goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

夏の帰省(2012)続

2012-08-28 | 神戸(明石・舞子)

三週間ぶりの パソコン教室へ行ってきました。

パソコン関係で…「夏休み中」にしておこうと~考えたことの、90%は出来ませんでした

出来た10%は、「徳友さんへのプレゼントCD作成」くらいです。

 

画像の整理も、画像のプリントも、バックアップも・・・あああっ~~~出来てない!

 

言い訳をしますが…

朝の8時半から、「騒音のトリプル」  

ガマン強い(自称)私でも、家にいてパソコン操作できません。

天井裏で、「オリンピック選手の柔道大会」が行われているかの如し~ ドッタ~ン・バッタ~ン!

部屋の側面からは、機関銃のように~ダダダダァ~~~ダ!

階下の通路からは、戦火のごとくに~キュ~ン・ドドドドッ!

 

 

お仕事している方たちは、「暑さ」がプラスされていて、もっと大変なのはわかっているので、

文句を言ってはいけないのですが…

 

『音』 ウルサイ …

 

 

~~~ ※ ~~~ ※ ~~~ ※ ~~~ 

 

 

義父の部屋からの眺めは、それはそれは美しい…

そのことを義父に伝えると~

「そうかなぁ~?毎日見てると、そんなに思わない~」と言うけれどね。

 

2005年の12月に引越してきたのだから

今年の年末で、まる7年になるんです。

 

春夏秋冬

朝昼夕

それぞれ 美しい

 

海だけではなくて、淡路島が見えるからかもしれません

行きかう「ふね」も、小さな舟から大型船まで

 

※ 2005年の夏帰省こと

※ ゲストルーム紹介こと

※ 義母の13回忌のこと

 

このマンションは、義父…一代限りなので、私達が住むことはありません

そんな訳なので、記憶の為に、ちょっと紹介しておきましょう

 

 

1Fの共有部分はすごくゴージャスです

図書コーナーがあり、全集になっていた本が寄贈されています

 

 

ゲストルームのある3Fから、テラスへ出てみました

1Fからは、海岸へ出られます

 

 

次は…

11月に出かけます

寄り道しようかなぁ~

 

ゲストルームの宿泊は、快適ですが、連泊3日が限度になっています。

(費用は、ビジネスホテルに泊まる料金の半分くらいです)

大浴場が、温泉旅館並みの立派さで、広くて気持が良いです

特に「露天風呂」からは、三日月とライトアップされた明石海峡大橋を見ることが出来ました☆

大きなお風呂は、気持ちいいですねぇ~(朝と夕の二回、大浴場あいてます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の帰省(2012)

2012-08-27 | 神戸(明石・舞子)

8月24日から いつものように 二泊三日 で帰省してきました。

この頃 切に 思うのですが…

「いつも通り~」 「普通に~」 「前と同じに~」

これが 簡単ではないと言う事に気づき始めているからです。

何時… 「普通に~」が出来なくなる日が 必ずあるんですよね。。。

 

そう思いながら、行は娘と二人旅

帰りは、家族三人で帰宅しました。

 

今朝は、8:30~ から 大がかりな「通路工事」が始まっていて…

大きな重機が凄い音で動いています。

午後から、13:00~17:00の間に「排水管清掃」が行われる予定で…

キッチン・洗面所・お風呂場を、「お掃除に来られる方が、(汚くて)驚かない程度に掃除」しました!

掃除していただく前の~大掃除です。

 

まだ…来られないので、大まかに「帰省メモ」します。


 8/24 

09:00発の のぞみで娘と出発

娘と二人だけだと、超お気楽です。でも、お気楽すぎて時間に間に合わないと大変なので、娘を早めにたたき起こして出かけました。

荷物は、宅急便で送ってあるので、手荷物は『夕飯で食するすき焼き』のみ

 

雪景色ではない「富士山」を撮影しようと思っていたのですが…

「失敗」しました!(見ることは出来ましたよ)

私は、新幹線の移動好きです。

娘が出かけていた「新潟のお手伝い」の時の写真を見せてもらいながら、話しを聴く。

 

※ 「ボランティアと言う言葉が好きではないらしく、『お手伝い』と言ってほしいと言うので、お手伝いと記します」

 

 

あっという間に、新大阪駅に着いてしまいます。

何回も何十回もいや~たぶん150回以上 「乗り換え」している場所ですが、大阪は知らないんですよね。。。

 

