「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

安土城をつくってます~決断~

2010-08-27 23:59:59 | 模型・安土城をつくる
前回のブログでも書きましたが、81号の“垂木”。

やはり、大破風に続く部分という事でデアゴに連絡しました。
自作したものを使おうかとも思いましたが、同じく“築城”されている
信長の安土城を築城する老夫婦」様からの、アドバイスを頂き、デアゴに連絡しました。

早速手配をしますとのこと。
この部分の作事は中断することに...。

とりあえず、この“垂木”の部分に関係のないところのみ作業開始です。

今回は“大破風”をつくりました。
破風は定期購読開始の1~6号目あたりの、六階の屋根以来です。

四階上部の“桁”の先端にはめ込む際、調整の為若干削りましたが、説明書にもあるように
削り過ぎは禁物です。
また、左右のバランスをみるためには二階部分の上に乗せて確認するのが良いと思います。

で、今日の作業終了時の様子がこちら



かなり城らしくなってきました。

もう一枚下からの煽りで



“破風”作成に時間がかかったため、今日のところはここまで。
明日休みなら良いのですが、残念ながら仕事です。

明日帰宅後は、81号の小さい“垂木”をつけていこうと思っています。
そして、82号「四階北側の床をつくる」に突入できれば...。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


安土城をつくってます~こりゃ、ひどい!~

2010-08-25 23:29:55 | 模型・安土城をつくる
またまた今週もかなりハードな仕事です。

それでも今日は比較的早く終わりましたので、遅れている“築城”を再開することに...


が....




81号、①“垂木”。

いざ塗装しようと、いつものように借り押さえのテープに並べていくと...。


1本、短い“垂木”が....
折れている部品すらパッケージには入っておらず。
せめてそれがあれば、復旧できそうなものを.....。




まじ~



不良品!です
よりによって、大破風の“垂木”

デアゴに問い合わせることも考えましたが、良品が届くまでに、場合に寄ってな2~3週間
なんて事も書かれてたり...。

ここでの2~3週間は...かなりきついよね~。


ってことで、デアゴに問い合わせを断念し、以前からの残り部品で作ってみました。


上が、今回作ってみたもの。
下が、本来あるべき形です。

この自作した“垂木”をなるべく目立ちにくい中部分に使用するべきなのか、正直今も迷っています。

まあ、そんなこんなで折角早めに帰宅したにもかかわらず、塗装作業にまでは進めませんでした。

商品をひとつひとつチェックするのは難しいのかもしれませんが、もうちょっと商品管理ができていてもいいとは思いませんか?“築城”者のみなさん。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村








安土城をつくってます~四階南側に垂木入る2~

2010-08-22 23:08:05 | 模型・安土城をつくる
連休明け直後から、猛烈な忙しさで帰宅後の“築城作業”が滞っておりました。
気がつけば、80号、81号、82号と溜まってます。

とりあえず、80号に着手。
今回は部品数も少なく、“あっ”という間の作事

大きい“垂木”結構溝にはめるのが“堅め”
慎重な作業が必要でした。

湿度の関係か歪みが出ていますがどうやら、81号ではこの“垂木”に“桁”がつくようで
それで、有る程度修正できると期待。

80号終了時点の四階部分



いよいよ、81号では大破風が登場!です。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

函館の夜景

2010-08-21 23:49:12 | 写真
今回の北海道旅行、行程は函館~江差~ニセコ。

距離にすると600㌔位になると思われます。
これを3泊4日で走破するのは結構ハードでした。

また、天候は中2日はなんとか持ちましたが、初日、最終日は
なかなかすっきりと晴れ渡った、北海道らしい風景に出合えませんでした。
そんな中で、まずまずの写真がこれ。


初日、函館到着時に降っていた、ようやく夕方に上がりました。
今回の宿泊地が、函館市内から少し離れていたため、箱館山からの夜景ではありません。


海のそばの宿の為、夜には“イカ釣り漁船“の灯りが見えとても綺麗でした。
翌日の朝食にはこのイカを頂きました。

メチャおいしかったです。

2日目の移動中このようなところにも...。
ガイドブックの心もとない地図を頼りに、5号線を外れていった先は。


遠くに“駒ヶ岳”をのぞむ

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

五稜郭の石積み

2010-08-18 23:41:14 | 写真
ここのところ野面積みを多く見てきたので、この石積みは新鮮に映ります。


一の橋、二の橋を渡るとこの石垣が見えてきます。
この写真では分かりにくいのですが、石垣の上には“土塁”があります。

この積み方は、“打込接布積”?“切込接”?
“亀甲積”も見られるような...。

今回実際に訪れて納得できたのが、“はね出し”

