goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

今回のゲストル―ム最高~なう

2013-05-24 | 神戸(明石・舞子)

こちらには、いくつかのゲストル―ムがあるのですが…

初めてのお部屋です(^^)/

最高の眺め

明日の朝は、早く起きよう…と(*^_^*)

わかるかしら
この絶景



ごほうびかなぁ~なんて

 

 


追画

 

 

もう一枚

素晴らしい景色

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフェッショナル

2013-05-14 | 神戸(明石・舞子)

昨夜 NHKの番組 プロフェッショナル を見ていて

昨年 母の転倒・骨折・手術・リハビリ~4か月の入院生活のサポートをしてきたので、

リハビリの大切さを実感しながら、番組を拝見していました

 

再放送が 5/17 にあるので 見逃した方は、是非ご覧ください

番組の中で

命が助かって

リハビリして

それで終わりじゃない

…って 言葉がありましたが、本当に 「終わりじゃなくてスタートなんです」と思っています

今週は、 母を連れて 「お墓参り」に 行くことを予定しています

私も、肩がイマイチ状態ですが…

「やれる時に、やれることを~ヤル!」を目標に頑張るつもりです

 

この酒向先生も 幼少期の経験から 「医師」になることを決められたそうですが

思えば 義妹の次男坊も、同じような経験があり 「医師」になった気がする

義母に可愛がられていたころ(おばあちゃんと孫の関係)、義母が「脳動脈瘤」になり

キャリアウーマン、美人で頭脳明晰のおばあちゃんが、だんだん「病人」になっていく過程を目の当りにしていた…

その頃からじゃないのかなぁ~ 「医師」になることを将来の目標にしたのは…

 

今回は、おじいちゃんと孫の関係でなく

「医師と患者」の関係になりました

義父は、凄く 心強いと思うんですよね

 

先週から「新薬」を使った治療が始まりました

 

義父は、大腸がんではないけれど

この「新薬」と放射線治療(30~35回)とを 組み合わせた治療へ入ることになりました

 

※昨日 友人(ママ友)Taさんからお電話を頂きました

(お電話~ありがとう、嬉しかったですよ)

私のブログ「自分のメモとして載せている記事」が、非常に役に立ったとのこと

嬉しいですねぇ~

そんなことも「あり」、ちょっとだけ 書いていきますね…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい寄り道@明石公園

2013-05-13 | 神戸(明石・舞子)

金曜日…土曜日と お天気が良くなかったのですが

東京へ(実際は千葉県ですが~)戻る日は 晴天

凄く気持ちのよい日でしたので、

駅中のコインロッカーに預けていた荷物を引取る前に、

ちょっとだけ 「懐かしい明石公園」へ 足を延ばしてみました

 

 お堀に たくさんの 亀ちゃん達 「集合甲羅干し」

 

公園内の 池には 「単独(1匹?)甲羅干し」

 

親子連れの ちいさな女の子が 「あっ?カエル!」なんて 叫んでいました

 

 

 

連休後の 静かで 穏やかで 晴天の 日曜日 

公園内を ちょっとだけ ぐるっと 歩いてみました

公園内にある 喫茶店(軽食もある)…

義母とも 義父とも よく来たなぁ~ なんて思い出しながら

中を 覗いたけど お腹もすいてないし 入るのはやめました

来週は S氏が ここを通るかなぁ~

通らないだろうなぁ…

男は素通りで 三宮へ出るのかなぁ

 

今回は、義父と 良く話をしました

話が出来るうちに 話したいと思うのだろうか

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西明石駅~なう

2013-04-24 | 神戸(明石・舞子)

6時、ピッタリに家を出て

10時28分に、着きました!