夕方16:00位までに、到着すれば良いので、三宮駅で下車して、ランチとブラブラお買いもの

 

いつもの お店で お好み焼

(ちょっと愛想のない女の子の御給仕で、ソース掛け過ぎ~味が濃すぎ!ちょっと残念!)

 

8/25

義父も参加で、タクシーで午前中に「お墓参り」

待っていてもらったタクシーで、義父をマンションまで送って行き、

私達は、「明石」へ夕飯用のお買い物に行く。

娘のリクエストで、ソフトクリームを食す(今年~初めてかしら?)

 

ここからは、別行動をしたいという娘と別れる

 

夕方は、義妹夫婦が顔を見せに来てくれたので、夕飯時まで 雑談…

娘は、おばさん・おじさんと会えずに~ごめんなさいでした。

(お小遣いだけいただき~申し訳ないでした)

 

8/26

義父の部屋の掃除と片付けをして…

次回の「法事」の打ち合わせをしてから、帰路へ

 

娘は、お小遣いをもらったので、三宮でお買いもの

 

通学用のリックをゲット

 

帰りは、神戸空港から16:10発のSKYで

 

ホートライナーからの眺め

六甲山 と 雲

 

羽田空港18:35発のリムジンバスで、自宅近くまで帰って来られるので、便利です。

元町で買い物してきた 「焼き豚」等々で、お夕飯

 

疲れはしたものの、前と同じことが出来たことに、感謝の帰省でした。

 

※義父が、一回り~小さくなっていました…

「暑い夏」だから~

と云う事に…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の帰省(2012)続

2012-04-02 | 神戸(明石・舞子)

神戸空港より ⇒ 羽田空港へ  (4月1日)

   

戻って来ました ⇒ リムジンバスで ⇒ 自宅近くまで

   

 

家に帰ってきたら…クタクタ

2泊3日なのに…イロイロあり

ふぅ~~~

 

※ 今日は、朝に「栄養剤」飲んで…Go!

8時に家を出発 ⇒ 「北綾瀬駅」で妹と合流 ⇒母が移動することになっている「リハビリ病院の家族面談」へ

⇒ 実家 ⇒ 母が入院している「病院」へ ⇒ 17時帰宅

いろいろ手続

全て順調に進む

「東京都」は流石に~スゴイ!って思いました。病院間の連絡が、スピーディー!早い!

「リハビリ病院」も明るくて、良い感じです

説明をして下さったAさんも、美人で素晴らしい

今…母が入院しているKT病院の「相談室のKさん」の、非常に瞬時の対応に感謝しています

ありがとうございます

 

 

※ 荷物が入っている宅急便の届くのを待つ…

 

帰省のメモ事項は、後日に~アップ予定

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の帰省(2012)

2012-04-01 | 神戸(明石・舞子)

3月30日(1日目)

  

行きは、娘と二人で新幹線で ⇒  神戸入り

ぐずぐずしている娘のせいで~家を出るのが5分遅れ~8時50分発の新幹線にギリギリで間に合う~

もうこれで、車中~疲れがドッドッドと出る

夕方4時にならないと、義父が「自室」に戻って来ないことが分かっていたので、時間つぶしに

三宮~元町~ハーバーランド 

旅行バックの中の「夕飯用のすき焼き」持ち歩きながら、歩いてしまいました

金曜日だけど…春休み…でも~寂しすぎる!

気に入った洋服も靴も…見つからず、お茶だけする

3月11日に阪急百貨店が閉店したためでしょうか~? ⇒ 

最寄駅に行き、「お墓参り用のお花」と「白飯と卵」を購入して ⇒ タクシーで ⇒ 

 

3月31日(2日目)

  

 

レンタカーを予約していたのですが、

レンタカー店まで行くのに、「傘がさせない状態」…義父は、悪天候のため、行くことはやめにする

悪天候だけど…車を借りて、(お店でS氏と合流) ⇒ お墓参り(1カ所目へ)

次のお墓参り(2か所目)へ行く間に、雨風が治まる

なかなか行くことが出来ない場所 

お参りとお掃除が出来て、スッキリする

その後  ⇒ 明石へ (夕飯用のお買いものする)

父の自室で、4人で夕飯 (晩に義妹夫婦が寄る)

 

4月1日(3日目)

  

前日の強風で、空気が澄んだようです

淡路島も良く見えます

 

31日早朝に、親戚の方が亡くなった(90歳)

義父の葬儀出席のことで…いろいろアル…

90歳の義父が無理を押して出席すると~いろいろな所で、いろいろな人が動かなくてはならなくなる

「オトナシクしている」ことも年配(かなり高齢)になると必要かも

 

