「ちびさん」のご主人

ねこ好きなお父さんの気ままな日記です。
最近は、お城の他に甲冑と火縄銃に嵌まっております

安土城をつくってます~ただいま、“垂木”塗装中~

2009-08-30 23:04:40 | 模型・安土城をつくる
昨日届いた31号を早速作事いたしました。
今回も、大量の“垂木”と残りの“梁”です。

説明書どおり、“梁”を組んでいきました。
初めは思ったほど苦労せず定位置に収まってくれましたが、③“梁”が結構収まりが悪く、骨折には至りませんでしたが結構きつかったですね~。



いちばん右の“梁”
今回は横の“梁”と交差する部分が「中空」な所が多いので慎重に作事を進めました。

現在、“垂木”は外で塗装乾燥中です。
その為、ここで作事一時中断。

本日は“殿“お一人であちこちを見て回られておりました。





お付きの人がいない“殿”なんだか寂しそうじゃありませんか
何とかならないかな~...。

いっそのこと、つくるか?.....“小姓”

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



安土城をつくってます~垂木、垂木、そして~

2009-08-29 21:06:13 | 模型・安土城をつくる
先日塗装していた、“垂木”本日作事いたしました。

それにしても、今回の“垂木”もかなり歪です。
南側を組み立てた後なので、それほどの驚きは少ないのですが、それでもかなり一階は複雑な構造になっています。

でも、あの時代にこれほどまでに複雑な構造をクリアした、“岡部又右衛門”殿に
頭が下がります。



             

この後、“垂木”は補正塗装に入ります。

この作事に最中、早くも31号が届きました。
「今週は、早え~。先週の遅れは何なの?」

開封してみると、またまた、“垂木”です。

それにしても、地味な作事です。

あと、2週間で映画「火天の城」公開です。
原作はあっという間に読破したので、映画版も楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


安土城をつくってます~30号&ミニチュアフィギュア到着~

2009-08-26 23:32:33 | 模型・安土城をつくる
結局30号は月曜日の到着でした。
ここしばらくコンスタントに土曜日着だったので...まあそれでも遅延ではないので良しとしますか。

しかしまたまた月曜日から遅い日々が始まりました。

なかなか、“安土城”の作事に入れません。特に塗装作業。
しかたなく、塗装作業のない“梁”を組みました。



“梁”も残すところあと数か所です。

ところで今回の“A群垂木”かなり微妙に長さが違うようです。


これってこのまま(連結された)で塗装かけた方がいいのでしょうか?
組みつけの時に分解した方がいいような気がするのは、私だけ?

説明書の写真を見ても、桁に接着後塗装してるような感じなのですが?
皆さんはどうされましたか?

組みつけ順を間違えると大変そうです。

それと、本日到着しました。
「安土城をつくる」ミニチュアフィギュア。


30号と同梱かと思いきや、別発送で届きました。
“信長様”ちょっと安定悪いです。斜めってます。

欲を言うと、”信長様”バージョンもっと欲しいです。
例えば、座ってるのとかも。

それと、このあと第2弾、第3弾と”フィギュア”あるといいな~
“小姓”シリーズとか、“武将”シリーズとか...。
期待してます。

そういえば、窓5つ組むの忘れてました。今発見!

とりあえず、窓5つだけでも組んでしまおうかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





建仁寺

2009-08-23 17:44:36 | Weblog
今日は昼過ぎから、岡山県立美術館で開催中(23日まで)の「建仁寺」展に行ってきました。

岡山は、秀吉の正室北政所の本家に当たる、備中足守藩主木下家がありその関係で今回、高台寺・円徳院、そして建仁寺の名宝が展示されています。

今日のお目当ては、会期中の最終1週間のみの展示である、俵屋宗達「風神雷神図」屏風を見てきました。
さすが最終日とあって、たくさんの人であふれていました。

会場は2会場に分かれており、第一会場では、海北友松「雲龍図」にしばし足を止め、その迫力に圧倒されました。



勿論撮影は禁止のため、これは建仁寺のホームページからお借りしました。

そして、第2会場に...。
入ってすぐの所に、鎮座しておりました。


ウィキペディア「建仁寺」からお借りしました。

「本物はすごい!」の一言です。
一目見た瞬間に、鳥肌がでました。

ここだけは、展示ケースより1mの場所にロープが張ってあり、そこからの鑑賞となっていました。
テレビや書籍では何度も目にしているのですが、さすがに迫力があります。
動きがあります。
ここでもしばらく、この前から動けませんでした。

