「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

晴れの国の名宝

2010-11-29 21:43:06 | 模型・安土城をつくる
さて、昨日の続き。
デジタルミュージアムを出たのが夕方の4時、展示内容についつい長居をしました。

その後、後楽園内にある岡山県立博物館へ

こちらでは「晴れの国の名宝」
を開催しておりました。




まずはこちらのお目当ては、岡山・妙覚寺の「花鳥図屏風」


これは、長谷川信春(等伯)筆

重要文化財で、今年京都などで行われた「長谷川等伯展」を調べている時に、偶然見つけ妙覚寺の場所までは行ったものの、もちろん拝見することなどできなかったものです。
長谷川等伯は、狩野永徳が活躍したころと同じく安土桃山時代を代表する絵師です。

やはりこの人の画は非常に繊細です。
狩野永徳とは対極になるのかもしれませんね。

その他このようなものも


「日の丸金箔押紺糸威二枚胴具足」
備中松山藩、板倉勝重が着用したと伝わる当世具足。
何とも、斬新なデザイン。胴の中央に朱漆で日輪とは。
後立の鳥毛は70㎝もあるそうです。

ちなみのこちらも、安土桃山時代。

甲冑をもう一つ

「赤黒片身替白糸威二枚胴具足」
こちらは県指定重要文化財だそうです。

このような甲冑は高梁市歴史美術館蔵だそうです。

この歴史美術館を検索すると、ここには備中松山に関連したものが結構あるようです。
一度、のぞいてみたいと思います。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

城絵図

2010-11-28 23:42:39 | 模型・安土城をつくる
本日は昼過ぎから2か所の展示を見てきました。

まずはこちら


岡山デジタルミュージアムで「平成22年度 池田家文庫絵図展」

“安土城”築城以来すっかりと“城”おたくと化した“おとうさん”大変興味深い展示でした。


これは、備中松山城
臥牛山山頂の本丸の様子を立体的に描いた俯瞰図

その他にも元禄7年の赤穂藩浅野内匠頭らが松山城請け取りの際に藩境などで岡山藩が饗応した際の記録なども展示されていました。

ほか、播州赤穂城図の軍学用の城郭図も


この縄張り図も結構面白く「安土城をつくる」93号の横矢で紹介されている、
赤穂城二の丸の横矢邪の石垣もしっかりと描かれておりました。

このような絵図が岡山大学付属図書館に多数あるようで、年1回の割合で企画展示されているようです。
来年以降も楽しみな企画展示です。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


安土城をつくってます~一気に93、94号~

2010-11-27 21:15:57 | 模型・安土城をつくる
また今週も残業続きで、“築城”がかなり遅れ気味。
すでに、96号も昨日?(んっ、金曜日配達ではないか)到着。

机の上に4週分の未開封“安土城”が...。

そこで一気に、2号分を作事。
ここのところ、準備作業で“塗装”が無いため、結構すんなりと作事に入れます。

でも、もしかしてこれって....石垣塗装の前の...(嵐の前に静けさ?)でしょうか?

そんなこんなで、あっという間に93、94号完成です。


地階南側に比べて、北側は部屋数も少なそうです。

明日は岡山デジタルミュージアムに「池田家文庫絵図展」に行けたらな~と思っております。

ただちょっと2、3日前から風邪気味...。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


今週末が見ごろ?

2010-11-23 00:43:31 | 写真
この日曜日、龍野公園に行ってきました。
昼過ぎに出掛けた割に思ったほど混雑もなく、スムーズに到着しました。

あらかじめ調べておいた、龍野公園は紅葉見頃という事でしたが、すべてが紅葉しているようではなかったです。

多分今度の週末あたりが“紅葉谷“あたりは“紅く”色づいているかもしれません。

それでも、部分的にはかなりきれいでした。


“紅葉谷“入り口の紅葉


“聚遠亭”の紅葉

今回もの手作り弁当を持ってのお出かけでした。
景色のいいところで食べるおにぎりは、大変美味しいございました。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村









安土城をつくってます~地階南側をつくる~

2010-11-20 20:31:43 | 模型・安土城をつくる
このタイトルでブログ更新するのは久しぶりです。
平日は帰宅時間がかなり遅く3週分ばかり作事が停滞しておりました。

休日の今日92号を開封。
今回は全く塗装作業なしです。
塗装作業が全くないのは初めてでないでしょうか?



塗装なしという事で、塗膜の厚みを気にすることなく、調整なしでの作事になりました。


92号の完成です。


地階南側には“心柱”がありますが、この“心柱”のみ床から突き出ています。
これはどういうことか?



実際の安土城跡にも、真ん中だけ礎石がありません。
さて、この安土城はどのようになるのか....。楽しみです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へにほんブログ村


姫路城修理、見学施設

2010-11-19 23:31:52 | 写真
この間からこのような番組を発見!