だんだん…神戸が 遠く なる気がする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省お正月(2012)ー続

2012-01-02 | 神戸(明石・舞子)

昨夜(1/2晩)、自宅に戻って来ました。

いろいろ用事もあり、ゆっくりブログアップ出来ないので、画像だけ…アップしますね。

日付は、画像の日付で…

 

  

 

元旦は、穏やかでしたが、

2日は、やや波が荒い。

 


追記:

帰りは、神戸空港から飛行機で羽田へ

朝ごはんを、たくさん食べたので、お腹がすかず…

三宮の一つ手前の、元町で降りて、

学生時代に行っていた、(新開地の)ラーメン屋さんを探したり、

(この辺は知らないという)大学病院の近くの神社へ行ってみたり、良く歩きました。

羽田に着いて、ホッとする。

飛行機は、帰省の為か「満席」で、しかも「ず~と泣き叫ぶ子供」が何人かいて…

子供嫌いのS氏が、切れそうになっていたので…

調べていた17:30発のリムジンバスに乗れる。

あ~~ヤレヤレ

自宅に戻って、「玄関開けたら3分でご飯」←こんなぁ~CMなかったですか?

家に用意していた「お節」と、焼き豚などなどで、夕飯。

 

※娘のスマートフォーンが壊れて、2日は20:30までauがやっているというので、

「委任状」と父親の「保険証」などを持って、娘は出かける。

現代人の命の次に必要な「道具」・・・スマートフォーン

こう云う事は、素早いねぇ~

しかし、まだ「受験用の写真」はとっていないと~~~早く!しなさい!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省お正月(2012)

2012-01-01 | 神戸(明石・舞子)

昨夜(1/2晩)、自宅に戻って来ました。

いろいろ用事もあり、ゆっくりブログアップ出来ないので、画像だけ…アップしますね。

日付は、画像の日付で…

 

 あけまして おめでとうございます。

 本年も よろしく お願いいたしますね。

 体調と気力が許す限り…

 ぼちぼち アップしていきます。

 まぁ~~記録になるんでね。

 

  

神戸は、やはり自宅より…「西」だと感じましたね。

日の出が、7時をまわっていました。

でも、しっかり見ることが出来ました。

(本当は、非常時しか出てはいけない場所)テラス(5階)の一番東側から、見ました!

初日の出

 

   

 

お天気に恵まれた「元旦」でした。

@神戸

向こうに見えるは、「淡路島」

 


初日の出を見た後は、「お節」「焼き鯛」「金箔入りお屠蘇」で、朝食。

初詣へ

垂水駅から山陽電車で明石方面へ

学問の神様へお参り

娘用に「合格お守り」をいただく。

人丸山から、元実家の場所をまわって、明石へ

マックで、「ポテトとチキンナゲット」をお昼用に買う。

(義妹が、サンドイッチを作ってきてくれる。)

8時の新幹線に乗った娘も、ちょうどお昼におじいちゃん家に到着

ファミリー集合(甥のMくん家族が今年は、お嫁さんの実家でお正月なので、集まれなかったけど…)

娘は、みんなから「お年玉」をたくさんいただく。

(我が家からの、お年玉は「お金&おもちゃ」…Tくん(2歳)もすぐに、開けて遊んでました)

   

その後、タクシーで「お墓参り」へ

娘は、@KOBE滞在~4時間半

6時の新幹線で、東京へ

自宅で、自分で「カルボナーラ」を作って夕飯にしたそうです。

頑張ったら、良いこと~あるさ!

 

※おじいちゃんは、やっぱり「すごく喜んだ!」

日帰り帰省した娘のこと…(めずらしく)べた褒めでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ですね~(お土産編)

2011-12-28 | 神戸(明石・舞子)

なんだか…1年の「疲れ(?)」が出てしまいました

片頭痛~の後

お腹に来てしまいました…

去年の夏になった症状と同じなので…「腸の炎症」みたいです

2010.09.05 ← ここ参照(ブログメモ~役立ちます)

 

それでも、「延期」すると~めんどくさくなるので…

昨日は、「クルマの1年点検」に行ってきました。

思いのほか、時間がかかり(2時間半)

1時間は、近場のスタバで時間をつぶし(昨年の年賀状の整理←今頃ね!あっちゃー)

1時間は、ディラーで待つことに(Lonnyへの返事を書く←Xmasカードの)

クルマ屋さん(ディラー)の中が、寒くってねぇ…

それで、お腹に来ちゃったみたいです。

 