来月、京都に出かける予定なのですが、「風神雷神図」は建仁寺の所有ですが、
実際は京都国立博物館寄託となっており、建仁寺にはレプリカが置かれているということです。
なかなか実物を見る機会はないようなので、貴重な体験でした。

ミュージアムショップをのぞくと、図録・建仁寺関連の資料はすべて完売しておりました。残念....。
帰宅後、県立美術館のHPから通販図録をみましたが、こちらもすべて終了しておりました。



「今週まだ届いてないよな~.......安土城....。」


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安土城をつくってます~29号ほぼ終了~

2009-08-19 23:47:15 | 模型・安土城をつくる
盆休み明けからまた忙しくなってきました。
ただ、お盆前のように11時すぎるほどではないのですが....。

今日は29号の塗装部品を作事いたしました。

今回は、軒の“桁”と“隅木”を組みました。
かなりおおきくなりましたね~。
次の号から、“垂木”が出てくるのでしょうか?
予定では35号で一階部分の作事が終わる予定になっていたはずです。

“垂木”を入れた段階で保管用のクリアケースが必要になりそうです。


桁を接着中です。

一階の納戸、あまりに殺風景...何か棚を作ってあげましょうか?


あまりまだたないところなのですが、何か作ってみたい気が...。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

撫川城跡

2009-08-16 22:01:25 | 写真
お盆休み、岡山はあまり天候に恵まれませんでしたが最終日の今日はました。

先日から読んでいた「備中兵乱記」に出てくる三村家親(元親)の築いた「撫川城」が近くにあります。
いままで一度も行ったことがなかったので、ちょっと出掛けてみました。


ここは、永禄2年(1559年)、備中成羽城主(のちに備中松山城主)の三村家親(元親)が備前宇喜多直家の侵攻に備えて築いた城です。

現在でも、見事な野面積みの高石垣が残っています。





周りは住宅地なのですがここだけがタイムスリップしたかのような空間です。

今回街並みを歩いてみて初めて知ったのですが、本当に今でも水路が張り巡らされており、住宅の庭先には、その水路に降りられるように階段がついていたりします。

ちなみにこの三村氏、天正2年(1574年)に織田信長の誘いに乗って毛利家に反旗を翻し、翌年に滅亡しています。

夕方戻ってみると「安土城をつくる」29号が届いておりました。


今回は1日遅かったです。たぶんお盆の帰省ラッシュや、東名高速の通行止めなども影響していたのでしょうか?
早速、塗装前準備だけ行いました。

そうそう、一階北側床のひずみですが、ひずみにまたがっている部分に”梁”を入れたところ、ほぼ修正されました。
かなりきつめの“梁”でしたが...。

5日間のお休みも“あっ”という間に終わりました。
また明日から通常の生活に戻ります。
今日はこんなところで、塗装作業は明日以降になると思います。(ひょっとすると、今からやるかもですが?)現在時刻22時32分

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村




安土城をつくってます~大階段~

2009-08-13 19:49:13 | 模型・安土城をつくる
今日は28号の残り部分を完成させました。

城中央部にある“大階段”です。
北側隅の階段よりも、難易度の高い作事になりました。
ここでもまさか、あいだに踊り場があるとは....。



まだこの階段は固定されていません。


上から(2階)から見るとこんな感じです。

そんなところに....

「殿、このような所にお座りになるのは。危のうございます」

「何を慌てておる、又右衛門」



このたびの“施主”信長様がお出ましに。

それにしても、何で階段なのか?

