goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2021年9月シネマイクスピアリ

2021-09-12 | 映画・落語

ちょっと良さそうだなぁ~と、思って、観てきました。

ちょっとではなくて、とっても良い映画でした。

 

好きな「映画」です。

 

テーラー 人生の仕立て屋

映画.comより ↓↓

移動式のスーツの仕立屋を営む主人公が、初めてのウェディングドレス作りに奮闘する姿を通して、人と人とのつながりや人生の希望を描いたドラマ。ギリシャ最大規模のテッサロニキ国際映画祭では、ギリシャ国営放送協会賞、青年審査員賞、国際映画批評家連盟賞の3冠に輝いた。アテネで36年間、高級スーツの仕立て屋店を父と営んできた寡黙なニコス。そんな中、不況がギリシャを襲い、店は銀行に差し押さえられ、ショックで父は倒れてしまう。途方に暮れたニコスは、手作り屋台で、移動式の仕立て屋を始めることを思いつく。しかし、道端で高級スーツはまったく売れなかった。そんなある日、ウェディングドレスの注文がニコスに飛び込んでくる。紳士服一筋だったニコスは、隣人の母子に手伝ってもらい、女性服の仕立てを学びながら、人生初めてのウェディングドレス作りに挑むことになるが……。主演はギリシャのベテラン俳優、ディミトリス・イメロス。監督は本作が長編初作品となるソニア・リザ・ケンターマン。

2020年製作/101分/G/ギリシャ・ドイツ・ベルギー合作
原題:Tailor
配給:松竹

 

 

字幕版ですが、言語はギリシャ語

監督が、若い新鋭女性監督なんですね。

半年後位に、WOWOWシネマで観られるようだったら良いなぁ~

細かいディテールもチェックしたい

 

※内容を調べていたら、「ギリシャの旅気分が味わえる!」

ロケ地公開~とあり、味わってしまいました(笑)

ギリシャは、2泊3日(3泊だったかも~?)で旅したことあり、

「そう~そう~街中~こんな感じ!」と心の中で呟きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月イクスピアリシネマ

2021-08-28 | 映画・落語

長いこと…「シネマで映画観てないなぁ~」と。

考えてみたら、6月9日から行ってませんでした。。。

 

行くの悩みましたが、、、

もうすぐ(9/2)上映終了になるようだし、、、

春馬くんのことも、ちゃんと観ることが出来るか不安でしたけど

 

 

「太陽の子」 映画,comより ↓↓

柳楽優弥、有村架純、三浦春馬の共演で、日本の原爆開発を背景に時代に翻弄された若者たちの姿を描き、2020年8月にNHKで放送されたドラマ「太陽の子」を、ドラマ版とは異なる視点で描いていく劇場版。戦況が最終局面を迎えた1945年の夏。科学者・石村修と研究員たちは、国の未来のために原子核爆弾の研究開発を進めていた。建物疎開で家を失った朝倉世津は、幼なじみの修の家に住むことになり、戦地から修の弟・裕之が一時帰宅し、3人は久しぶりに再会する。戦地で深い心の傷を負った裕之、物理学研究の裏側にある恐ろしさに葛藤を抱えていた修、そんな2人を力強く包み込む世津は、戦争が終わった後の世界を考え始めていた。そして、運命の8月6日が訪れてしまう。修役を柳楽、世津役を有村、裕之役を三浦がそれぞれ演じるほか、田中裕子、國村隼、イッセー尾形、山本晋也らが脇を固める。監督は連続テレビ小説「ひよっこ」、大河ドラマ「青天を衝け」の黒崎博。

2021年製作/111分/G/日本・アメリカ合作
配給:イオンエンターテイメント

 

 

映画が終わって、館内が明るくなって・・・

どこからともなく、、声が聞こえてきました。

「どうしてなんだろう~~」

「どうしてか~~~?今でも分からないわ~~~」

 

シネマ内は、一席おき、一列ずつ、ずれていて、ディスタンスとれています。

満席ではなかったですが、「残席わずか」ってところ。

 

夏休み中ということで、中学生くらいのお子さんを連れての「ご家族で映画鑑賞」という家族を見ました。

もう~私は遅いけど(子供が成人してるし…)

お子さんたちと「戦争について」話し合う、きっかけになりますね。

 

「戦争」「暴力」は、ぜったいに!してはいけないこと!

