飯高道の駅でお食事の後は、一路伊勢市へ。
もう上りはないので、ここは頑張って皆さんについて行きます。ここからはウインドブレーカーは不要ですね(^^)
時々千切れそうになるのですが、信号で追いついたり、頑張って加速して追いついたりしながら、車列を見失わないように進んで行きます。とは言えここ最近走れてないのが如実にわかっちゃいますねぇ(ーー;) ところどころではやはりメンバーの皆さんに待ってもらったりしてしまいます。う~む、脚引っぱってんなぁ・・・(;^^)
飯高から先の道は正直言ってここまで走って来た道ほど面白くはありません。景色が素晴らしいわけでもなく、ほんとただの「道」です。なので景色を楽しむのは諦めて、ひたすら走る事に意識を向けます。平地での加速やアップダウンの調整などですね。松阪市が近づくと天候も回復して、晴れ間も見えて来ました。
僕は高いケイデンスで走るのを好みません。だいたい60台で回しています。当然脚の筋肉は早く売り切れちゃいますが、100㌔程度ならこれでもいいかと思います。160㌔をフルに走るんなら70~80台で回して行かないと持たないのですが、今日は好きに走ろうと思っていたのでそのままちょっと重めのギアで走り続けます。
伊勢市。今日は大学駅伝が開催されているということで、あちこちに通行規制の看板が出ています。僕たちのコースには関係なかったですが、名古屋から来る東海のメンバーは規制にひっかかったりしなかったのでしょうか(^^ゞ
15時前、ようやく目的地の伊勢神宮外宮に到着です。無事東海のメンバーとも落ち合いまして、サイクルモード成功祈願のあと、入浴と懇親会(宴会)へ。お伊勢参りランはとりあえず楽しく終わりました(^○^)
そのあと、18時31分発の近鉄特急とJRを乗り継いで帰路につきましたが、帰り着いたのは22時過ぎ・・・(;^^) いやぁ~、三田は遠いわ!