「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

岡山県古武道祭 動画UP

2012-10-31 20:57:17 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
先日の28日に行われた、“岡山県古武道祭”の動画がUPされておりまする~

ムーミン&カメラマンさんいつもありがとうございます。

当日は、会場にてお手伝いの為、演武は後ろ姿しか見ておりませんので、大変ありがたいです。

岡山県古武道祭”動画

甲冑を着ての演武よりも、所作が良く分かって、私としては良いお手本になります。

一つ一つの所作がきっちりと、流れるように進んでおりますな~。



徳島・三好の“三好長慶 武者行列まつり”まであと4日です。
今のところ天気は良さそうですが、ちと寒いかもしれませんね。

さて、“前立”はどうしようか....。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


岡山県古武道祭

2012-10-30 23:48:41 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
今週の日曜日、岡山県営グラウンドにある、岡山武道館において“岡山県古武道祭”が行われました。





備州岡山城鉄砲隊からも、精鋭3名が出場しました。

あいにく、演武前後はお手伝いの為に写真がありません。

岡山城鉄砲隊のフォトギャラリーに当日の写真がUPされております。

通常の屋外での“演武!”と違い音の迫力が...違います。

そして、古武道祭独特の静けさの中での演武、緊張感が走ります。


演武終了後の“朱武者殿”

お疲れ様でした。次は徳島・三好ですな~

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


前立て

2012-10-27 22:26:47 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
明日は、“岡山県古武道祭”です。
朝から、鉄砲隊O隊長にご一緒させていただき会場に向かいます。

この様なものを初めて作ってみました。
細々とした作業、実は大好きです。



鳥取の演武後から、夜な夜な...。鑢がけをして...。
分かる人には、分かるかも。




下塗りは、艶消し黒で


最終形態。

11月4日に、“演武”を行う“三好長慶 武者行列まつり”の三好長慶の家紋を、前立てにしてみました。
小笠原氏の「三階菱紋」と「釘抜紋」の組み合わせで三好氏独自の家紋です。

釘抜は「九城を抜く」といわれ、九つの城を陥落させるという戦勝の縁起をかついでいるそうです。

出来栄えは、50点くらい?でしょうか。

当日、この前立てなのかは....未定です。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

鎧直垂2

2012-10-26 23:32:16 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
先日購入した、“鎧直垂”直垂の着方などHPを参考に実際に着てみました。



1人で着付けた為に、廻りに誰もおらず姿見に映る自分の姿を、携帯で撮影。

これ、色が黒かったら“忍者”ですか?って感じですね。

生地が人絹の為にちょっと厚手。これ夏の演武には暑いかも...。
これを参考に一枚妻の母に縫ってもらうべきかもしれませんね。(夏用バージョンを)


袴の着方というHPを参考にしてみました。

どれもこれもが初めてのことばかりで、覚えることが多いこと!

それでも、今まで知らなかった事や、気がつかなかったことを知るのは楽しいものです。

明後日は、岡山県古武道祭です。

岡山城鉄砲隊に所属のメンバーも多数参加。私はマンとして客席より参加いたします。

明後日は、あまり天気が良さそうではないのですが...。マーク付いてた。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


鎧直垂

2012-10-24 23:12:02 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
姫路お城まつりより、前回の鳥取三十二万石お城まつりまで、甲冑の下には作務衣を身につけておりましたが、どうもシルエットが気になっておりました。

本日、“鎧直垂”を購入!



色は紺色です。

早速身につけて見ましたが、何分にも初めてのこと、それこそ前後がどちらかなのかから....。
“鎧直垂”の着付けの記事難民になりながら、ようやくたどり着いたのがこのHP

鎧・兜の着付け

紐の長いほうが前のようですな。

着用の写真はありませんが、その後、“脛当て”“佩立”も着用してみました。

次回、徳島・三好“三好長慶甲冑武者行列まつり”よりこれで出陣しようかと思っておりまする。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

ついに!雑草との戦いに勝利か?!

2012-10-21 18:30:13 | ガーデニング
以前から、庭のデッドスペースの雑草が気になっておりました。
芝桜を植えても日当たりがよくないのか、それとも雑草の勢いがすごいのか...?
抜いても抜いても雑草と格闘しておりました。

今日は思い切って、庭のこの部分を少し見栄え良くしたいと思います。

先日ホームセンターで見つけていた“ジョイントキューブ”



ネットなどでは、4枚で5,980円(一枚当たり1,495円)で販売されているようですが、近所のHCで、1枚798円にて販売されておりました。

レンガブロックが、プラスチックモールでつながった形になっております。

とりあえずは、雑草抜きから


雑草を抜いた状態

ここに、草除けシートを敷き詰めます。
カーブのところは、切り抜いて使用。


シートの隅を、プラスチックのピンで地面に固定します。

そしていよいよ、“ジョイントキューブ”を並べていきます。
余ったところは、モールをカットして配置したいようにある程度の自由が利きます。


こんな感じですね。

レンガ自体が、パネル状になっているので、作業はいたって簡単です。
レンガとレンガの隙間は、白い石を砕いたもので埋めていきます。

“ジョイントキューブ”周りの部分は、煉瓦チップを敷き詰めました。



この部分だけが違った庭に見えます。
これで少しでも、メンテナンスがしやすくなればよいのですが。

今回の施工費用

    草除けシート    1,280円(1m×5m)
    プラピン        698円
    ジョイントキューブ   798円×20枚
    煉瓦チップ       398円× 3袋
    キラットストーン    298円× 5袋

  合計で    20,622円      でした。

もうしばらくすると、毎年が種から育てている、パンジーがポットの植え替えされます。今年はどうも、新しく改良されたピートバンが良くなかったようで、数が例年よりも少ないようなのですが...。

来週は、玄関のエントランス部分の庭木剪定かな?

あっ!来週日曜は「古武道祭だ!...」
カメラ、カメラ...何かと忙しい週末ですな~

ブログランキング・にほんブログ村へ







本日は、甲冑の陰干し

2012-10-20 19:25:23 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
この間の“鳥取三十二万石お城まつり”の動画がUPされましたぞ。

ムーミン&カメラマンさんありがとうございます。

初演武の緊張感がよみがえってきます。

この日は2回演武がありましたが、2回目のベテラン軍の演武がこちら

第4回 鹿野街道まつり

自分の演武とこうやって見比べると、当然ながら“ベテラン軍”の演武は、無駄のないきれいな動きですな~。

繰り返し、再生しておりまする~。

さて、今日は甲冑の本格陰干しを行いましたぞ



演武が日曜続きの為になかなか干せなかったのですが、晴天の中陰干しいたしました。
漆などが施されている為に陽に当てることは厳禁です。

今回の行軍では目立って破損したところはなさそうです。
一か所、威しの糸が切れておりますが...。
さてどうしたものか?

陰干しの後は“香”を焚き込めます。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ


三好長慶武者行列まつり(兵どもが夢のあと)

2012-10-18 23:38:22 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
来月4日“三好長慶武者行列まつり”に“備州岡山城鉄砲隊”初参戦いたします。

この夏より参加している私にとっては、どこも初参加なのですが。



この三好氏はもともと阿波(徳島県)の守護細川氏の家宰(かさい)の地位にあり、細川氏とともに畿内に進出しました。長慶の父・元長は、細川晴元配下の有力な重臣で、主君・晴元の仇敵であった細川高国を滅ぼした功労者でした。
 本国の阿波だけでなく山城にも勢力を誇っていたのですが、その勢威を恐れた晴元たちの策謀で蜂起した一向一揆によって、享禄5年(1532年)6月に殺害されてしまいます。
 当時10歳の長慶は、河内守護代であった木沢長政の仲介や、幼少であるという理由から許されて晴元に従うことになったのです。(かなり複雑...)

 その後長慶は天文11年(1542年)、畿内に勢力を誇った木沢長政を倒し、同18年には政長も討ち、細川晴元を近江に追放。さらに同21年、近江に流浪していた足利義輝を京都に迎え、細川氏綱を傀儡(かいらい)として管領にすえて、幕府の実権を握る。こうして、一介の家宰から、ついには幕府を思いのままに動かす実力者にのし上がったのです。

その後勢力を拡大し、摂津を中心にして山城・丹波・和泉・阿波・淡路・讃岐・播磨などに及んだようで、信長よりも早くに天下人になったともいわれている人物です。

そんな、長慶の城は、現在田畑に埋もれているようでその遺構は全く不明とか...。

それがこちら“芝生城(しぼうじょう)”跡



遺構は全く無いそうですが、現在でもまつりとしてその名が残っていることはそれだけ、この地域に根差している証拠なのでしょう。

そんな、徳島・三好市“火縄銃演武”でお邪魔します。
結構、賑やかなお祭りのようで前日の3日からかなり盛り上がるようです。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



鳥取三十二万石お城まつり、早速UP!

2012-10-15 22:32:29 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
昨日行われた、“鳥取三十二万石お城まつり”早速鉄砲隊HPに写真がUPされております。

カメラマンさんいつもありがとうございます。感謝感謝!

ところで初陣で私が撃ったのは、このような“軍用筒”



一般的に火縄銃と言えばこのようなものです。

初撃ちの感想は、射手としては発射音はそれほど大きな音がしません。
これは、意外でした。

演武をご覧の方にはかなりの“発射音”ではないでしょうか。
昨年まで、追っかけカメラマンをしていた私も今回初めて撃ってみての感想です。

ただ、空砲演武といえども衝撃は想像していたよりもありました。これは驚きでした。

そして今回の演武で私、すっかりとハマってしまったようです。

この後、11月に2か所で演武が行われます。
日程等は“鉄砲隊”HPでご確認ください。

個人的には、少しずつでも錬度を上げていきたいと思っておりまする~
少しでも、きれいな所作の演武が出来るように...。

演武会場のお近くの方は、ぜひ“生”でこの迫力を味わっていただきたいです。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



鳥取三十二万石お城まつり、初陣

2012-10-14 21:27:38 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
たった今、初陣の地“鳥取三十二万石お城まつり”から帰ってきました。

火縄銃演武、初陣無事に終了いたしました。

演武出だしの“立ち放ち一斉”の一発目が終わるまでは、緊張の波に溺れそうになっておりましたが、無事に“放つ”事が出来、少し落ち着きました~。

これも今回の演武中に、サポートいただいたD氏ほか、鉄砲隊の皆様のおかげです。
感謝いたします。

5発の“火縄銃演武”は不発なく無事に終了しました。

その点は良かったのではと思いますが、火縄銃の弾込めまでの動作は、まだまだ練習をすべきだと自分なりに反省する点もありました。

次回の徳島では、今回よりも少しは上達出来るように再度、動作の確認をしながらイメージトレーニングをしておきたいと思っております。



時代行列を含め、鉄砲隊の皆様お疲れ様でございました。
甲冑を着てのあの距離は...おそらく、間違いなく明日は筋肉痛でしょう。

行列途中の、休憩場所にて







皆様お疲れ様でした。

少しでも上達できる様に今後も頑張りますので、よろしくお願いいたします。

演武中の写真は、本人が“演武中”の為ありませんが、鉄砲隊HP更新時にはまたお知らせいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