大黒柱さんからの珍しい珍しいお土産。
何が珍しいかって、「私の喜ぶもの」である事。
そして、利益度外視でお土産を買う事。他人の為に身銭を使う事。
いや、もしかして利益度外視ではないのかもしれませんが…
それでも、嫌いなモノを買ってくる事も少なくない彼からすると、「え、、、、どうしたの?」と何か不安になるような出来事です。
さて
我が家は「大黒柱さんの考え方や価値観が絶対正しい」という文化圏です。
今までにずいぶんと理不尽な思いをしたりもしましたが、最近発想の転換をするに至りまして。
「では私も同様にさせていただきましょうか。」
となりました。
そうだそうだ、郷に入っては郷に従え。どうしてもっと早く気がつかなかったのか!
と言うわけで、こう言った大好物は目の前に人が居ようが堂々とと独り占め。
だって好きなんだもの。美味しいので独り占め。
シェアなんてモッタイナイ!
なんて。
急には理想通りにはできなくて、結局少しお裾分けをしていただきました。
相手が欲しいと言えば、やっぱりシェアして美味しいを共有した方が楽しいのです。
バナナの葉で包まれたスリランカのお弁当。
バナナの葉の香りがほんのり移って目を閉じればそこはスリランカ…
行った事が無いので実際には今まで訪れてスパイス料理を食べた思い出に浸りながら、旅行欲がムクムクと湧いてきました。
私はニンニクを使った料理を食べると食後に不快感が残るのですが、スパイス料理は大丈夫な場合が多くて。
スパイスには生薬としても使われる物もあるので、それらのおかげなのかな?と思っています。
特に南インドやスリランカのお料理は相性が良いので、いつかスパイス料理修行に行きたいなと思っています。
アーユルヴェーダにも興味があるので、夢を叶えたいと思います。