「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

城ブーム再来?

2009-10-31 23:01:04 | 写真
最近特に本屋で目にする事が多くなった本が“城”関係。
昨日も、PHPムックから「新版 名城を歩く2 熊本城」が発売されました。

第1号は“姫路城”でした。



これは今年の2月に行った時のものです。

いつ見ても、この“城”の姿は美しいです。
”おとうさん”のお気に入りの“城”です。

来年の春から、平成の大修理が始まります。
今回は修理状況が公開されるそうなので、それも興味があります。
しばらくはこの景色が見られなくなるのは残念です。

小学生の頃、この姫路城のプラモデル(童友社)が結構高価だった記憶があります。
特にデラックス版は、今現在でも4,500円です。

それと同時に、田宮模型から戦国武将のシリーズ(1/35)があったように思います。あれっていつの頃か店頭から消えたように思うのですが。
先日も、結構古いものを置いている模型屋さんへ行ってみましたが、やはりありませんでした。

あったら、もう一度作りたいプラモデルです。
子供だったので、塗装とか上手く出来なかった記憶が...。
どこかに無いですかね~

あ~なつかし~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





安土城をつくってます~外壁やいかに!~

2009-10-27 23:56:11 | 模型・安土城をつくる
39号は月曜日に到着しました。
昨日は雨天のため、塗装作業ができませんでした。

本日、またしても夜20時過ぎからの塗装になりました。
外が明るい時間帯に塗装をしてたのはいつの頃だったでしょうか?

久々の壁塗装です。
ストックしておいた、サフェーサーあと一本になりました。
今度のお休みには買い足しておいた方がよさそうです。
以前に比べて、スプレーの入荷状況も落ち着いたようで、購入に支障はないと思います。

今回の作事9割が壁の設置です。
塗装後はサクサクと作事がすすみました。


一階南側の上に載せて。

本当に2階南側は武者走りが広いです。


ところで、一階部分の垂木。
2階の壁と干渉しそうな部分ですが....。



矢印を中心とした3本の“垂木”
どうも怪しいような....。
ただ黒の外壁を今後つけていくはずなので、その時点で削るなりしなくてはいかねいかもしれません。
今回のところは“怪しい”状態で放置することにします。

今回同封されていたアンケート
ミニチュアフィギュアのセットに関する部分の、例。
ちょっと笑えます。

(例:のぼり、馬、侍従....)ここまではなるほど!
その次の、明智光秀!?なぜ個人名?

光秀と分かるように作ってくれるのかな~と素朴な疑問。

じゃあ、丹羽長秀とか羽柴秀吉...岡部又衛門とかも有り?

今回のこのアンケートは送ってみようかと思っています。

「あっ、まだ窓2つが残ってた。」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


安土城をつくってます 又右衛門!

2009-10-24 23:42:50 | 模型・安土城をつくる
二階の信長御座の間がほぼ出来上がりました。

そこに殿がおいでに...。
“御座の間”ができたと聞きつけてやったきたのですが。


「又右衛門!この段差、逆ではないか?」

「......。」

「段差は向こう向きではなかったかのう?」
 
「殿の仰せのとおり

「すぐに修正いたせ~」

ってこのとおり...。



又右衛門としたことが、確認して取り付けたはずなのですが逆でした。
でもさ~デアゴの“ステップ・バイ・ステップ”見づらくないですか?皆さん。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



安土城をつくってます~信長御座の間~

2009-10-21 22:53:37 | 模型・安土城をつくる
“安土城”38号も月曜日に配達されました。
ヤマトメール便になってから、3週連続で月曜日着です。

今回は、信長御座の間の作事と外壁部の隅柱をつくるようになっています。

二階の南側は部屋も三部屋と作事は少ないです。
たぶんその分北側の部屋数は多くなるのかも知れません。

38号終了時の様子。


二階部分を初めて載せたときに気になっていた、“垂木”やはり二階外壁に干渉しそうな予感です。
次号の外壁が来た時点で調整が必要になるかもです。

これは“信長御座の間”


付け書院のあたりが結構細かな作事でした。

ここ最近月曜着、どうしても平日に塗装するようになるのですが、
意外と仕事で帰りが遅い時の方が、作りたくなります。

ってことで、今回も22時も回ってからベランダで塗装しました。

明日、明後日ぐらいに“乱波“よけの為のアクリル板が来る予定。
自作しなくてはいけませんが、これで“乱波”と“埃“よけはできそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



福山城へ ~リサイクル~

2009-10-18 22:12:55 | 写真
昨日夜に急に思い立って、「福山城」に行ってきました。
岡山ICからだと、約50分で福山東ICへ、トータル1時間弱で行ける割と近い城です。

しかしながら、今まですぐそばにある「広島県立歴史博物館」や「ふくやま美術館」には行っても、「福山城」には登城したことが一度もなかったのです。

というのも、天守が再建されてはいるものの、鉄筋コンクリート造ということ(岡山城もそうですが)があって....。
先日買った「日本100名城」によると、伏見城から移築された櫓や御門があると書かれているのを見つけ、行ってみる気が湧いてきたのです。



