「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

洛中洛外図屏風

2012-02-28 23:56:29 | 模型・安土城をつくる
今日は“安土城”の作事はお休みです。

今月もあと1日。
3月にはいると、林原美術館では「洛中洛外図屏風に描かれた世界」展が開催されます。



今回の目玉はなんと言っても、“上杉本”洛中洛外図屏風(狩野永徳)でしょう。



何せこの屏風上杉美術館からめったに外には出ないそうで、もちろん国宝です。

この屏風はご存じのとおり、織田信長が上杉謙信に送ったものです。


そのほか、舟木本(東京国立博物館)



江戸初期の元和年間に描かれた当館の池田本



などが一堂の集められて展示されます。
西日本では、ここ林原美術館のみの展示です。

ちなみに、“上杉本”は3月17日から4月1日までの前半のみの展示だそうです。

もちろん、も観に行きます。


本日も最後にCMを

碧也ぴんく著

「天下一!!」第4巻 2月25日発売されました


 碧也ぴんく著 「天下一!!」第4巻
物語はいよいよ天正十年へ...。
はたして本能寺の変は阻止できるのか?

“虎”が娘のように思えて...“おとうさん”としてはハラハラドキドキです。

「そういえば乱丸は、まだ“わし”には挨拶に来とらんなあ~」
とか...。(娘を持つ親父のような、嫉妬にも似た感情?でしょうか)

作品の中の人物一人一人がしっかりと生きているそんな作品です。

タイムスリップ物の中でも一押しの作品です。
お勧めです!よろしくお願いします


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


安土城をつくってます~2011年?!~

2012-02-27 23:52:40 | 模型・安土城をつくる
本日もほんの少し“安土城”です。

いよいよ109号に入ります。


まずはステッカーをカット



カットしながら気がついたのですが、このステッカー



2011年2月22日増刊?!ってことは、1年前に配布されたもの。

まあのんびりと“作事”をおこなったもので...。

終盤に来てかなりのスローペースです。

“天井①”に張り付けた後、階段部分などのステッカーを切り取るのですが、
写真では普通のカッターで作業しておいでのようですが、これデザインナイフを使わないとカットしづらいのでは?ないでしょうか。



こんな事もあろうかと、かなり前にデザインナイフは購入しておりました。


柱の入る丸穴のカット、かなり慎重にそして綺麗に行いたいのですが...。


今日のところは始めた時間が遅かったのでここで終了。
本当にほんの少しだけ進んだ? いえいえ、進んでますよね。


本日も最後にCMを

碧也ぴんく著

「天下一!!」第4巻 2月25日発売されました


 碧也ぴんく著 「天下一!!」第4巻
物語はいよいよ天正十年へ...。
はたして本能寺の変は阻止できるのか?

“虎”が娘のように思えて...“おとうさん”としてはハラハラドキドキです。

タイムスリップ物の中でも一押しの作品です。
お勧めです!よろしくお願いします


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




安土城をつくってます~青瓦塗装の剥がれ処理~

2012-02-26 19:47:35 | 模型・安土城をつくる
瞬間接着剤のネタ切れで中断した108号の作業、再開しました。

“丸瓦”および“棟瓦”の接着完了。



例によって、瓦に塗装した色が作業中に剥がれてきます...。

やはり、この瓦素材に塗装を施すことに無理があったのか?
しかしながら今更...という感じ。

取りあえず、調合した塗料を筆塗りで補正。

その後、以前買っておいた仕上げ塗料を吹き付けてみる事にしました。
今回は、「Mr.super clear」半光沢を使用。



上手く、瓦の青が定着してくれるといいのですが。

とりあえず、“鬼瓦23”を接着して108号は終了です。

いよいよ、109号「五階北側の屋根」に移ります。

ところで、2年以上前に作った“群青色”は使えるのかしら?かなり疑問。



今確認すると、上手くいったような感じですが。

もうしばらくこのまま放置か?