写真で見るとそれほど、出ているようには見えず、このようなもので防御できるのか?
と思っていましたが、実物はかなり“はね出し”てました。



写真やの本だけでは、分からないところです。

しかしこの五稜郭、正面部分の石垣は強固ですが、後ろに回ると“土塁”が目立ちます。


にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村


ちょっと、避暑へ

2010-08-16 15:49:07 | 写真
盆の連休にこんなところに行ってきました。



この独特の武者返しでお分かりでしょうか?


この夏に訪れたのは、函館・五稜郭です。



箱館奉行所は、幕末の箱館開港に伴って、江戸幕府が設置した御役所です。
五稜郭はその外郭施設として、築造。
元治元年に竣工しました。

その後箱館戦争時には、旧幕府脱走軍の本営地となります。

今回、平成18年より函館市が復元工事に着手し、建築当時と同じように精密に再現し
今年7月に開館しました。

当日は天気にも恵まれて少々暑かったです。
それでも、やはり北海道。
木陰に入るとかなり涼しい風が。

入場するのに、かなり時間を取られると覚悟していましたが、
朝早かった(9時半頃)せいで、駐車場もすんなりと確保できました。
ただしほんのタッチの差でしたが。

復元されている個所は、全体の3分の1程度。
まだ、奉行所の周りは工事区画があり、五稜郭のすべてを回ることはできませんげしたが
できれば、すべてを同じように復元して欲しいものです。

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

安土城をつくってます~南側大破風~

2010-08-08 14:54:12 | 模型・安土城をつくる
安土城を築城中の皆さま、暑つ~うございます。
連日の猛暑日、いかがお過ごしでしょうか?

さて、安土城もいよいよ、四階の屋根裏階に突入しました。
そして、ついに今までにない“色”の柱が出てきました。
ここまで来たかという思いと、ちょっと寂しい思いが交錯しております。

もう後残り、30週になろうとしています。

さて、今回の79号は南側の“大破風“の作事です。
“垂木”を組み入れる段階で、実は一か所破損してしまいました。
一寸、力を入れ過ぎたようで...。
それほどのダメージが無かったため、そのまま使用。
これから組み込まれる方は要注意。

真ん中の“桁”⑧の溝部分は少しヤスリで削った方が良いかもしれません。

それでも何とか79号まで完成です。



もう一枚、南側すべてを乗っけてみました。



今までとはかなり雰囲気が変わってきました。
80号では、さらに“垂木”を追加。
南側四階部分の屋根の複雑な構造も見えてくるようです。

今回の四階屋根裏階、一番端の部屋には“畳”が入っている事にちょっとびっくり!
この階はほとんど物置のようなイメージがあったものですから...。

まだ当分暑い日が続くようですが、頑張って乗り切りましょう。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

猛暑....

2010-08-01 20:28:05 | にゃんこ、今日の一枚
梅雨明けと同時に、急に暑くなり連日岡山は猛暑です。

やっぱりこれって異常気象?でしょうか??

そんな中昨日と、今日岡山は「おかやま桃太郎祭り」でした。
まあ、これほど暑いと外に出るにも勇気が...。
結局ケーブルテレビでの生中継を見ておりました。

これは昨日の花火大会


山陽新聞からの切り抜き

もともと、“花火”大好きな“おとうさん”なのですが。
ここ数年は見に行っていません。
やっぱりあの人ごみに体力が付いて行かなくなっているのかな~

というわけで今年も、クーラーのきいた部屋でテレビで観覧しました。

このところの暑さで、日中ネコさんはかなり伸びてます。


これは、ちびさん。
お昼寝中!涼しくなるまではあまり行動しないようです。

もうしばらくはこの暑さ続くみたいです。
“築城中“の皆さまもお身体を大事に、この暑さを乗り切りましょう。

にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
にほんブログ村