これからの「子供達」に伝えなくてはね。

 


追記:

観てみたいなぁ~~と。↓↓ もらってくる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年8月Amazon Prime Video

2021-08-13 | 映画・落語

観たことなかったアメリカ映画

FIELD OF DREAMS フィールド・オブ・ドリームス

1989年作品 アメリカ

調べたら、[アマゾン プライム ビデオ Amazon Prime Video]

で、観られることがわかり、観ちゃいました。

 

 

映画.comより ↓↓

監督第2作目のF・A・ロビンソンが、6年の歳月をかけて製作にこぎつけた秀作。レイ役のケビン・コスナーにとっては「さよならゲーム」に続く野球作品への出演。広大なトウモロコシ畑を営むレイは、ささやかながら幸せな日々を送っていた。ある春の日の夕暮れ、彼の人生を一変させる“声”を聞く。「畑をつぶして野球場を作れば、彼が帰ってくる……」オスカー俳優バート・ランカスターが、実在の大リーガー役を演じる。

1990年製作/107分/G/アメリカ
原題:Field of dreams
配給:東宝東和

 

如何してみたくなったか~というとね。

 

MLB からのお知らせ(メールが来るのね)で、

アイオワで、「ホワイトソックス VS ヤンキース」の試合が、映画と同じくトウモロコシ畑に設営された特別球場で行われた。

 

 

日刊スポーツに詳しく詳細が書かれています。 ←リンク貼ります

 

公式YouTubeでも出ていたので、試合のハイライト観ました!

 ↓↓ スクリーンショットから ↓↓

 

 

 

※ちょうど「お盆の入りの日」に観たのも、、なにか、、ご縁かしら~

父やご先祖様の、夢をみるかしら~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年6月WOWOWシネマ

2021-06-20 | 映画・落語

最近の楽しみは、ライブ配信の「野球」でしょうか~

大谷君が活躍しているので、BSで放送されている時は、「ながら族」ではありますが、TV観戦しています。

 

映画館に行く気持ちに、イマイチならなくて・・・

 

予約録画した「作品」が、あ~~~たまりにたまっています

 

「家族を想うとき」  ← 映画.comより

 2019年  イギリス・フランス・ベルギー合作

良い映画だと思うのですが、考えさせられるので、心が疲れている時は、ちょっとしんどい。

 

 

解説

「麦の穂をゆらす風」「わたしは、ダニエル・ブレイク」と2度にわたり、カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞した、イギリスの巨匠ケン・ローチ監督作品。現代が抱えるさまざまな労働問題に直面しながら、力強く生きるある家族の姿が描かれる。イギリス、ニューカッスルに暮らすターナー家。フランチャイズの宅配ドライバーとして独立した父のリッキーは、過酷な現場で時間に追われながらも念願であるマイホーム購入の夢をかなえるため懸命に働いている。そんな夫をサポートする妻のアビーもまた、パートタイムの介護福祉士として時間外まで1日中働いていた。家族の幸せのためを思っての仕事が、いつしか家族が一緒に顔を合わせる時間を奪い、高校生のセブと小学生のライザ・ジェーンは寂しさを募らせてゆく。そんな中、リッキーがある事件に巻き込まれてしまう。2019年・第72回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。

2019年製作/100分/G/イギリス・フランス・ベルギー合作
原題:Sorry We Missed You
配給:ロングライド

 

「ソング・トゥ・ソング」 ←映画.comより

2017年 アメリカ

 

 

「名もなき生涯」「ツリー・オブ・ライフ」「天国の日々」などを手がけてきた名匠テレンス・マリックが、ルーニー・マーラ、ライアン・ゴズリング、マイケル・ファスベンダー、ナタリー・ポートマンという豪華実力派俳優を迎え、4人の男女が幸せを模索する姿を描いた人間ドラマ。音楽の街、オースティン。フリーターのフェイは大物プロデューサーのクックと密かに付き合い、売れないソングライターのBVは、そんなフェイに思いを寄せていた。その一方で、恋愛をゲームのように楽しむクックは夢を諦めたウェイトレスのロンダを誘惑する。さまざまな思いが交錯する中、4人に思いもよらない運命が待ち受けていた。フェイ役をマーラ、BV役をゴズリング、クック役をファスベンダー、ロンダ役をポートマンがそれぞれ演じるほか、リッキー・リー、イギー・ポップ、パティ・スミス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなどミュージシャンたちも出演。撮影は「ゼロ・グラビティ」などで3度のアカデミー賞を受賞したエマニュエル・ルベツキ。

