昨日の新聞に「完全復元 伊能図」全国巡回フロア展なる記事が。
どうやら、今日までの3日間の開催。
岡山市内の岡山理科大学付属高校の体育館との事。
ちょっとのぞいてみました。
開催最終日ということもあってか、かなりの人出。

体育館いっぱいに広げられた、“伊能大図”
真ん中の人だかりの位置は“岡山”です。
その横には、“伊能中図”“伊能小図”も

この方が伊能忠敬

伊能忠敬は1800年から17年の歳月をかけて全国を調べ測量に基づいて初の日本地図を完成させた人です。

昨年の夏に訪れた、会津
“松平肥後守居城”


一昨年訪れた、犬山
“成瀬居城”

など、今までに行った先を地図の上を這いつくばって探してみました。
見ていると、結構現在もその地名が残っている場所がありました。
それにしても、よくここまで測量ができたものです。

どうやら、今日までの3日間の開催。
岡山市内の岡山理科大学付属高校の体育館との事。
ちょっとのぞいてみました。
開催最終日ということもあってか、かなりの人出。

体育館いっぱいに広げられた、“伊能大図”
真ん中の人だかりの位置は“岡山”です。
その横には、“伊能中図”“伊能小図”も

この方が伊能忠敬

伊能忠敬は1800年から17年の歳月をかけて全国を調べ測量に基づいて初の日本地図を完成させた人です。

昨年の夏に訪れた、会津
“松平肥後守居城”


一昨年訪れた、犬山
“成瀬居城”

など、今までに行った先を地図の上を這いつくばって探してみました。
見ていると、結構現在もその地名が残っている場所がありました。
それにしても、よくここまで測量ができたものです。