昨日に引き続き今日もCM  


碧也ぴんく著

「天下一!!」第4巻 2月25日発売されました


 碧也ぴんく著 「天下一!!」第4巻
物語はいよいよ天正十年へ...ハラハラドキドキの急展開です。
はたして本能寺の変は阻止できるのか?
次号の展開が非常に気になります。

タイムスリップ物の中でも一押しの作品です。
お勧めです!よろしくお願いします


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




安土城をつくってます~108号、接着剤ネタ切れ~

2012-02-25 23:54:29 | 模型・安土城をつくる
安土城、108号がほぼ終了。

ほぼと言うのも、途中で瞬間接着剤がネタ切れしました。

無理やり絞り出したため、結構両方の指が“カピカピ”になってしまいました。

瓦ぶきの“棟瓦”と“丸瓦”は、瞬間接着剤購入後となります。

取りあえず、瓦を切り出す為の型紙作り



瓦の切り出し



いくら時間をおいても、瓦の塗装をかけた塗料は完全には定着しないようで、
今回もところどころ剥がれてます。
また最終的に、補正が必要になります。



で、本日はここまで。
明日にでも、接着剤の購入が必要です。

五階部分の梁の朱色との対比で、ますます“青瓦”が碧く見えます。


碧く...ですが。

碧也ぴんく著

「天下一!!」第4巻 2月25日、本日発売されました


 碧也ぴんく著 「天下一!!」第4巻
物語はいよいよ天正十年へ...

お勧めです!よろしくお願いします


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ











安土城をつくってます~どこまで進んだのか?~

2012-02-19 22:35:03 | 模型・安土城をつくる
本当に久しぶり...



安土城です。

まとめて後から...と残している作業が106,107号に有るのですが、どれがどれやら
作業手順書の写真と、現物の照らし合わせに時間が...かかりました。

後でまとめて...というのも時間がたつと考えものです。
そういえば、突き上げ戸も途中から取り付けをせずに“後”からにしてました。


で、108号に。

ここでも後半部分の“地階櫓門の屋根をつくる(1)”からですが...

段取りが変?っていうか、覚えてないというか....。



野地板を切り出す際に、“型紙を屋根切り出し用に大きくする”と作業がごっちゃになり危うく、巨大な“野地板”をつくりそうになりました。

さすがひと月以上ほったらかしの状態だと、忘れてしまってます。



間違いに気がついた後はこのように“野地板”の切り出し終了。



接着中。

ここからは出来るだけ時間を空けず作業をしたいものです。(希望)

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


St.Valentineday

2012-02-14 19:53:47 | Weblog
本日はSt.Valentineday

仕事から帰るとチョコレートが。



から、の妹や姪っこから、アシさんからとたくさんのチョコを頂きました。
みんなありがとう~

チョコ大好きなとしてはとても幸せです。

本当にありがとう! 美味しくいただきます。


ブログランキング・にほんブログ村へ


長谷川等伯と雪舟流へ行ってきました

2012-02-13 23:54:31 | 写真
昨日、岡山県立美術館へ「長谷川等伯と雪舟流」展に行ってきました。



会期もあと1週間という事で、かなりの混雑を覚悟していましたが、時間帯が3時過ぎだった為か比較的ゆっくりと鑑賞してきました。

長谷川等伯の作品は、2年前に能登の七尾を訪れた時に初めて拝見しました。
その時には「松林図屏風」のレプリカを鑑賞してきました。

本物は東京国立博物館にあります。

一度現物も見たい!

長谷川等伯の作品、岡山の妙覚寺の所蔵の「花鳥図屏風」がありますが、こちらは少し前に、岡山県立博物館でも展示されておりました。



今回特に目を引き、その場にしばし佇んでしまったのがこちら。

「烏鷺図屏風」


左隻


右隻

白の鷺、どのようにして描かれているのかに興味深々。
屏風の下地の紙の色を生かして....??

水墨画をよ~く見ると、その絵の中にいろいろな見えないはずの色彩が見えてくるのは不思議です。

こういった展覧会なので仕方が無いのですが、展示ガラス越しでなくそのそばで、自然光で鑑賞したいと思うのは私だけでしょうか。

さて、来月は狩野永徳筆「洛中洛外図屏風」が岡山にやってきます。
国宝の為、多分展示日数は限られるのでは...。
こちらも絶対見に行くぞ

ブログランキング・にほんブログ村へ


大人の科学

2012-02-04 23:12:49 | Weblog
大人の科学から、面白い物が発売されました。

“卓上ロボット掃除機”です。

少し前の記事で気になっていましたが、今日買ってきました。

早速組み立て、時間にして約1時間。





障害物は避けるし、段差のところでは回転しながら方向転換。
素晴らしいです。
それを1つのモーターで3系統の動力を制御しているところがすごいです。

もちろん本家本元の“ルンバ”は人工知能で制御されています。

この大人の科学、お値段もよろしいのですがなかなか興味のある付録が付いてきます。

小学生の頃、学校に配達に来ていた、学研の“学習”と“科学”を思い出します。

ちなみのこの“卓上ロボット掃除機”



お茶も運びます。

かなりの重さの物を載せても動きます。


ブログランキング・にほんブログ村へ