歌舞伎俳優の坂東三津五郎さんのナビゲートで各地の城を巡る1時間番組。

本日は“姫路城”でした。
毎週、通常は非公開の場所が一か所は必ず紹介され、確実の“姫路城”は乾小天守内部の映像でした。

さて現在は平成の大修理に入っていますが、来年の3月26日から「平成の大修理」を見学できる施設がオープンすることに決まったようです。

ただしばらくの間は混雑が予想されるために姫路市として1日に見学できる定員を約2千人に設定する方針だそうです。

この情報は、朝日新聞姫路判に出ておりました。

どうやら見学できる個所は、南側の7階8階部分に設けられるようで、漆喰塗り作業などが見学できるそうです。

今のところ姫路市のHPでは団体客の予約が間もなく始まるようで、個人での見学申し込みはもう少し先のようです。



何度見てもやはり“姫路城”は素晴らしいお城です。

冒頭に紹介した「日本の城 ミステリー紀行」

来週は「彦根城」 そして再来週12月3日は「安土城」の予定だそうです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

矢掛宿場まつり~備州岡山城鉄砲隊 その2~

2010-11-16 22:31:04 | 写真
矢掛宿場まつり、“備州岡山城鉄砲隊“演武の続きです。

まずは50匁大筒



静寂....




放て~

そして100匁大筒
これらの大筒は、主に構築物を破壊するのに用いられました。


この緊張感がとてもいいですね。



一斉射撃



すごい迫力です。

ここのところ、“備州岡山城鉄砲隊”の演武をみる機会が増えていますが、この静(緊張感というか空気感)と動。
の対比に惹かれるものがあります。
日常生活ではちょっと体験できないものかもしれませんね。

“備州岡山鉄砲隊”の今年の演武はこの矢掛で終了です。
そして、鉄砲隊の皆さんは今頃機上の人でしょうか?
今年に締めくくりは、ポルトガル遠征だそうです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



矢掛宿場まつり~備州岡山城鉄砲隊~

2010-11-14 22:02:12 | 写真
今朝は早起きをして岡山県の北西部に位置する、矢掛町へ。

毎年11月第2日曜日に行われている、「矢掛宿場まつり」に初めて行ってきました。

ここ矢掛町は参勤交代の頃、旧山陽道の第十八番目の宿場町として栄え発展した町です。
矢掛宿には、全国唯一の本陣・脇本陣が国の指定重要文化財として旧姿を残しています。

ここで今回お世話になっております“備州岡山城鉄砲隊”の演武が行われるというので見てきました。
天候もまずまずで、多くに人で賑わっておりました。

このブログでも紹介したお世話になっている“朱武者”さん
今回も古武術祭と同じ“前立”で決っておりますな~。



演武開始前のひととき。


ん~、何とも渋い。
以前からこの武者さんも気に入っております。

いよいよ、演武開始


まずは、馬上筒。


10匁士筒


30匁大筒

どれも決まっております。
ここ最近、“備州岡山城鉄砲隊”の演武を見る機会が多くなり、ちょっと憧れたりしている今日この頃。

“備州岡山城鉄砲隊”の皆さま、演武お疲れ様でした。

まだまだUPしたい写真が有りますのでpart2以降もご期待ください。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



今年はピンク&ホワイト

2010-11-13 22:11:11 | ガーデニング
早くも11月半ばです。
あと一カ月もするとクリスマス

今朝から玄関アプローチの木々にイルミネーションをつけました。
早いものですね~1年って。

日中はの予報ですが、黄砂のせいでしょうか(季節外れ)
遠くの山が霞んで見えます。
すっきりとしないお天気です。

設置には約1時間くらいでしょうか、今年は例年よりもかなり念入りに木々に巻きつけてみました。

先週植えかえたパンジーとともに。

これは2代目スティッチです。

そして夜。

今年は、“ピンク&ホワイト”がメインです。

若干全体的に賑やかしさが足りないような...。
今年設置前に点灯確認すると、2種類のLEDが旅立っていかれておりました。
今年は追加でLEDを増やすべきかも。

まだこれから、ガーデンシクラメンなども増やす予定。
そのバランスで決めていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

やってきました。

2010-11-12 22:23:55 | 写真
今年の5月金沢・能登へ出かけた時、夕食で飲んだ“日本酒”が今日届きました。

加賀国銘酒 純米大吟醸“常きげん”。


元々加賀は昔から良質の酒米の産地として淡麗で芳醇な酒を育んできた土地柄。
この常きげんは山田錦を高度精米したお酒です。

“常きげん”これは少し前に某国営放送『プロフェッショナル』で紹介された、鹿野酒造さんのお酒です。

これからは日本酒のおいしくなる季節です。
鍋をつつきながら、一杯。

堪りません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村