「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

安土城をつくってます~斜めの長押~

2010-02-28 20:24:16 | 模型・安土城をつくる
“安土城”56号、作事終了です。

9つあった“窓”もすべて作事しました。
南都いっても今回の56号、出窓周りの“長押”特に斜めにつく“長押“の取り付けに苦労しました。

ステップ・バイ・ステップの「長押をつける(3)」の“長押⑫”の長さですが、
どうも壁の奥行きに比べて長いような?

同じく築城されている皆様はどうですか?

私の場合仕方なく、少しカットして取り付けましたが...。

とりあえず、完成です。





久しぶりに一階部分と合体させてみました。

下から煽ってみました。



余り近づくと粗も目立ちますが...。

二階部分の作事も、次の57号でひとまず終わりのようです。
外壁でまた苦労しそうですが...。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

安土城をつくってます~桁および窓~

2010-02-24 23:46:54 | 模型・安土城をつくる
“安土城”二階北の桁を取り付けました。


今回もまた、屋根に関する作事は後のようですね。
二階部分の作事もあと残すところ1回のようです。

で、北側の外壁部分3か所、南側と同じような細工が必要な予感です。



以前二階南側で行った細工

 が....。


こんな感じに...。

前回同様薄く、外壁を削って3D化

しかしながら、デアゴのHPを見る限り59号までにそれらしいパーツが見当たりません。
これって、二階北側は一旦作事保留ということなのかしら?

あす以降、56号の残りパーツ“長押”を塗装予定です。
また今回も、“出窓”の周りの“長押”が斜めに入るようです。

素晴らしかったよ~真央ちゃん!

今日は録画していたフィギュアのSPを見ながらの作事でした。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


安土城をつくってます~窓、窓、窓~

2010-02-21 23:33:50 | Weblog
56号、本日到着しました。
長押がまた、斜めにつくようです。(出窓部分のところ)

その56号で、二階北側の“窓”がすべて揃いました。


ここ、3号の“窓”組み立てていませんでした。
あらためてみると、ちょっと、うんざりしますが....。

前にも書いたと思いますが、“安土城”築城で一番憂鬱なのが、この“窓”次が、“長押”

それでも、ここをクリアしない事には先に進めません。

二階の作事もあと残すところ1号のみのようです。
とりあえず、窓を塗装したいと思います。

今週は少し気温が上がるようなので、夜のベランダ塗装もちょっとは楽かな~?

先日、近くのコンビニでこんなものを発見しました。



缶コーヒーのおまけなのですが「戦国騎馬武将」だそうで、10種類あるそうです。
ちなみのこれは、右が“徳川家康”左は“豊臣秀吉”です。

まだ、“殿”(信長さま)は手に入れていません。
この缶コーヒー(おまけ付き)がこの近くではローソン1店舗にのみ入っているようで、セブンイレブンにはありませんでした。

どこかで、どうしても“殿“が欲しいのですが....。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村


安土城をつくってます~折り返し地点です~

2010-02-17 23:48:29 | 模型・安土城をつくる
55号も、窓以外は塗装なしの“梁”のみです。

54号までで設置した“梁”(柱のないもの)の上に新たに“梁”をつけていきます。
二階南側の時もそうですが、どうして柱のない宙に浮いた“梁”に後から“梁“を取り付けるのでしょうか?
これって、すごく危険な気がするのですが...。

前もってわかっていれば決してこのような作業方法はとらないのですが。

まあそれでも何とか無事に作業終了。

ところが....




“バキッ”


大きな梁を付けた後、ちょっとばかし気を抜いてしまいました。



見事に端っこが欠けてしまいました。
その後も、ここまで大事には至りませんでしたが、“梁”⑪、⑫も、外壁に当たる部分に亀裂が...

これは、最終パテ埋めをして塗装し直すより仕方なさそうです。


それにしてもここまで順調(?)に来ていたのに

“バキッ”

って、それはないでしょう~。
これから作事される方はご注意ください。

とりあえず、55号の完成です。



また今回も“窓”が残っています。
ここのところの天候と、寒さのおかげで夜間のベランダ塗装は、それなりの気合が必要です。

現在、“窓”5つ手つかずです。
56号にも3つ付いてくるようです。それまでに片づけるか...それとも56号まで待つべきか...。

とにかく、折り返しです。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へにほんブログ村

安土城をつくってます~今回は“梁”だらけ~

2010-02-13 23:12:08 | 模型・安土城をつくる
今日は久々の土曜休み。
先週の土曜日には110㎝あった、ちくさ高原も今週の初めの雨の為半分以下に...。

県内の恩原高原に至っては、スキー場の営業中止となってます。

今週の中ごろにはまた雪のようですが...果たしてどうなるのでしょうか?

