく

作り方:ハトムギを火にかけ煮立ったら弱火にして、ハトムギが押さえると簡単につぶれるくらいになるまで煮る。→砂糖で好みの甘さに

効果:健脾除湿→脾を健康にし、湿を除く



今回は失敗してしまったけど懐かしい味が少し味わえたので、「ぜひあの感動の味を!」とやる気が湧いて来ました。

週末にもう一度チャレンジ 良かった。少量でつくっておいて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヨネーズに負けないぞ!

2007-04-12 | 台所で実験
我が家の冷蔵庫に長く眠っている調味料はマヨネーズです。

嫌いではないのですが主張が強すぎて何でも「マヨネーズ味」になってしまうので、悔しくて使わないのです。

とは言え、家族はマヨネーズ味に慣らされている典型的日本人。私も子供の頃はポテトサラダ、たまごサンドイッチを始め、野菜につけたりして食べていました。

特にポテトサラダとたまごサンドイッチにはマヨネーズでないと!!と思っている人も多いと思います。我が家もそうです。

私はお昼ご飯にサンドイッチを用意する事が多い(前日に用意できるので))のですが、たまごサンドのリクエストが結構多いので、ある日思いつきでヨーグルトを半分くらい混ぜて作ってみたら、、、、美味しい

それに家族は気付いていませんでした。

しばらく半分ヨーグルトで作っていたのですが、ある日台所実験隊の血が騒ぎマヨネーズなしでマヨネーズ風ソースは出来ないか?と、試してみたのです。

思いつきですが、玉葱(スライスして少し水にさらす)、ヨーグルト、マスタード、(オリーブオイル、酢)等を加えて作ったらフレンチドレッシングのようになりましたが、それでツナや野菜、ポテトサラダをあえると「マヨネーズに何か加えたのかな?」くらいの味で、家族からも文句なし

実は気付かれているのかもしれませんが、苦情は無いので良しとします。きっとマヨネーズじゃないと、、という要求は頭の中だけで、体はヨーグルトソースでも満たされているのでしょう。

市販のヨーグルト(水切りして使う)だと「マヨネーズとは別物だ」という感じが強いですが、カスピ海ヨーグルトだといいような気がします。

水分が多いので、お弁当用サンドイッチの具にするにはたまごサンドくらいにしか使えないかもしれませんが、家で食べる時や和え物なんかには大活躍です。

カスピ海ヨーグルトは酸味が少ないので応用範囲が広そうなので、これからもどんどん新しいメニューに挑戦していきたいです。  







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする