「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

明石・時のウイーク2014

2014-05-31 22:04:44 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
今月15日の明石城前・明石公園一帯で行われます。(お祭りとしては明日1日より16日まで)

その告知ポスター?チラシを見つけました。





しっかりと、”備州岡山城鉄砲隊”演武をアピールしていただいております。

演武時間は12時と14時の2回です。

今回のチラシには、朱武者ならぬ、黒い甲冑のK氏、イケメンT氏が映っておりますぞ~。

明日は、宇治市へ出かけてみようかと....。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


山田方谷

2014-05-25 21:35:54 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
5月23日から岡山県立博物館で開催中の平成26年度特別展「山田方谷」へ行ってきました。



山田方谷とは、1805年(文化2年)備中松山藩領西方村で生まれ、百姓身分でありながら
新見藩儒 丸川松隠に学び、その後松山藩校”有終館”の学頭になりました。
その後。板倉勝静が藩主に就任すると、藩政の中心に抜擢されて、財政、兵制などの改革に取り組み成果を上げた。
以前から興味があり、何冊かの本を読んだことがありますがその方谷の展示がされておりました。



また、勝静が老中に就任すると、顧問として幕政にかかわったそうです。
これが、のちに朝敵とみなされて歴史の大きな波に飲み込まれていくのですが....。
まさに昨年の大河”八重の桜”の頃のことです。


備中松山藩鉄砲頭所用具足や備中松山藩農兵隊の弾薬箱などの展示もありました。

会期は6月29日までで、その間に記念講演会なども予定されているようです。
時間が合えば講演会も聞いてみたいものです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



甲冑の直し

2014-05-24 20:12:20 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
先日の鳥取・河原城”春の大茶会”演武の後、合当理(がったり)が片方取れてしまいました。

時代物を身に着けているわけですから、いろいろと取れたり、壊れたりするわけで...。
先日も、草摺が一部外れてました。



私の鎧の合当理は胴と同じで金属ではありません。



今回は、黒の革紐で補修。

その他にも、小鰭の部分やら直したいところもあるのですが...。

その後取りあえず、香をを焚き染めております。



何やら不思議そうにやってきた、”ちびさん”

まだ火縄銃の手入れが残っています。

休みってする事テンコ盛り!

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


鳥取・河原城”春の大茶会” 演武画像UP!!

2014-05-22 23:08:49 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
いつもありがとうございます。ムーミン&カメラマンさん

先日の18日に行われた、鳥取・河原城”春の大茶会”での演武の画像がUPされました。


立ち放ち一斉



30匁大筒


N氏の”礼射”


馬上筒


お城をバックに、



皆様お疲れ様でした~。

詳しくは、こちら”備州岡山城鉄砲隊HP”でご覧ください。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


鳥取・河原城、春の大茶会無事終了

2014-05-18 21:41:21 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
鳥取・河原城、”春の大茶会”無事終了しました。

今日は良い天気にも恵まれ、暑いくらいの気温の中火縄銃演武を行いました。




例によって演武中に写真を撮ることはできませんでしたが、後日UPされ次第お知らせいたします。


天守閣最上階から見た、鳥取市内の風景。
カメラではわかりにくいですが、鳥取城跡や鳥取砂丘まで見えます。

午前中の鳥取県立西高等学校のなぎなた部のみなさんの演武

かっこよかったですぞ。



お祭りの関係者の皆様、お世話になりました。

鉄砲隊の皆様、お疲れ様でした。

次回演武は、6月15日、明石・時のウイークです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ





竹田城跡

2014-05-15 00:50:13 | 城、城跡、歴史
昨日の新聞にこのような記事が”「天空の城」でマナー違反相次ぐ”

新聞やテレビで幻想的な雲海シーンが紹介され、“天空の城”として一躍有名になった兵庫県朝来市和田山町の国史跡「竹田城跡」が、観光客の急増で思わぬ事態に直面している。山道の土砂が流れたり、石垣がせり出したりと史跡の損傷が目立つようになったほか、転落事故やゴミのポイ捨てなどのマナー違反も相次いでいる。

平成25年度の来城者数が50万人を超えたとか。
おそらくここまで、加熱するとは地元の人も、観光に従事する人も予想していなかったのではないだろうか。

3年ほど前に訪れたときは日曜日でもさほどの混雑もなく、じっくりと残された石垣群の身を投じて、在りし日の城に思いを馳せることもできたが、今の状況は失礼ながら、そのような状態ではなさそうだ。



またマナー違反が後を絶たないとか、どんな場所でもごみのポイ捨てはいかがなものだろう?

維持管理のために観覧料を徴収するようになったとか、そのことには個人的に賛成である。もう少し徴収してもよいのではとも思うが。
来年の3月には、世界遺産・姫路城も登城料金が上がるようだが、後世に受け継ぐためには多少の出費も致し方ないことの思う。

いずれ、落ち着きを取り戻し以前のような状況になった時、訪れたい城跡である。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


城下町へ行こうSPは信長

2014-05-11 19:46:29 | 城、城跡、歴史
今日の夜21時から、BS朝日でこんな番組が。



レギュラーの放送はどうやら今年の3月末で終わったようですが、今夜は2時間スペシャルで放送予定だそうです。
歴史発見 城下町へ行こう!スペシャル
「織田信長の夢見た国づくり~安土、桶狭間、そして原点の地へ~」

番組内容は

織田信長の誕生から信長がいかにして時代の風雲児になったのか、その原点を探す旅。安土城で見た、信長の天下統一の野望、そして革新的思考の足跡。
信長の卓越した経済感覚を育み、信長という人間を作り上げた始まりともいえる町、津島の秘密。戦国時代の転換点となった桶狭間の戦場で見つけた信長の戦略とは…。
軌跡をたどり、信長の夢見た国づくりを読み解いていく。(番組HPより抜粋)

昨日今日と2日続けての歴史番組です。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