紙屋さんブログ

土佐の自然を愛する親父です。

8日・土曜日の「津野町」ワクチン組も,皆さん元気でした

2021年05月10日 17時22分16秒 | 日記
 今朝は,気温が12語、冷えていましたが? 快晴無風です。 月曜日なのでグランドゴルフに出かけました。 多分、かみさんの接骨院への配車は大丈夫自分の車で「間に合う」と,踏んだのです。 案の定少なかったですが・・・計算が狂ったのには、「5人組」が二組で・・・その内の一組みに私がハマったのです。
 4人組は早いですが,5人組(特に足の悪い人)だと、遅くなるのです。
 結果は,ぎりぎり・・・のセーフでした。
 8日の「ワクチン注射組」(85歳以上)の老人達も皆元気に出て来ていました。 結構、しぶといですね・・・二回目は「27日」で、役場が割り振りした「同じ時間」です。

 8日の「日本感染学会」では・・・「異変コロナ」は、「従来よりは感染力が強いので,まるっきり別物のウイルスと,考えていい」でした。
 「ワクチンが行き渡る迄は,協力な対策をとらざるを得ない・・・」と、訴えました。

「東京都」の今日は「573人」でした。 年代別にみると、20代が最も多く「148人」、次いで30代が「103人」、40代が「102人」。 65歳以上の高齢者は「68人」と少なかったです。
 「高知県」は「3人」の患者でした。 「高知市内」30歳男性1人が,感染経路不明。(2人は濃厚接触者。 (入院は医療機関・49人と,ホテル28人です)
 「兵庫県」でも「271人」と、少なかったです。・・・多かったのは「広島県」です「121人」でした。 「石川県」も「63人」と多かったですが・・・なぜ会食するのかが? 意味不明? のクラスタ−「感染者・1名」を入れて、「何回も会食」して,「5人」が感染です。

 コロナを離れて「紙」関係の話です。 「プラスチックス・マートキャンペイン」と云う商売上の運動が有ります。 「プラスチックゴミ」を少なくしようと云うものです。 
 大量生産の「製紙メーカー」が、主な動きをするのですが・・・「紙商」と云う身近な紙の「紙販売店」も参加します。
 日本製紙グループの「太田紙販売」(浅草)と云う小さな紙販売店が初めてこの土俵に上がりました。
 「紙ファイル」・「紙ボールペン」・「紙製収納ボックス」・紙製消毒液台」・「防災トイレ」等等の販売です。

 高知県須崎市では「アートユニット・ノマテイ」(nomaten:反復記号)が,デザイン性を生かし「木工」の「動物シリーズ」の一点づつの手作り作品を作り・・・販売しています。 ・・・ユーモア−も有り、可愛いです。

 其の「木材」ですが・・・「米国」で「木材不足」が原因で価格が高騰していて・・・去年の「6倍」にもなっているようです。
 「超低金利」に・・・「新型コロナウイルス禍」での「在宅勤務」普及が重なり、米国で住宅ブームが発生したのです。
 (木材需要が予想外に膨れ上がり、価格は約1年で6倍に高騰です)

 ボツボツと、「決算」発表が有ります。 今日の株式は、+160円の「29,518円」でした。 (下がりませんね?)