さて、昨日に引き続き54号に着手しました。
今回は、“梁”だらけです。
塗装するのは、窓のみ。

早速、“梁“を組み込んでいきました。
中には、かなり調整が必要な物もありましたが、何とか完成。
久しぶりに、一階部分にのせてみました。





湿度の関係か、2階床部分のみを重ねたときよりものせにくくなっていました。

これって、木製模型では仕方のないことなのでしょうか。
それでも、2階部分をのせてみるとそれらしく見えます。

昼過ぎには、55号が配達されてきました。
今回は土曜日配達です。

55号、ちょうど半分まできました。
思えば、昨年の1月27日に書店購入して以来定期購読を経て1年が過ぎました。

はじめは、とりあえず最上階のみだけのつもりで始めたのですが、気がつけば現在2階北側の“梁”を組んでます。
ここまできたら後、約一年完成まで頑張ります。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村




安土城をつくってます~唐破風~

2010-02-12 01:24:16 | 模型・安土城をつくる
同じ“安土城”築城の皆さまから遅れること1週間。
やっと、二階北側の“出窓”の作事に入りました。



今までになかったパーツです。
マガジンの表紙にも一度も出てこない部分の作事です。

どんどん“梁”を組んでいきます。
このとき、余り強く“梁”を押し込むと...いや~な音がしますから要注意です。



この部分の屋根は果たして最終形態はどうなるのでしょうか?
“梁“のカーブが気になるところです。

それと、この部分瓦屋根が入る時、建物の内部に少し掛るのでしょうかね~。

出窓部分を組み始めて気がついたのですが、左右の壁の位置が微妙に違っています。


こうしてみると、かなり複雑な構造なのが分かります。

今号の配達が5日遅れだったので、54号もその調子かと思いきや....。

早かったです(?)書店発売日には届きました。
これほど、配達日にバラつきがあるのは....。

でも、気持ちの中で発売日5日遅れまでなら、あきらめがつくようになってしまっている
”おとうさん”がここにいます。

さて明日は、54号に取りかかりましょうか。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



安土城をつくってます~やっと、届いた53号~

2010-02-08 22:26:31 | 模型・安土城をつくる
今年に入って、ほぼ日曜日に配達されていた“安土城”
53号が、書店発売日(2/2)より遅れること5日(2/6)で、やっと届きました。

先週木曜日にデアゴに問い合わせたところ、発送の手配は間違いなく済んでいるとのことでした。

一体どのくらい配送業者を経由するのでしょうか?
これって、クロネコの怠慢?それとも、デアゴの....。

こういうのって、クレームどこにすればいいのでしょうか?

まあ、同じく築城されている方から遅れること1週間、本日やっと組み始めました。

まずは、塗装品の準備。



今回は、久しぶりに“窓”が1個あります。
北側は最終的に、“窓”は9個のようです。

あとは出窓関係の部品のようです。

いわく「なんで、出窓なん?窓もないのに?」

「確かに...でも“出窓”って書いてあるもん...説明書に...。」

でも、不思議よな~窓ないのに?

それ以外の部品は、“梁”です。
こちらはほぼ難なく収まりました。



ただいま、塗装中です。時刻は22時30分です。
またいつものように、夜中になってます。

夜、それもベランダですると、結構塗り残しが出てくるのですが...。

明日は、54号の発売日です。
今日現在、手元には来ていません。
また、5日遅れなのでしょうか?

書店発売より遅い、定期購読っていかがなもんでしょう?

「デアゴのおかげで、かなり辛抱強くなりました....おとうさん」

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

安土城をつくってます~発売日過ぎましたけど...~

2010-02-03 20:20:52 | 模型・安土城をつくる
年明けから順調に配達されていた(?)“安土城”今日3日現在、まだ手元に届いておりません。
先ほど、ちかくの書店では店頭に並んでおりました。

よっぽど、買ってやろうかと思いましたが....。
本当に呆れるくらい、配達の日にちが“バラバラ”ですね。

同じく築城をされている、皆様の手元には届いているようですが...。
明日まで待ってみて、デアゴに問い合わせるべきかどうか?

さてそんなこんなで今日は、島根県立美術館の浮世絵コレクション展をご紹介。



1週間ほど前に、NHKローカルニュースで知り、出かけてきました。
年明けからこのような展示をしていたそうで、前期は北斎。後期は広重です。

もっと早く知っていれば、前期の北斎も見たかったです。
今回見た広重ですが、“東海道五十三次”と言えば皆さんお分かりになると思います。
その“五十三次”枚数は55枚ですが、これが一度にすべて見れるということで、とても興味深く見に行ってきました。

昔、“五十三次”って、永谷園のお茶づけのもとに一枚ずつ入っていたのを思い出します。

この島根県立美術館には、約500点もの浮世絵のコレクションがあるそうで、今回はそのうちの350点を前期・後期で展示していたようです。
それにしても、この地方の美術館にこれだけのコレクションがある事を初めて知り、驚きました。


これは、“五十三次”の出発点の日本橋です。

この時代の庶民はそうそう、旅行には出かけることもできなかったと思いますが、
このような浮世絵を見て、旅に思いをはせていたのでしょうね。

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村