今日は、日帰りします

久しぶりのひかり号

のぞみ号ではないってこと



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の帰省(2013)

2013-04-01 | 神戸(明石・舞子)

3月29日~31日

春の帰省しました

スマホからの 「なう画像」 投稿してましたが、 「画像」記録しておきます

 

行きは、いろいろ「訳」があり ひとりで神戸入り

早朝7時発の飛行機で 羽田 → 大阪伊丹 → リムジンバスで → 「三宮」

そこから 市バスで → 王子動物園へ

 

 

 

思っていたよりは、ここは 「桜が咲いていました」

 

 

行きの 目的は 「横尾忠則現代美術館」

久しぶりの 大満足の鑑賞

ゆっくり鑑賞出来るって 「心が豊かになった!」 気がします

特に ビデオ(60分はあったと思います)を 一人(貸切状態)で見られたのは、良かったなぁ~

もう一度 行きたいですね!

 

 

 

 

早起きは三文の徳

8時ちょっと過ぎに 神戸入りすると 1日長いけど

「夕飯作り」もあるので 灘駅から → 

三宮駅で、コインロッカーから 荷物(ほとんど食べ物)をとって 義父のところへ

 

 

 

3/29晩に 娘が合流

3/30朝に S氏が合流

(体調が悪いから行かないと言っていた)義父も 一緒に 「舞子のお墓参り」へ行く

(義父は、お墓参りだけ)

その後 → 明石へ

夕飯用の 「串カツ」を いつものお店で注文する (7種類 × 6人前 = 42本)

お願いしている間に → 明石焼き で昼食

「魚の棚」で イカナゴ(しんこ)、魚秀の焼魚 等々 調達

 

 

 

3/29 土曜日の晩は 義妹夫婦も参加で 夕飯を一緒に~

2泊3日の帰省でしたが、 2夕飯 2朝食 義父の部屋で作りました

(朝食は、マンション内のレストランで~今までは、食べていたのですが…)

たいぶ 足が悪くなってきた義父は、「部屋食」が…良くなっています

 

帰りの飛行機が 30分ほど 出発が遅れ…

飛行場での待ち時間が、長かったこともあり

飛行機に乗ったら~ぐったり疲れが出ました!

 

義父も 歳をとり

私も 歳をとる

ちょっと 「歳」を 感じた春の帰省でした~

 


 

追記: 女子だけで行く場合…こんなところでランチしてみたい~ってことで 「メモ画像」

 

この辺りもゆっくり歩きたい

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省お正月(2013)二日目

2013-01-02 | 神戸(明石・舞子)

新幹線で運んだ「食べ物」をキレイ残さず~食べないとね!

白飯3合

漬物

フリーズドライの味噌汁

二日目の朝食で、「完食」となりました

 

みんなが「箱根駅伝」TV観戦している間に

冷蔵庫の掃除(義父は、自分の部屋では料理をしないので、物を残せない)

ゲストルームの片付け

宅急便の荷造り

ゲストルーム代の支払い等~チェックアウト(11時まで)

 

午後からは、義父もシニアマンション内でのお正月イベントに参加するので

お昼前に電車に乗って → 三宮へ移動

 

 

飛行機に乗る時間まで、まだ数時間あるので → でランチした後

三宮のお店を見ながら…ブラブラ

お年玉をたくさん貰った娘は、これといったものが見つからず、何も買わず終い

その代わり…

Mr.イメルダのS氏(← 靴が大好きだからイメルダ婦人にひっかけて)

 

ガード下にある このお店で 

イタリア靴を三足購入!(黒色の靴)

娘のブ~~イング 「それって~買い過ぎじゃない!」

これで、黒は一生~買わなくて良いそうです~

 

※ 飛行機の出発が 遅れて~

待ち時間が 多くて~

走らされて~ 

クタクタで~ 自宅に戻ったきた

お正月二日目… 

でも、前年と大方「同じに出来たお正月」に 感謝です

 

晩は、「お疲れ様」の意味で、ちょっと良いワインを開けて飲みました

1本~軽くね

だって 本当に 疲れたんですから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省お正月(2013)元旦

2013-01-01 | 神戸(明石・舞子)

あけまして おめでとうございます

今年も 日々のことを ボチボチと アップして行けたらと思っています

今年は、 「気合を入れる年」 と思っているので

よろしく お付き合いくださいね 

 ※一月一日

目覚ましをかけて起きて 初日の出 を 拝みました

 