今日は、これから帰省のための「宅急便」を出さないと…

ファミマまで、もって行けるかなぁ~~

まぁ…なんとか、出来るでしょう(海老のようになってます~~

 

でも、こんなことはちゃんと済ませてます!

 

   

 

   

 

…そう、あと父には、カレンダー + ベルギーチョコ

義妹には、ベルギーチョコ

 

さぁ~31日までには、体調もとに戻さないと…

 

(娘用)お弁当作りや、夕飯作り~~ケッコウ シンドイ

 

家事も、体力いることが…わかる。

 

娘も、塾は9時からなんですけど

8時から、特別に「なんとかぁ~ キング」??があるからと、

朝7時に家を出ています。(帰宅は、10時~)

娘も…頑張ってるので、私も「弱音」言えないなぁ~~

 

今日のメモ

※予約を入れていた歯医者さんの「歯石取り」行ってきました。

「右」側で…かむ癖がありますか?と聞かれたけど~そうなのかなぁ~

あと「左下奥に、親知らず歯」があるんですよねぇ~痛くなるような影響が出たら、抜くらしい~

 

※そろり~そろりと「宅急便出し」をする。

走れない。普通に歩くと、お腹にくる。ちょっと~痛みがある。

母に、「明日実家に行くつもりだったけど~行けない!と訳を話すと、「病院に行きなさい!」と叱られた。

はぁ~ぃ。年開けても、治らなかったら…行きます。

こんな状態なので、クルマの運転~便利。(→車で、買い物に行ってきました。いつもは、徒歩だけど…)

こんな風なので、「事務仕事」~はかどる。(→動かなくていいから。って、PC使ってます…)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省(2011夏)~続

2011-08-29 | 神戸(明石・舞子)

去年の「自分のブログ」を見たら、同じ時期に帰省していました。

そう!

夏休み宿題ラストスパート!時期!!」

娘は、文句も言わず~「付いてきました。」(山ほどの宿題を残して…)

Yおばちゃんからは、「来るだけでも、偉いね!」と褒められたけど…

おじいちゃんからは、会うなり…

「そんな乞食みたいな~カッコウして~どこが?ええんやろう~」と言われ、ちょっと落ち込む。

翌日は、お寺さんがいらっしゃるので…

「ワンピーススタイル」にしたら、

「そういう~カッコしたら~ええねん」  (←私の関西弁表記が、怪しい?)

…72歳の「差」は、難しい…

帰りの娘の洋服も、「なんやぁ?」と言われてました。

それでも、帰りには「お小遣い」をくれるおじいちゃん。

(母は、気を遣い~3~4つ開けてるピアスは髪の毛で隠しなさい!とアドバイスしたのに…)

 

3.11以来

これからどうなるのか?若者も老人も…「不安」は一緒かもしれない。

まぁ~会えてよかったね。

 

空港行きのバスが、80分かかりました。(事故渋滞でした)

こんなこと初めて、1本余裕を見て、乗車したのが正解でした。

着替えやお土産は、宅急便。

手荷物は、夕飯用の「すき焼き・ごはん・枝豆」

神戸で、「生卵・漬物・飲み物」を購入。

最初の晩は、「娘と私と義父」の三人での夕飯。

マンション内のレストラン(義父は、食堂と呼ぶ)でも食事は可能で、

義父は毎晩食事は、食堂で済ませています。

(ご夫婦入居の方は、自炊されているようです。)

義妹夫妻とで、早めの「御誕生日お祝会」

ランチは、お寿司とケーキ。(手配は、心優しい義妹がちゃんとしてくれる)

合同で「加湿空気清浄器」を贈る。

※何が良いか~義妹と相談して、手配は私がネット注文しました。

これで、「やることが、とろい!」と苦情が発生。(←約1名の口うるさい完璧主義者)

合同お祝い品は、「サプライズにしよう~」と計画したので、マンションの受付で保管してもらうように手配するつもりでした。

ネット注文した時(19日)に、「配達日が1週間後(26日)…」とあったので、22日の月曜日に受付の方に連絡を入れようと…

そしたら、「21日」に義父から、「何かぁ~届いたでぇ~」と電話

サプライズにならず~「手配の仕方」が悪いと怒られました。

「妹のところに送るのが、正解なのに~」と言われたけど、

私としては、「病後の夫がいて、運転は義妹がしてて、忙しいから」悪いと配慮したのだけど、

まぁ~結果は、失敗したので、言い訳はしませんでした。

(義妹は、細かいことは気にしないから~良いじゃない。届いたんだから~と言ってくれる)

 

同じ場所から見ても、「景色」は本当に違います。

毎回…見惚れてしまいます。(画像は娘が撮影)

お寺さんのお経。

義母のお墓参り。

