小さい時は、花にそれほどの興味や想いがなかったです。
根津神社も、「縁日」や「屋台」での、
金魚つり~
綿あめ~
それがメインの思い出
それが、年代と共に、思いは変わってきましたね・・・
母が、「お根津さんで、ツツジを観るのに、おカネがかかるなんてねぇ~」
…と、話していたので、混むこともあり、入園料を払ってまで、園内には入りませんでした。
だから、「200円の入園料」を払っての、入園は初めてかもしれません。
そんな訳で、コンデジでも枚数、たくさん撮ってしまいました!
八重桜も咲いてて、人も少ないし、最高の見頃で~す。
珍しい「つつじ」もあったので、パチリ!
毎回???
「ツツジとサツキのちがい」って???
調べると ↓↓
見た目も咲く時期もよく似ています。 けれど、その微妙な違いこそ、2つを見分けるポイントとなります。 花弁や葉っぱが大きく、開花時期も早い方が「つつじ」、小ぶりの花や葉を持ち、つつじの後に咲き始めるのが「さつき」です。
この歳になると~
細かいことは、まぁ~いいや!ってなってます。
2019.04.26
2018.04.05
2013.04.12 ←母とお茶して、根津神社へ