スマホで、調べたら 7時6分が日の出 となっていたのですが

 

雲があるので、はっきりと 日の出 と分かったのは、10分後くらい

 

義父の部屋は4F  ゲストルームは3F 初日の出を見たのは5Fの非常口から出たルーフバルコニー(東側)

厳かな日の出でした

 

※この後、新幹線で運んだ「お節」やこちらの地元商店街の魚屋さんで買った「焼き鯛」、元町の中華街の「焼き豚」等々で…

元旦のお祝い膳(義父の部屋で)をいただきました

 

朝食後、駅近くの 「海神社」へお参りへ

↓↓

電車に乗って 

 

明石天文台の横の → 人丸山柿本神社へ

 

お参りを済ませて → 明石駅へ → マクドナルドで昼食用のランチ調達

電車に乗り → 舞子公園駅 → 海の方へ

 

 

晴天のため 明石海峡大橋が 凄く良く見えました

穏やかな 良いお正月です

 

本当に良い景色だねぇ~と話しながら → 義父の住むシニアマンションへ戻る

 

※ 午後からは、義妹一族が来てくれて、賑やかになる

甥っ子たちの子供達も来て、お年玉が行き来する

『お正月=お年玉』ですもんね!

甥っ子の子供Rくん(幼稚園年中さん)が、サンタさんからのプレゼントの「ガンダムグッツ」を持ってきて、娘と楽しそうに遊ぶ

Tくんは、列車を持ってきて、仲良くなりだしたころ、帰り時間になっちゃったね

娘は、子供を遊ばせるのが上手いことを 親として発見

 

※ 大晦日に、「お墓参り」を済ませていたのですが、その時は「雪がちらほら舞っていて寒かった」

それに比べて、ほんとうに穏やかな元旦でした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ですねぇ~2012(お土産編)

2012-12-29 | 神戸(明石・舞子)

去年のお土産は、何だったか~のメモってことで…

今年も記しておきます ↓

 

旅行用のトランクに詰めて、宅急便で出したので…

一段落! (もぅ~忘れ物があっても、手持ちになるけど~)

 

甥っ子Nさんの第二子が昨日~~生まれそうとの(義妹からの)連絡だったけど(→生まれたかなぁ~?)

年末の赤ちゃん誕生は、嬉しいけど

義妹は忙しくて大変だろうなぁ~

4人目の「孫」になるんですね

3番目までの孫は、男の子…今度の4番目の孫ちゃんは、どうやら女の子らしい

甥っ子Mさんファミリーが今年秋に、甥っ子Nさんファミリーが来年2月に、一軒家の新居に移動

其々に、「新築お祝」を包む

昨日、お祝いを作っていたら、娘が「それって何?」って聞いて来た…

「家を一軒自分で建てる!持家を持つってことは、それは大変なことなんだわよ・・・」って説明し、子供が生まれるくらいの「お祝い」なのよ…って話をしたけど

やっぱり~「自分で独立して、ファミリーを守る」って立場にならないと、なかなか理解できないのかもしれませんね

 

やっぱり…「早く~娘を~自立させよう!」

計画を練らないと…ね

 

※義妹のところの

甥っ子・姪っ子~各々が独立して、社会人になってから、「娘にお年玉をくれる」ようになりました

嬉しいことです、そして感謝です

だから、「気持プレゼント」をお礼の意味でしています

娘が、生まれるまで「我が家は~ずーと、親戚へお年玉を「あげる」専門だった時」

義妹が、毎年セーターを私にプレゼントしてくれてた…

嬉しかったなぁ~、その気持ち!