2017年製作/128分/PG12/アメリカ
原題:Song to Song
配給:AMGエンタテインメント

 

「さよなら、僕のマンハッタン」 ←映画.comより

2017年 アメリカ

NYの街角が見られるのは、映画ならではですね。

 

 

「(500)日のサマー」「gifted ギフテッド」のマーク・ウェブ監督が、サイモン&ガーファンクルの名曲「ニューヨークの少年(The Only Living Boy in New York)」に乗せ、ニューヨークで暮らす青年の恋愛や成長を描いたヒューマンドラマ。大学を卒業して親元を離れたトーマスは、アパートの隣室に越してきた、W・F・ジェラルドと名乗る不思議な中年男性と親しくなり、人生のアドバイスを受けるようになる。そんなある日、父のイーサンが愛人と密会している場面を目撃してしまったトーマスは、W・Fの言葉に後押しされ、父の愛人ジョハンナに近づく。謎めいた隣人W・Fと父の愛人ジョハンナとの出会いを通して、それまで退屈で平凡だったトーマスの人生に変化が訪れる。未発表の優れた脚本を連ねたハリウッドの「ブラックリスト」に入っていたアラン・ローブによる脚本に、「(500)日のサマー」製作以前のウェブ監督がほれ込み、10年以上をかけて映画化を実現。主演は「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」で主人公の兄テセウス役に抜擢された注目株カラム・ターナー。

2017年製作/88分/G/アメリカ
原題:The Only Living Boy in New York
配給:ロングライド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年6月イクスピアリシネマ

2021-06-09 | 映画・落語

徳永さんの豊洲ライブ2daysも終わったので、

「最高の寝不足週間」ではありますが、イクスピアリシネマに行ってきました。

 

『HOKUSAI』 ← 映画.comより 2020 日本

 

 

北斎を題材にした、TV番組を以前にも観ました。

「新美の巨人たち」でも取り上げられていました。

5月29日 葛飾北斎 『怒濤図』× 柳樂優弥

 

 

映画は、

第一章~第二章 北斎を柳樂優弥(やぎらゆうや)演じ

第三章~第四章 北斎を田中 泯(たなか みん)演じ

章に分けているので、わかり易く一生を描けていると思いました。

 

おばさんが、そう感じただけだけど・・・

永山瑛太さん・阿部寛さんの演技、良かったですね。

TVドラマをあまり観ないので、分からなかったのですが、スゴイ演技力つけているんですね

 

映画.comより  ↓↓

解説

「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の知られざる生涯を、柳楽優弥と田中泯の主演で映画化。町人文化が華やぐ江戸の町の片隅で、食うこともままならない生活を送っていた貧乏絵師の勝川春朗。後の葛飾北斎となるこの男の才能を見いだしたのが、喜多川歌麿、東洲斎写楽を世に出した希代の版元・蔦屋重三郎だった。重三郎の後押しにより、その才能を開花させた北斎は、彼独自の革新的な絵を次々と生み出し、一躍、当代随一の人気絵師となる。その奇想天外な世界観は江戸中を席巻し、町人文化を押し上げることとなるが、次第に幕府の反感を招くこととなってしまう。青年期の北斎を柳楽、老年期の北斎を田中が演じ、重三郎役を阿部寛、人気戯作者・柳亭種彦役を永山瑛太、歌麿役を玉木宏をそれぞれ演じる。監督は「探偵はBARにいる」シリーズ、「相棒」シリーズの橋本一。

2020年製作/129分/G/日本
配給:S・D・P

 

※7/22~8/9 期間限定チケット(@1,200)「北斎づくし」購入済みです。

楽しみでーす。

 

イクスピアリ ↓↓

 

真夏のような日でした。人は少ない6/8午後のイクスピアリ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年TV映画

2021-05-27 | 映画・落語

BSPで、1989年の懐かしいアメリカ映画をやっていたので、録画してました。

「恋人たちの予感」 1989 アメリカ

 

 

 

映画.comより ↓↓

ある男女の11年にわたる愛と友情の軌跡を描く。製作・監督は「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー、共同製作はアンドリュー・シャインマン、脚本はノーラ・エフロン、撮影はバリー・ソネンフェルド、音楽はハリー・コニツク・ジュニアが担当。出演はビリー・クリスタル、メグ・ライアンなど。

