「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

保護か活用か?

2014-01-26 01:11:02 | 城、城跡、歴史
今、朝来市和田山町の国史跡・竹田城がかなりの人気スポットとなっている。
何でも、1月現在で昨年度の2倍となる約44万5千人が来訪しているとか...。

その為に、石垣などの遺構がかなり傷みが激しいようで、この城本来の石垣の美しさが損なわれるのでは?との意見が出ているようです。

私はかれこれ、5年前にこの竹田城跡に登城。
その頃はまだ今ほどの混雑ぶりは無く、この城本来の石垣の美しさ、山城の遺構を満喫出来た。

あれから、5年。

こういった歴史的に価値のある場所で、人ごみにもまれるのは城好きとしてはいかがなものか?



       


5年前に登城した時の竹田城跡

以前のように、山城本来の楽しみ方が出来る日は.....。

また再登城したい城ではありますが。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


こんな記事見つけました

2014-01-14 23:05:10 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
この間の日曜日新聞でこんな記事見つけました。



備前歴史民俗資料館で企画展


「備前の戦国」

 備前で活躍した武士、浦上氏・宇喜多氏をはじめ、秀吉や黒田孝高(官兵衛)などにゆかりのある貴重な品々を展示。
 展示品は備前市内に残る逸品ばかりで、その数約35点!

こちら会期は2月23日までです。


そしてもう一つ

長船刀剣博物館で



こちらは講演会。
演目は「備前刀と備前で作られた火縄銃」

解説されるのは、長船刀剣博物館の館長Y氏。
備州岡山城鉄砲隊で30匁の備前筒を撃たれております。

こちらは今月の25日。
どんな話をされるのか、行ってみたいのですが...。
昨年末からの、仕事の高負荷で、土曜の休みも前日まで分からない始末で...。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


成人おめでとう!

2014-01-12 15:00:42 | 写真
今日、姪っ子が成人式に出席する前に着物を着て登場。

いや~、立派、立派。
着物も良く似合っております。

岡山では、前もって着付けをして前撮りをすることが一般的らしいのですが、姪っ子前撮りをしていないとか。
それではと、マイ一眼で。





着物良く似合っておりますよ~。

そしてこんなものも作りました。



今日の晴れ着写真を収めました。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ


4匹目の猫

2014-01-04 11:48:16 | にゃんこ、今日の一枚
年始に実家へ戻った際に、連れて帰ってきました。



              



              

私の妹からのプレゼントだそうです。

使い方は教えてもらえませんでした。で“あれや、これや”考えているさなか、がこんなこと始めました。

まさか.....!

まだ解明できずにいます...。

ブログランキング・にほんブログ村へ


猫の板絵

2014-01-01 20:26:49 | にゃんこ、今日の一枚
元日の夕方から,日本三大稲荷の最上稲荷へ初詣に。

今年は例年よりも参拝客が多いようで、本殿までの参道は人でごった返しておりました。

それでも昨年から気になるのが、参道脇の店舗がかなりの数、店を閉めている事。
その分、本殿に上がる階段の手前まで屋台が進出している事です。

こういうのを見ると、景気回復はまだまだ遠い話のような気がします。

まだまだ世の中不景気!

さて、毎年元日には“猫の板絵”を買う目的で最上稲荷に参拝するのですが....。

何とそのお店が“閉店”しておりました。
かなりショックです。

毎年この時期に、玄関の“板絵”と“日めくりカレンダー”を楽しみにしていたのですが...。
今後はどうすれないい???

帰宅後、今まで毎年買っていた“板絵”をならべて、とりあえずこれをかけることにしました。


「招猫 招福 人生上々」

今年も、更新のままならないブログですが、よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


あけおめ

2014-01-01 02:05:09 | 写真
明けましておめでとうございます。



年明けから30分が過ぎたころに、氏神様である“今村宮”へ初詣に行ってきました。



今村宮はかなり歴史ある神社で、元々は、建武元年(1334年)に陸奥国白河領主の菖蒲正寿が内山下榎馬場(現在の岡山県庁北側)に天照大御神・八幡大神・春日大神を勧請し、三社明神または三社宮と呼ばれていました。
現在の今村宮の地には八幡宮があったそうです。

天正8年(1580年)宇喜多直家(秀家の父)が岡山城を拡張する、その際に当神社を現在の地(旧・今野村)に移転し、移転当時は三社八幡宮と呼ばれていたようですが、江戸時代になって今村宮と改められた、かなり歴史の古い神社です。

瓦には、五七桐の紋が見られます。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