またまた、大ヒット。
な~んと、モモラーを2つもゲットしてしました。
これで、念願の味比べができる。
ラー油戦争の火付け役であった、あの”モモラー”の味見も出来る。
内容は、Sラーより具の量が少し多いように感じる。
匂いは、Sラーより、匂わない。
食べた感じは、中に入っている具の種類が多いのか、食感が幾つも味わえる。こりこり~ごりごり、ぐにゅっまである。
辛さも、マイルドで、これなら幅広い食材に合いそうだと思う。
モモvsS.jpg->
(どちらが、モモラーがわかりますか? Hidari-Gawa)
これなら、多くの人が食べても飽きない味だろうし、他の食材と合う。
匂いが、Sラーよりしないのは、Sラーの中の具の種類が少ないから、その分フライドガーリックの量が多いのではないかと思う。2つを比べてみると、Sラーの方がフライドガーリックの苦味が多少強いように思う。
とりあえず、2つのラー油を味わってみたので、満足、満足。
おはっ (^^
そうなんです。最近、少しづつですが、スーパーに入荷があるようです。うちは、たまたま、偶然にも、入荷した時に出会ったんですよ。
でも、その偶然を高める秘策があります。
それは、開店一番にお店にいくことで、非常に高くなります。
いつかは、食品の棚に何時も並んでいる時が、くるだろから、「気長に待つ」のも、いいんじゃない。
ね。やっちゃんさん。 (^^
最近ちょこっとスーパーで見かけると
ママ友が話しておりました。
気長に待ってみます。
匂いがだめなんですか。にらとかも結構匂いが強いですが、だめなんですか?
料理には、結構大蒜を使いますが、少しぐらい量ならいいのでしょうね。
旅先なら、意外にいけたりして・・・食わず嫌いともいいますし。 (^^
PC調子悪そうですね、早めにBackupしてデータの保存を行なっておけば、被害が最小に押さえられます。
私のように、ならないことを祈っております。
モモラー、実はあまり興味がありません。
辛いものは好きなのですが、にんにくが非常に苦手です。
香ばしく揚げてあるから~~の香りさごめんなさいです。
イタリアンは、大丈夫ですが・・・
この、幻といわれている品物、来週行く予定の宿泊先にはたくさんあるようです。何故?か、わかりません。
↓ 私、案外1時間ぐらい平気で待ちますね。
でも、待たせることはあまりないです。ぎりぎり、セーフです。
パソのエラーに色々アドバイス頂いて感謝しています。
これからも、よろしくお願いします。