義父のお祝い会。

義弟の快気祝い。

…等々~無事に終了。

帰りのバスも、辰巳ジャンクションで事故渋滞ということで、今まで通ったことない「一般道ルート」で走行。

でも、事故渋滞は解消したらしく…「高速道路」がスイスイ走ってるのが見えたら、

なんだか~~ブーブー「大きな声でひとり言」言っている人が…隣にいて、運転手さんに悪かったなぁ~

娘は、羽田空港から「画材」を買いに、ひとり行動へ

「帰省」のたびに…思います。

「子供の成長」→いろいろ手伝ってくれるようになりました。

 

 朝食は、食堂でしましたが、

27日の晩御飯も…義父のお部屋で~

明石でいろいろ「惣菜」を調達。

魚の棚に寄ってみましたが…

行くたびに、「魚屋さんが廃業」 別の店舗になっています。

なんだかぁ~~「魚の棚」の名前では…「?」って感じになってきましたね。

餃子屋さん、たこ焼き(明石焼きってなってますね)屋さん…増えていました。

 

でも、明石駅(ステーションデパート内の店舗)の「くるみや」のソフトクリームは…

味変わらず、美味しかったです!

 

2泊3日では…毎回同じパターン。

まぁ~義父が元気なうちは、これで良いのでしょうね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省(2011夏)

2011-08-29 | 神戸(明石・舞子)

2泊3日…

このパターンで帰省してきました。

今回は、お墓参りも「1カ所」だけだったのですが…

帰宅したら、ものすご~ぃ疲労感。

いやぁ~~~「年かしら?」

 

宅急便が、届いたので…

お洗濯。

 

台風が発生したから…

蒸し暑くて、

26日は東京で、27日は大阪で、ゲリラ豪雨があった(ようです)

神戸海側は、たいして降らなかったと思います。

(27日夕方~近くのバザールに出かけた~娘は、ちょっと降った~と言ってました)

 

  

 

  

 

義父の部屋からの景色は、何回訪れても…素晴らしい。

この素晴らしい「景色」のお蔭で…

ちょっと「スパイス?」の効いた~『会話』も…

聞き流せるか~

 

いや…しっかり、耳に残るけど…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西は人が多かった!

2011-03-27 | 神戸(明石・舞子)

25日の

お昼に神戸に着く飛行機で帰省しました。

行きは娘と二人で…

娘の大好きなお店で、お好み焼き…

ゴージャスに、「餅・じゃが・チーズ入り」なんかも注文。

26日は、

お墓参りを、義父も含め、後から来たS氏と合流してタクシーで…

夕飯を義父の部屋でしたいというので、明石まで買い出しに行く。(義父は、お墓参りの後帰宅)

「しんこ」がまだあったので、大好物なので購入。

お土産用に「くぎ煮」も買う。

明石駅前の「串カツ屋さん」で、注文して「おみやげ」にしてもらう。

 

買い出しに行く前に、「義父用の携帯電話」を新機種にする。

義父は、携帯電話を使っていないけど…支払いは息子(S氏)アカウントで持ってもらっています。

私の母と同じ機種にしました。

使い方説明は、孫の娘のお仕事。

これからは、義妹が忙しいから、連絡は「携帯電話」を使ってくれると良いのですけどねぇ…

 

27日は、

義父のところにお坊さんがお参りに来てくれることになっていて・・・

 

最初の約束は、11時だったのですが・・・

数日前に9時になり、帰りの飛行機の関係で早い方が良いなぁ~って考えていました。

義妹も病院に行く前だから、早い方が良いねぇ~って待てど、お坊さんは来られず…

結局10時にいらした。

 

お坊さんがいらっしゃるというので、前日…お部屋の「お掃除」しました。

平生ならば、義妹が「いろいろと父の世話」をしてくれているのですが、

今回は、義妹の旦那様が14日に大手術をしたから、「父の面倒が出来ない!」状況です。

お見舞いに行く予定でしたが、数値の問題が起きて(ややっこしい病気ではなかったようです)面会禁止になってしまったので、

私達は病院には行きませんでした。 

早く良くなってほしいなぁ~

 

帰りの飛行機も満席でしたが、関西には「いつもより人が多い!」気がしました。

春休みを利用して、避難してきている人も多いようです。

赤ちゃんや幼児が泣き叫ぶ声が…多くて…機上も疲れました。

 

もっと穏やかな空気が流れると良いんだけどなぁ~~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする