goo blog サービス終了のお知らせ 

「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

海洋堂EXPO

2017-08-13 21:44:44 | 写真
お盆休み3日目。イオン岡山で開催中の“海洋堂EXPO”に行ってきました。

以前彦根の町でも、海洋堂の展示施設には行ったことがあります。

来場者の年齢は意外と高め?でした。



初代ゴジラ



シン・ゴジラ





これは、怪獣大決戦?タイトルが思い出せないのですが。(ゴジラ、ラドン、モスラ、キングギドラすべて名前が言えるのに)

それなりに楽しんできました。

海洋堂、新作の日本の城シリーズは、まだ岡山では発売されていませんでした。残念!

にほんブログ村 写真ブログへ


ヨイキゲン 新酒まつり

2017-03-19 21:32:45 | 写真
春の珍事?ではないですが珍しく3連休。中日の今日は倉敷・清音にある、ヨイキゲン新酒まつりに行ってきました。

岡山に住んで、30余年。伯備線で清音駅に降りたのは初めてかも。

100円で3枚つづりの試飲券を購入し、今日特別の蔵出し生貯蔵をいただく。

まあ~、昼の日中から飲むお酒は最高でした。

出店の地ビールと、下津井のタコ天を肴にギターのコンサートを聴きながら良い時間を過ごしました。



ちなみにこちら”新堀ギターアンサンブル”の演奏です。

大学時代にコンサートを聴きに行って以来でした。

本日のお土産品



どちらも生貯蔵。


ブログランキング・にほんブログ村へ


さくら、咲く

2016-04-05 00:38:48 | 写真
来週の10日、いよいよ今年の火縄銃演武が始まります。

県内の桜も、このところの陽気で満開~ほぼ満開に。

10日の津山・鶴山公園もほぼ満開。昨日の雨と、木曜日に来るらしい雨雲に散らされなければよいのですが。

この2日ほどの近くの桜はこんな感じ。









庭のジュンベリーも白い花をつけ始めました。

少しづつ、緊張してまいりましたよ~

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


近くの公園の桜

2015-04-01 22:03:25 | 写真
明日は、かなり気温が上がるようですが、その後の天気は雨模様です。

4月4日(井原)4月5日(津山)の鉄砲隊の演武何とか行いたいです。

ここはひとつ、恐るべしで......。よろしくお願いしますよ~。

さて近所の公園の桜、かなり咲き始めました。





いまいち綺麗に撮れていませんが....。

桜の咲くころはかなり天気が不安定で..。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ




ゆ、雪やで~

2015-03-10 19:16:21 | 写真
3月に入って、季節が逆戻り。


「おいおい、何かふってきたで~」


「ゆ、雪じゃが~」

今日は県南部でも雪がちらつきました。

玄関エントランスのシーサーもびっくり






うっすらと雪化粧をしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ




雨の中....

2015-03-02 23:54:26 | 写真
昨日は雨の中、京都まで出かけてまいりました。

何度となく京都へは行くものの今回初めて”梅小路蒸気機関車博物館”へ



この”義経号”

明治13(1880)年に米国から輸入され、北海道で最初に走りました。煙突の一部が大きく膨らみ、先頭部には「カウキャッチャー」と呼ばれる牛よけの部品を装備。
西部劇に出てきそうな古典的なスタイルが親しまれてきたようです。

大正12(1923)年に廃車となりましたが、昭和27(1952)年に旧国鉄鷹取工場(神戸市)で動態保存機として復元。
交通科学博物館には平成3(1991)年から展示されていましたが、交通科学博物館の閉館後、梅小路蒸気機関車館(京都市下京区)に移設されました。

ちなみにこちらが、“弁慶号”



こちらは、大宮の鉄道博物館にあるようです。


帰りには、こんなところにも寄り道してきました。



万博記念公園。

懐かし~。万博の当時はすぐ近くに住んでおりましたので、よく出かけました。45年前ですな~。
その時以来の、万博記念公園です。

そして、太陽の塔といえば、先日の.....。

見つけた~




思わず、4回も”ガチャガチャ”してしまいました。

隣の若いご夫婦は、10回近くも....。



見つけたで~

ブログランキング・にほんブログ村へ




聖セントバレンタインデー

2015-02-14 18:41:13 | 写真
2月14日、本日はセントバレンタインデー。

今年も、いただきました。




からは、今流行りの”マッサン”に因んで、ニッカウヰスキー復刻版とVESTRIのチョコ
他にも、の妹、実家からも送られてきました。

そして、今朝いつも行くパン屋さんでも、


残念ながら、こちらはこのパン屋の店長(漢)ですが....。
横のレジは、若い女性店員でした....。

ブログランキング・にほんブログ村へ