この櫓、“伏見櫓”といいます。
元は京都・伏見城にあった、「松の丸東櫓」だそうで元話8年(1622)水野勝成の福山城築城の際に、将軍秀忠が移築させたものだそうです。

城って、結構リサイクルが多いのですが、京都・伏見からこの福山まで運んだことに驚きです。
これも将軍の力の象徴なのでしょうか。

ただ結構、伏見城の櫓などは、あちこちに移築されているみたいで、例えば姫路城の“菱の門”もそう伝えられているとか。

この“伏見櫓”のすぐ隣にあるのは、これも伏見城から
“筋鉄御門”です。



こんな立派なものがあったとは....。


今回も立派な石垣みてきましたが、“おとうさん”今回のお気に入りはこれ。
見事な“算木積み”



まだまだ、面白いものを見てきましたのでブログにアップしていきます。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




安土城をつくってます~あれれ?~

2009-10-15 23:52:34 | 模型・安土城をつくる
“安土城”37号目に入りました。
今回の作業のほとんどが、前回つくった“襖”の組み込みです。

この作業、慣れてきたのかはたまた“鴨居”が緩いのか?
今回はスムーズに組み込めました。

組み込み終了時点



これは途中に撮影した「麝香(じゃこう)の間」



ところで、今回の「ステップ・バイ・ステップ」

「床をつくる」のこの写真、今回組み込んだ“床⑤”の写真の位置間違ってますよね~。


一瞬”おとうさん”青くなりかけました。

この位置には前回の号の“床⑦”があるはず...あれれ~?

焦らすんじゃあねえぞ、デアゴ

ところでやはり、ヤマトメール便になってから、2週続けて月曜日着になってます。
”おとうさん”的にはせめて日曜に来てほしいのですが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



安土城をつくってます~二階南床、殿お成り~

2009-10-11 23:07:56 | 模型・安土城をつくる
“安土城”も二階作事に入り二週目です。
今回も柱と床の作事でした。
かなり細かなパーツや薄~い床が多く、ちょっと力を加えると折れてしまいそうな部材が多かったです。

一階部分と重ねると“心柱”がちょっとずれてるような...。
二階の床の“心柱”を立てるほぞ穴がずれてるのか、はたまた一階部分の床がずれていたのか?判りませんが...。



        

重ねてみるとこんな感じです。
縦に立ち上がった分、それっぽく見えてきました。

今日は“殿”も家臣“丹羽長秀”を連れて見聞に。



       

何やら丹羽長秀、“殿”に進行状況を説明している様子です。

“殿”の視線が“心柱“に向いているのは、何故?

皆さん、“心柱”一階部分と合ってますか?

37号は、明日配達なのでしょうか?
そういえば、先週号(36号)から配達会社が、ヤマト便になってますね~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はたらきもの

2009-10-08 22:25:46 | 写真
2年ぶりに上陸した台風、岡山市内はそれほどの被害もなく通りすぎましたが、
皆様のところはどうだったでしょうか?
テレビではかなりの被害があった地域も報道されていましたが...。

台風が過ぎると、だいたい“カラッ”と晴れるものなのですが、ここ2日あまり良い天気とは言えません。

先日の津山城跡の帰りに、ちょっと足を延ばして北房へ。

北房ICを降りてすぐの所に、コスモス広場なるものがあります。
夕方のも関わらずコスモスを見に来てる人が多かったです。



      

コスモスを写真に収めていると....はたらきものがいました。



     

しばし、眺めてしましました。
「今週は土曜日も仕事や~」


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村


津山城跡

2009-10-07 21:53:58 | 写真
今週の日曜日、急に思い立って前に訪れた津山城跡(鶴山公園)へ行ってみました。
昨年の9月に行った時、石垣と紅葉のいい場所を見つけていました。
残念ながら、昨年は紅葉には早かったので再チャレンジ!

残念ながら今年ももうしばらく先のようでした...。



でも、昨年と違って“石垣”を堪能できました。

津山城は慶長八年(1603)二月に、森忠政が美作全国十八万六千五百石に封ぜられて入国。
機甲から13年をかけて完成された城です。
ちなみに、森忠政は天正十年(1582)織田信長に従って京都本能寺で討ち死にした蘭丸、坊丸、力丸の三兄弟の実弟です。

現在は備中櫓が復元されています。



この角度から見ると、かなりの勾配。
この石垣を登るのは、ちょっと無理。

訪れた日は、天守台の付近で虎口の整備を行っていました。
来られてたのは、福井ナンバーの会社でした。
福井といえば、先日行った彦根城の天秤櫓の石積み、“牛蒡積み”あれは確か越前の石工の仕事だったはずです。



最近読んでいる小説「天下城」のせいか、石積みに興味津津な“おとうさん”です。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村