1989年製作/アメリカ
原題:When Harry Met Sally...
配給:日本ヘラルド映画

 

※ストーリーの中で、1977年 HarryとSallyが、シカゴから大学のあるNYにクルマで「18時間」かけて行くシーンがあって、3時間ごとに運転を交代するということがあり、私もモントリオールからNYまでのドライブで、途中2時間だけ運転していたこと思い出しました。その当時は8時間位かかったのかなぁ~懐かしい。

運転中に、「ムース」が現れて(私が運転中に、目の前を横切ったんです!)正面衝突しそうになって、死ぬかと思った、、想い出もね。

 

WOWOWシネマから

「ライド・ライク・ア・ガール」 2019 オーストラリア

 

映画.comより ↓↓

オーストラリア競馬最高の栄誉とされるメルボルンカップで女性騎手として初めての栄冠を手にしたミシェル・ペインの半生を映画化。10人きょうだいの末娘として生まれたミシェル・ペインは、生後間もないころに交通事故で母が他界したが、父や多くの兄たちに囲まれて健やかに成長する。ペイン家は調教師の父をはじめ、兄たちのほとんどが騎手という競馬一家で、ミシェルも思春期にあたる頃には騎手になることを願うようになる。やがて華々しいデビューを飾るミシェルだったが、落馬によって騎手生命を左右するような大ケガを負う。それでもミシェルは、亡き母と家族の思いを胸に、女性騎手では勝てないとされてきた競馬界の「聖杯」に挑む。ミシェル役は「きみがくれた物語」「ハクソー・リッジ」などで活躍するテリーサ・パーマー。父親役に「ピアノ・レッスン」「ジェラシック・パーク」で知られるベテラン俳優サム・ニール。「ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ」でアカデミー助演女優賞にノミネートされ、「ハクソー・リッジ」などにも出演した女優レイチェル・グリフィスが長編映画初メガホンをとった。

2019年製作/98分/G/オーストラリア
原題:Ride Like a Girl
配給:イオンエンターテイメント

 

※オーストラリアのヴィクトリア州で行われる「メルボルンカップ」GⅠレース 芝3200m

2015年11月3日 Prince Of Penzance(プリンスオブペンザンス)単勝オッズ101倍(最低人気馬)

女性騎手 Michelle Payne(ミシェル・ペイン)

 

※事実に基づいた映画とのこと、まだまだ男性社会の競馬会、「女性騎手」として、頑張る姿、尊敬しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年WOWOWシネマで

2021-05-11 | 映画・落語

予約入れていた訳ではないのですが、

TVつけていて、偶然、最後まで観てしまいました。

 

「県庁おもてなし課」 2013 日本

 

解説 ↓↓ 映画.comより

「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」などで人気の有川浩による同名小説を、「関ジャニ∞」の錦戸亮主演で映画化。全国が観光ブームに沸くなか、高知県庁は観光促進を目的とした「おもてなし課」を設立する。しかし、やる気はあるものの空回りばかりの若手職員・掛水らが、何をしていいのかわからず戸惑っていると、地元出身の人気作家・吉門から「スピード感のないお役所気質」とダメだしされてしまう。一念発起した掛水は、柔軟な発想力をもつアルバイト職員の多紀を他部署から引き抜き、本当の「おもてなし」を見つけ出すため奮闘する。共演に堀北真希、高良健吾、船越英一郎ら。有川原作の「阪急電車 片道15分の奇跡」を手がけた監督・三宅喜重、脚本・岡田惠和らが再結集。

2013年製作/123分/G/日本
配給:東宝

 

高知県の風景が、たくさん出てきて、行きたくなりました。

四国で、「高知県」だけ、未だ訪れていないのよね。

それと、今は空の人になってしまわれた(星になってしまった)

ブログ友達だった「カメリアさん」

ご主人の生まれ故郷の高知のことを、ブログに書かれていたことを想いだしました。

 

主題歌の「ここにしかない景色」関ジャニの曲も、良い歌

主演の錦戸亮くんも、関ジャニを脱退しちゃったしね…

 

月日の移ろいを感じています。

 

※ お店で、ケンピを見つけたので、購入してしまった!

 

 

 


 

先週末に、やはりWOWOWシネマで鑑賞

「居酒屋兆次」 1983 日本

以前(だいぶ前だったなぁ~)も、WOWOWで観ているので、二度目かな~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年5月WOWOWシネマ

2021-05-07 | 映画・落語

去年 映画館で観ようと思って思ってて、見逃したので、

WOWOWシネマで、観られて、嬉しい。

「ブリット=マリーの幸せなひとりだち」2018 スウェーデン

 

映画.comより 

解説

「幸せなひとりぼっち」の原作者フレドリック・バックマンによる小説「ブリット=マリーはここにいた」を映画化したスウェーデン発のヒューマンドラマ。結婚して40年になる専業主婦ブリット=マリーは、仕事で忙しい夫のために毎日食事を作り、家の中を奇麗に整えておくことが自分の役割だと信じ続けてきた。そんなある日、ひょんなことから夫の長年の愛人の存在を知った彼女は、これまでの生活を変えるべくスーツケースひとつで家を出る。しかし働いた経験などほとんどない63歳の彼女にまともな職は見つからず、ようやくありついたのは、小さな田舎町ボリのユースセンターの管理人兼、地域の子どもたちのサッカーチームのコーチという仕事だった。主演は「愛の風景」のペルニラ・アウグスト。「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」などの女優ツバ・ノボトニーが監督を務めた。

2018年製作/97分/G/スウェーデン
原題:Britt-Marie var her
配給:松竹

 

 

「15年後のラブソング」

 

映画.comより ↓↓

解説

「アバウト・ア・ボーイ」「ハイ・フィデリティ」などで知られるイギリスの人気作家ニック・ホーンビィの同名小説を実写映画化したラブストーリー。イギリスの港町サンドクリフ。博物館で働く30代後半の女性アニーは、長年一緒に暮らす腐れ縁の恋人ダンカンと平穏な毎日を送っていた。そんなある日、彼女のもとに1通のメールが届く。送り主はダンカンが心酔するミュージシャンで、90年代に表舞台から姿を消した伝説のロックスター、タッカー・クロウだった。伝説のミュージシャンを「恋人までの距離」のイーサン・ホーク、ヒロインのアニーを「ピーターラビット」シリーズのローズ・バーン、アニーの恋人ダンカンを「ソウルガールズ」のクリス・オダウドがそれぞれ演じる。

2018年製作/97分/G/アメリカ・イギリス合作
原題:Juliet, Naked
配給:アルバトロス・フィルム

 

 

イーサン・ホークが出演とは、知らずに、録画してました。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年ことしのGW(その4)

2021-05-04 | 映画・落語

東京都は、緊急事態宣言が出ているので、

娘からも、「ママは、高齢者だからGW中は来ない方が良いよ!」

なんて、言われちゃって、、、

オトナシクしています

 

まぁ~「音楽」「映画」「ドラマ」三昧にいたします。

 

WOWOWのW座で、録画していた

 

「JUDY ジュディ 虹の彼方に」2019 イギリス

 

映画.com より ↓↓ 

解説

「オズの魔法使」で知られるハリウッド黄金期のミュージカル女優ジュディ・ガーランドが、47歳の若さで急逝する半年前の1968年冬に行ったロンドン公演の日々を鮮烈に描いた伝記ドラマ。「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズのレニー・ゼルウィガーが、ジュディの奔放で愛すべき女性像と、その圧倒的なカリスマ性で人々を惹きつける姿を見事に演じきり、第92回アカデミー賞をはじめ、ゴールデングローブ賞など数多くの映画賞で主演女優賞を受賞した。1968年。かつてミュージカル映画の大スターとしてハリウッドに君臨したジュディは、度重なる遅刻や無断欠勤によって映画出演のオファーが途絶え、巡業ショーで生計を立てる日々を送っていた。住む家もなく借金も膨らむばかりの彼女は、幼い娘や息子との幸せな生活のため、起死回生をかけてロンドン公演へと旅立つ。共演に「マネー・ショート 華麗なる大逆転」のフィン・ウィットロック、テレビドラマ「チェルノブイリ」のジェシー・バックリー、「ハリー・ポッター」シリーズのマイケル・ガンボン。「トゥルー・ストーリー」のルパート・グールド監督がメガホンをとった。

2019年製作/118分/G/イギリス
原題:Judy
配給:ギャガ

 

※ ジュディ・ガーランドって、ライザ・ミネリのお母さんなのね。

ストリーが正しいならば、ジュディ・ガーランドの母親って、今でいう「毒親」ではないですか。

子供達にとって、「母親」として、いたかったのに、ままならなかったんですね。

芸能界で働く母親の辛さ、、厳しくもあり、早死にしてしまったのかしら。

 

 

 

「海辺の映画館 キネマの玉手箱」2019 日本

 

名匠・大林宣彦監督が20年ぶりに故郷・尾道で撮影し、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと様々な映画表現で戦争の歴史をたどったドラマ。尾道の海辺にある映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えた。最終日のオールナイト興行「日本の戦争映画大特集」を見ていた3人の若者は、突如として劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープする。戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島にたどり着いた彼らは、そこで出会った移動劇団「桜隊」の人々を救うため、運命を変えるべく奔走するが……。主人公の3人の若者役に「転校生 さよならあなた」の厚木拓郎、「GO」の細山田隆人、「武蔵 むさし」の細田善彦。2019年の東京国際映画祭で上映されたが、劇場公開を前に大林監督は20年4月10日に他界。本作が遺作となった。

2019年製作/179分/PG12/日本
配給:アスミック・エース

 


TVドラマで、今、すごく面白いドラマ

「珈琲いかがでしょう」 テレビ東京 

もう~5話 終わっちゃいました。

主演の中村倫也さんの演技、スゴイ~

磯村勇斗くんもピカリと良い演技

調べたら、監督・脚本が「荻上直子(おぎがみなおこ)」

「めがね」「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは」などの監督だったかたね。

 

 


「情熱大陸」

動物彫刻家 「はしもとみお」さんでした。

 

 

 

2014.11.28 ネットは宝庫

2019.09.17 彫刻展

マイブログで、紹介してます。


 

「美の壺・選」 旅を彩る駅弁

 

観てて、旅に行って、「駅弁」を購入したこと思い出しました。

旅にでたら、駅弁食べたいですよネ。

2013.11.19 近畿 日月めぐり弁当

2014.01.10 明石 ひっぱりだこ飯弁当

2018.08.06 山形 入肉道場弁当


 

「The Covers」BSP番組で、良く録画予約して、観ています。聴いています。

明日の、5/5は、NHK-FM ラジオなのね

※ 聞き逃し配信がないようなので、なるべく、生で聴きますね。

 

 

 

大事な!お知らせありましたね

6月6日の 「The Covers」BSP番組 徳永さん、ご出演です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年イクスピアリシネマ

2021-05-03 | 映画・落語

4月に観に行った「映画」です。

「ミッドナイトスワン」2020 日本

 

 

映画.comより ↓↓

草なぎ剛演じるトランスジェンダーの主人公と親の愛情を知らない少女の擬似親子的な愛の姿を描いた、「下衆の愛」の内田英治監督オリジナル脚本によるドラマ。故郷を離れ、新宿のニューハーフショークラブのステージに立つ、トランスジェンダーの凪沙。ある日、凪沙は養育費目当てで、少女・一果を預かることになる。常に社会の片隅に追いやられてきた凪沙、実の親の育児放棄によって孤独の中で生きてきた一果。そんな2人にかつてなかった感情が芽生え始める。草なぎが主人公・凪沙役を、オーディションで抜擢された新人の服部樹咲が一果役を演じるほか、水川あさみ、真飛聖、田口トモロヲらが共演。第44回日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞し、草なぎも最優秀主演男優賞を受賞した。

2020年製作/124分/G/日本
配給:キノフィルムズ

 

下調べしないで、観に行くのが、私の観賞のしかたです。

帰ってきてから、良い作品だったなぁ~と思ったら、後から調べたりします。

 

監督:内田英治 ※配信ドラマ「全裸監督」の監督だったんだと知る。

脚本:内田英治

音楽:渋谷慶一郎 ※お名前は知っていた。音楽がすごく良いと思い調べました。

ATAKO24 Midnight Swan CDが出ているようですね。

草なぎくんの「最優秀主演男優賞」も納得の好演。

新人の服部樹咲さんのバレー姿が美しかった。

 

※「イクスピアリシネマ」のポイントが貯まっていて、どの作品を観ようかなぁ~と思っていて、ポイントで観ちゃった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする