「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

剣大

2014-03-30 20:06:28 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
本日2回目のブログです。

4月6日の”津山さくらまつり”の演武でこの兜で出陣することとなりました。



岡山市内はあちらこちらで桜が咲き始めております。

夕方行った県立図書館も桜が咲いておりました。風が少し強いようですが、まだ咲き始めなのか、散ることもなくきれいな花をつけておりました。



        


6日の津山・鶴山公園はどうでしょうか?満開の桜の中の演武となるやら...。


さて、これから火縄銃の出陣前の手入れを....。


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ



XPから8.1へ

2014-03-30 12:37:49 | 写真
先日から、パソコンを開くたびに”XPは4月8日でサポートを終了いたします”のメッセージが表示され、「いよいよだな」って感じになってきました。

正直、4月の増税前に買うのが良いのか、それとも増税後価格が下落するのか?迷いましたが。

昨日、とうとう買い替えをいたしました。



NEC VALUESTAR PC-VS370RS  です。

以前のXPとは勝手が違い、ディスプレー上を”ウロウロ”しながらの操作ですが、まあそのうち慣れるでしょうか。


話は変わって、あと1週間になりました。

今年度の備州岡山城鉄砲隊の演武が始まります。

時間など詳しくは、こちらのHPをご確認ください。

先ほど、O隊長から電話をいただき、今年も津山城での演武には「剣大」を身に着けさせていただくことになりました。



こちらは昨年の様子


本当にいよいよです。

緊張してまいりました~


にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

岡山城春季特別展

2014-03-23 19:08:22 | 城、城跡、歴史
現在、岡山城天守閣にて、岡山城春季特別展「黒田官兵衛の生きた時代―岡山の戦国の世」が開催されています。



黒田家の草創期を支えた24人の家臣を描いた「黒田二十四騎図」や、官兵衛の曽祖父
(黒田高政)が瀬戸内市長船町福岡に住んでいたことを示す「黒田家譜」など約60点を展示されているようです。

この「黒田家譜」を図書館から借りて読んでおります。

今日の大河は、松壽十歳。信長公への人質になった話でしたが、「黒田家譜」では
たったの2行。

『此秋、孝高其息子松壽をつれ行て、信長公へ人質にまいらせらる。
 信長公、松壽を木下秀吉に預け、近江の長濱に置給ふ。』とあります。

又この頃に、秀吉は羽柴筑前守と姓名を改めたようです。
天正五年のことです。

この後、孝高は姫路の城を秀吉に譲り、現在の山陽電鉄妻鹿駅の北、二級河川である市川東岸に迫り出すように姿を見せる標高98メートルの甲山にあった妻鹿城へ移ります。
この妻鹿城は、天正元年(1573)に官兵衛の父黒田職隆が築いた国府山(こうやま)城で、功山城とも呼ばれています。





実家の近くでありながら、そういえばこの城跡登ってはおりません....。
以前は綺麗に整備されていたようですが...。(登られた方のブログを拝見すると)
今年は大河の関係で元のように登山道は整備されているのやら?

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ









まもなくです、津山さくらまつり

2014-03-19 23:17:37 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
あと20日足らずで、今年度の演武が始まります。

まずトップバッターは



津山さくらまつりです。

昨年は桜の花の中での演武でした。



備州岡山城鉄砲隊は、6日の12時半からの演武になります。

今年は桜の花の中での演武になりますやら....。

お近くの方、ぜひお越しくださいませ。



にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ





夜中の地震

2014-03-15 00:53:49 | Weblog
昨日の夜中2時過ぎ、伊予灘を震源とする地震が発生しました。
ここ岡山でもかなりの揺れ、震度4だったようです。

皆様のところはどうだったでしょうか?



地震の発生時はまだパソコンの前でした。

地鳴り?そして縦揺れから横揺れ。30秒近く続いたでしょうか。

液晶テレビの揺れ方を見て、思わず手で押さえてしまいましたが....。

気象庁の会見では、“南海トラフ”とは関連がないそうです。

しかし、いつ何時このような事が起こるか...。

「部屋の中にも、履物があったほうがいいよな~」
「持ち出し袋、1階の仕事場に置いたまま、それに以前買った持ち出し袋のセット、押し入れにしまいこんだままやなあ~」

改めて、日ごろから備えをすべきだと感じた次第。

この週末には、そういった備えも確認しておきたいと思っております。

ブログランキング・にほんブログ村へ


出陣式

2014-03-10 00:21:42 | 甲冑、火縄銃、岡山城鉄砲隊
昨日は、鉄砲隊の出陣式(親睦会)でした。



全出陣賞を頂きました。

そしてまた、サプライズで、誕生日を祝って頂いて...。本当にありがとうございました。


チョコで書いた“お誕生日おめでとう ○○さん”感激でした。

今年も演武が目白押し。

特に気になるのが、芦北鉄砲サミット。
今から楽しみですな~

頂き物も徐々にご紹介していきますぞ~

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ

秀吉の石垣、大坂城で

2014-03-05 22:47:43 | 城、城跡、歴史
秀吉の大坂城は1615年の大坂夏の陣で炎上、徳川家が再建した。徳川期の石垣は加工された石が主体(打ち込みハギや切り込みハギ)だが、秀吉のころは自然石を組み合わせた「野面積み」と呼ばれる技法。




 再発掘された石垣は本丸の中の「詰ノ丸」と呼ばれる区画部分で、高さ約6メートル、幅約2メートル。長方形の石の短辺と長辺を交互に組んで強度を増す「算木積み」という当時では最先端の技法が使われた。

 大きいものは一辺約1.5メートル。古代の礎石や石臼なども再利用されていた。夏の陣の猛火で表面が剥がれたり、赤く変色したりした石もあるようです。

一般公開に先立ち4日報道陣に公開。
気になる一般公開は、7日~9日の朝10時から夕方4時までらしいです。

又2015年には、公開施設も出来るようです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ






久々の

2014-03-02 22:56:49 | 写真
気が付けば、3月。

久々の更新です。

明日は3月3日、雛祭り。各地でイベントがあるようですが。

家の、ひな人形もようやく出ました。



男雛と女雛。
地域によって、位置が違ったりとか?するようですが....。

男雛(お殿様)と女雛(お姫様)の左右の位置はどちらが正しいの?と思われた方も多いのではないでしょうか。

現在一般に広く見られる雛人形は関東雛と言って、向かって左にお殿様が座っているものになるようです。
 逆に向かって右側にお殿様が座っているものは京雛と言われます。
京雛では向かって右がお内裏様、関東雛では向かって左がお内裏様です。
京雛の位置は、御所における玉座の位置に基づいているそうです。

地域によって違いがあるようですね。


そして、一足先に桜満開です。





今年は桜の開花が早いような予想ですが...。
あるサイトでは、岡山の開花予想日は3月28日、満開予想日は4月4日とか。

津山さくらまつりの、今年初演武は、桜の咲く中で...。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