なんで、兄妹で…こんなに違うのかなぁ … 優しさがね

 

※ 宅急便を出して一段落したので、「母用に作った料理とプレゼント」もって実家へ行ってきます~

  • カレー
  • ハヤシライス
  • りんごジャム
  • 無印商品で購入の暖かパジャマ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の帰省(2012)

2012-11-19 | 神戸(明石・舞子)

1年前から 「日程」 を決めていた 法事 (← 義父がこの日って決めていました)

義母の17回忌法要

義母の母(祖母ってこと)の25回忌法要

それを執り行うために帰省してきました

…って言っても「心優しい義妹」が、大方の段取り等をしてくれていました

私は、「行った日の夕飯(すき焼き)」を運び

「御供え」等は、宅急便で前もって送っていたので

行きの一人旅は、楽ちんで 優雅でしたよ

 

備忘録の為に、神戸から出した「午前中指定」の宅急便がまだ来ないので、その間に ブログアップしちゃいます~

 

◆行きの新幹線の中から、スマホでの画像

  

 

●駅前で、追加の食材を買って、荷物が少なかったので、お土産を先に買いに行きました

神戸市漁業協同組合

  

 

●翌日(11/17)の 大荒れの海

  

お寺さんに来ていただく予定時間11:30~土砂降りの雨

クルマで来ていただくので、渋滞の為~始まりが少し遅れる

無事に法要が終わり、出席者(10名=大人8名・子供2名)で食事会(→ 明石のお店へクルマで)

お腹がいっぱいになり、私とS氏は → 「魚の棚」へ

買い物済ませて、電車で 義父の住処へ

 

天気は 「西から東へ」 移る

…って 本当ですね

夕方4時過ぎ 雨雲が切れてきて 夕日が 見えてきていました

すごく 幻想的な景色でしたねぇ~

 

◆帰る日は、S氏が 「とある場所」へ 寄りたいというので 元町へ

とある場所へ S氏が 先に行っている間、私が少しだけ並びました

スマホ撮影の 豚まん店  「 老祥記 」

  

昔は、買うのすごく大変でした

今でも、もちろん 「列」 していて、買うのに並びますけど…

前は(昭和の時代かなぁ)、一人が「50個」とか「80個」とか買って行かれるんですよね

だから…待つことになる

今は、「1個=90円」

10個位をお土産に買う人が (私が見たところ) 多くて

並んでも、 早くに買えるのです(10~20分待てばね)

因みに 今回は 「 10個 × 3 = 30個 」お土産に購入

 

豚まんを購入後、とある場所へ 私も行き…

「福島実況TV」を応援しながら見る (デビュー戦 Bくん8着)

 

三宮を ブラブラして 「靴マニア」の S氏が 「神戸らしいドハデな靴」 を購入

小さな靴屋さんの 店主のかたと しばし 「神戸談義」

店主の方は、 40年前に 東京から神戸に移り住んだとかぁ~

S氏は、44年前に 神戸から東京へ出てきたので…ね

店主の方 曰く 「本当は、もう~お店閉めたい~」そうです…

 

年末に また神戸へ 来るけれど~

オジサン(店主のかた67歳ですって) 元気にしていらっしゃるかしらぁ~

 

※今回は、娘がアルバイトを休めないので 「法事欠席」

帰宅する前に神戸から娘に連絡を取ると、「前日の大雨のためか~風邪をぶり返したとか~熱があると」

体調が悪く、出かけるのを止めて「家で絵を描いてる」と言うので、急いで帰る

羽田からリムジンバスで いつもは帰るのを、モノレール→りんかい線→JR →バス と乗継帰宅

あ~~~~~ 疲れた (乗換時は、全て小走り~最短時間で~帰宅しました!)

 

※ 宅急便が届いたので~さぁー 「荷物整理」 しないとね!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121116富士山風景

2012-11-19 | 神戸(明石・舞子)

行きは、よいよい(気楽な 新幹線 一人旅)

帰りは、こわい(いらちな旦那との 飛行機 夫婦旅)

…って感じの 「神戸帰省」 でした

 

久々の新幹線一人旅、好きです

i Podに 好きなお気に入り曲 をいっぱい入れて 行きました

なかなか富士山の写真って 新幹線の中からは、上手く取れません

ちょっと 動画で撮影しました

 

目の前に 「富士山」 の時は、 この目で 楽しみました!

翌日が、 あんなに 大雨になるなんてねぇ~~

信じられないくらい 富士山が良く見えました…

 

20121116富士山風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする