goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

キウイの行先

2025-05-16 | Weblog
黄色だけでなく赤色まで。

黄色に比べたら緑に近い見た目なので、色だけだと思ったら…

いや、味はむしろ黄色に近い。

酸味は何処かへ行ってしまってもう戻ってこないのかしら…




何の話って、キウイフルーツの話です。

緑の酸甘よりも黄色の甘甘の方が人気な様で、緑の売り場面積が結構な勢いで減っていて。

既に黄色が優勢な感じ。

酸味が好きな私にとってはちょっと残念な状況。

まあ、私の好みは少数派ですから。

販売中止や生産終了になっていないだけまだマシなのかもしれません。


黄色や赤は、もはや別の果物のようで。

以前どこかで食べたことがあるような?とひと口毎に考えているのだけど、結局思い出せないまま、食べ終えてしまいます。

今回もそうでした。

キウイフルーツじゃなくて別の何かっぽいんだよなー。


こんな些細なモヤモヤは大したことないのですが、もっと大きなモヤモヤがありまして。
いつも心の浄化をしているヨガの時間に、先生の声が頭の上を掠めて過ぎ去って行くかのように感じてしまって。


これは良くない。


と、小さな旅に出ることにしました。

こんな気分の時によく訪れる場所へ行った後は、まだ走り足りなかったのでもう少し自転車を走らせ、いい景色を眺めて、寄り道をしながらのんびり帰宅。


モヤモヤの原因は何も解決しないけれど、体を動かしたのと気分転換のおかげで少しモヤモヤが晴れました。

そのおかげか?

帰宅後に、大黒柱さんが冷蔵庫の残り物を食べ尽くしてご飯までもがスッカラカンである事を知り、「あれ?食べてきたんじゃないの?」と言われても

まあ、じゅうぶん予想できる事だわ。

と受け流せました。

そして、「ご飯がないから明日のお弁当はお休みします。」と言うプチ反撃も忘れずに。
強くなったな、ワタシ。


それにしても…

未だかつて一人でフラッと外食して帰宅したことなんて一度もないのに。しかも滅多に外食もしないのに、そういう発想に至るところがナゾ!

いや、とぼけたフリのただの苦しい言い訳か?



もうそんな事はどうでもいいから、冷凍庫に一食分はご飯をしのばせておこう!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏が来た | トップ | 夏みかん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事