東京都は、緊急事態宣言が出ているので、
娘からも、「ママは、高齢者だからGW中は来ない方が良いよ!」
なんて、言われちゃって、、、
オトナシクしています
まぁ~「音楽」「映画」「ドラマ」三昧にいたします。
WOWOWのW座で、録画していた
「JUDY ジュディ 虹の彼方に」2019 イギリス
映画.com より ↓↓
解説
「オズの魔法使」で知られるハリウッド黄金期のミュージカル女優ジュディ・ガーランドが、47歳の若さで急逝する半年前の1968年冬に行ったロンドン公演の日々を鮮烈に描いた伝記ドラマ。「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズのレニー・ゼルウィガーが、ジュディの奔放で愛すべき女性像と、その圧倒的なカリスマ性で人々を惹きつける姿を見事に演じきり、第92回アカデミー賞をはじめ、ゴールデングローブ賞など数多くの映画賞で主演女優賞を受賞した。1968年。かつてミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨したジュディは、度重なる遅刻や無断欠勤によって映画出演のオファーが途絶え、巡業ショーで生計を立てる日々を送っていた。住む家もなく借金も膨らむばかりの彼女は、幼い娘や息子との幸せな生活のため、起死回生をかけてロンドン公演へと旅立つ。共演に「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のフィン・ウィットロック、テレビドラマ「チェルノブイリ」のジェシー・バックリー、「ハリー・ポッター」シリーズのマイケル・ガンボン。「トゥルー・ストーリー」のルパート・グールド監督がメガホンをとった。
2019年製作/118分/G/イギリス
原題:Judy
配給:ギャガ
※ ジュディ・ガーランドって、ライザ・ミネリのお母さんなのね。
ストリーが正しいならば、ジュディ・ガーランドの母親って、今でいう「毒親」ではないですか。
子供達にとって、「母親」として、いたかったのに、ままならなかったんですね。
芸能界で働く母親の辛さ、、厳しくもあり、早死にしてしまったのかしら。

「海辺の映画館 キネマの玉手箱」2019 日本

名匠・大林宣彦監督が20年ぶりに故郷・尾道で撮影し、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと様々な映画表現で戦争の歴史をたどったドラマ。尾道の海辺にある映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えた。最終日のオールナイト興行「日本の戦争映画大特集」を見ていた3人の若者は、突如として劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープする。戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島にたどり着いた彼らは、そこで出会った移動劇団「桜隊」の人々を救うため、運命を変えるべく奔走するが……。主人公の3人の若者役に「転校生 さよならあなた」の厚木拓郎、「GO」の細山田隆人、「武蔵 むさし」の細田善彦。2019年の東京国際映画祭で上映されたが、劇場公開を前に大林監督は20年4月10日に他界。本作が遺作となった。
2019年製作/179分/PG12/日本
配給:アスミック・エース
TVドラマで、今、すごく面白いドラマ
「珈琲いかがでしょう」 テレビ東京
もう~5話 終わっちゃいました。
主演の中村倫也さんの演技、スゴイ~
磯村勇斗くんもピカリと良い演技
調べたら、監督・脚本が「荻上直子(おぎがみなおこ)」
「めがね」「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは」などの監督だったかたね。

「情熱大陸」
動物彫刻家 「はしもとみお」さんでした。

2014.11.28 ネットは宝庫
2019.09.17 彫刻展
マイブログで、紹介してます。
「美の壺・選」 旅を彩る駅弁

観てて、旅に行って、「駅弁」を購入したこと思い出しました。
旅にでたら、駅弁食べたいですよネ。
2013.11.19 近畿 日月めぐり弁当
2014.01.10 明石 ひっぱりだこ飯弁当
2018.08.06 山形 入肉道場弁当
「The Covers」BSP番組で、良く録画予約して、観ています。聴いています。
明日の、5/5は、NHK-FM ラジオなのね
※ 聞き逃し配信がないようなので、なるべく、生で聴きますね。

大事な!お知らせありましたね
6月6日の 「The Covers」BSP番組 徳永さん、ご出演です