床のひずみを修正してくれるであろう(?)“梁”はどうやらあと一か所?
のようです、果たしてひずみは修正できるのか?
「まだ、この事実”信長様”は知りません...言えませんそんな事」(又右衛門)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安土城をつくってます~27号と28号

2009-08-12 17:56:29 | 模型・安土城をつくる
本日よりお盆休みに入りました。
この1週間きつかったです...仕事。

まあ何とか無事(?)お休みに入りました。
これでこころおきなく、築城にかかれます。
昨日の夜から、27号と28号を跨いでの作事となっています。

26号まであった、窓の作業が少しの間お休みのようで、階段作りに勤しんでいます。
今回分かったこと、階段が2か所あるのに気付きました。
どういうわけか、1か所と思い込んでいたので新鮮な驚きです。

畳が入った後久しぶりに、南側と合体させてみました。


やはりかなりの大きさです。
現在、南側の部分は余っていたクリアケースに収納していますが、北側はそれよりもまだ大きいようで、埃よけのための収納ケースが必要です。

“築城”をされていらっしゃる皆さんは、普段どのように収納されているのでしょうか?

アップで見るとそれらしくなってきましたね~






あと、もう少しで、”信長”フィギュアがついてくる予定です。
どんな出来なのかも気になるところです。

28号から”梁”を組み込むようになっていますが、これで北側床の反りが、解消されることを願ってます。
28号の“梁”組み込み段階では多少(?)変化があったような...なかったような?
残りの“梁”で何とか...。

話は変わりますが、“ペルセウス座流星群”今日と明日が極大とのことです。
日頃星を眺めることなど少ないのですが、うちに回りでも見えるかな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安土城をつくってます~一週間ぶり~

2009-08-08 14:03:54 | 模型・安土城をつくる
今週は急に仕事が遅くなり、帰宅が11時。
昼間の暑さも応えたらしく、帰宅後はバタンキュー。

本当ならば27号の作事を行う予定が、気がつけば土曜日になってました。

本日はお休みのため一週間ぶりの作事になりました。
同じように築城をされているブログを見ると、階段の取り付けに入られた方もいらっしゃるようで....。頑張らねば!

そして、午前中には次の28号も届きました。(汗)

とりあえず、27号を開封して、塗装作業に入りました。
天気も真夏本番の暑さで、気温もぐんぐん上昇。
手元の温度計で36度を超えました。
さすがにここまで気温が上がると、乾燥も予定よりもかなり早く終了しました。

今回は、1階北の畳がメインのよう。
十部屋の畳を”ちまちま”と作ります。

これが、今日のところまでの作業


南側の時もそうですが、畳が入るとそれらしくなってきます。
それにしてもこの畳の素材、かなり“カール”します。
最終的には、両面で止めるべきか?

これは、今日の作事で一番最初に行った”信長様”の座所


「殿、これで板の間に座らずとも宜しゅう御座います、です。」
「......。」



「あれ、殿~」




「寝るよ~」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

天空の要塞~備中松山城~

2009-08-02 23:05:11 | 写真
今週はまだ、27号が到着しません。
そこで今日は、何度か訪れたことのある“備中松山城”へ行ってきました。

ここは、天守の現存する山城としては随一の高さを誇り、天守、二重櫓、土塀の一部が現存しています。



ここは、信長の時代に当時の城主三村氏と毛利・宇喜多の連合の合戦となった”備中兵乱”の舞台になった城です。
ある意味、信長と毛利の代理戦争だったと思います。
結果は、毛利の圧倒的な兵力の前に、三村氏は2代で滅びました。

今回は以前とは違った目でこのお城を訪れることができました。
特に石垣については...。


大手門跡の石垣


大手門を抜けて三の平櫓東土塀

先日訪れた、“但馬竹田城”とはまた雰囲気の違った山城です。
ちなみに、こちらも11月ごろには雲海が発生するそうで、
それは幻想的な光景になるそうです。


夕方、戻ってみると....着てました~27号!
作事は明日からかな?

山城は結構堪えます。早くも筋肉痛....。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村