goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年新宿・新大久保・東京

2024-02-20 | 景色

東京都健康プラザ「ハイジア」を目指して、メトロ丸の内線「新宿駅」で下車。

B13出口

何年振りでしょう・・・・・

このへん 「歌舞伎町」に来たのは~

ゴジラヘッド」のビルを通り抜け、

新しく出来た『東急歌舞伎町タワー』の横を通る

ここは、また別の機会に、行く価値あるかもね~(すごいビルですもんね)

見つけました!

東京都健康プラザ「ハイジア」

別棟が、大久保病院

 

帰りは、「職安通り」へ出て、新大久保駅へ出ようと。

通りへ出たら、見覚えのある「ドンキホーテ」

 

なんだか~若い子が多いですね・・・

人も多い。

列してるの?何のお店?

「Churros De  Paris」チュロスのお店ですね。

前に、新大久保に来た時には、建設中でした・・・(2021年11月)

何だか不思議なビル 

『東急歌舞伎町タワー』見えるね

山手線の内回り?外回り?どちらで帰りましょう。

池袋→上野→東京

こちらの方が、空いていると思ってね。時間はほとんど変わらないと思うけど~

 

「東京駅グランスタ」によってから、帰宅しましたが・・・

3月16日(土)開業ですね!北陸新幹線 福井・敦賀開業見つけました

 

 

 

※GRANSTA TOKYOの Zopf(カレーパン専門店)によって、カレーパンをゲットして帰宅となりました。

10,916歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年門前仲町(江東区)散策②

2024-02-09 | 景色

帰路を「越中島駅」(JR京葉線)からと決めていたのですが・・・

ぴーーん!と閃いて、「明治丸」観に行ってみようとなりました。

 

偶然です!!

ちょうど「明治丸 見学公開日」

それも「入館が14時半迄」と。

ぎりぎり セーーフ!ラッキー!

私達2名の為に、親切なボランティアの方がガイドしてくださいました。

みっちり・・・30分かなぁ

すごーく詳しく説明を受けたのですが・・・

歴史や構造に関して(←メモしてないので、すぐ忘れちゃって、、)

1873年 イギリスに発注(グラスゴーにあるネピア造船所)

1874年 11月24日 施工

1875年 2月20日 横浜港に到着

※ その時15名(上級乗組員・イギリス人)と38名(乗組員・フィリピン人)で53名だったそうです。

 ↑↑ 「この黄色の筒のようなもの」は、38名の乗組員の「換気・空気口」の役割。酸素不足解消ですね。

「トイレ」もありました。「お風呂」も海水だったらしい。

海図室

※ 昔は、海図と星と灯台とか、位置確認にはどんなにか重要だったでしょうね。

「数学能力」凄い!!

甲板の掃除などに使った「ヤシの実」タワシ

 ↓↓

 

1876年 明治天皇が東北~北海道への巡事の時に乗られたそうです。

7月20日に、横浜に無事帰港したことを記念して1941年に、この日が「海の記念日」に制定された。現在の「海の日」

知りませんでしたね~「クイズで出たら、これからはわかりまーーす!」

1923年 関東大震災

1945年 東京大空襲

の際にも、罹災者を収容したそうです。

 

当時は、超・超・超~高額の購入の「船」

イギリスに発注したのは、日本で作る技術がまだなかったからです。

「重要文化財」に指定されている「明治丸」

大規模修理が数回あったそうですが、「維持」していってほしいですね。

 

丁寧に親切に説明をして下さった、ボランティアのかたに感謝しています。

とてもお勉強になりました。

 

あぁーー もっと 歴史 勉強しないと・・・

「歴史」の授業、、サボってたからね大昔・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年門前仲町(江東区)散策①

2024-02-08 | 景色

行こう~と。思っていてもお天気が良く無かったり、なんだか予定が入ったりで、延び延びになっていたこと。

門前仲町(江東区)にある

「成田山 深川不動堂」と「富岡八幡宮」お参りです!

 

Tさんと、前日・・・「いつ行こうか?」と連絡もらい、

「明日、お天気良いから行こうか!」と。

急に行くことに決めました。

 

 

「成田山 深川不動堂」

※ 護摩供養をお願いしました。

「実家の供養」と「前厄になる娘の厄除け」祈願です。

ちょうど「火を焚いて祈る護摩祈祷」の時だったので、遠くから参列させてもらいました。

 

次は、「富岡八幡宮」

お参り後は、ランチタイム

2017年0406に行ったお店にリピートです。

「ピッツエリア・ピッキ」

「護摩祈祷」もお願いしてきたので…

ドルチェ付にしちゃいましょー

裏切り無しの美味しいイタリアンでした!

 

この後、「門前仲町散策」しましょーと。

「きんつば」をお土産に買いましょうと、戻るも・・・「売切れ」

ちょっと気落ちしましたが、「近為の漬物」と「トマト」を購入。

その後は、「トリフの塩パン」のお店があったよね…と。

捜して、到着

 

「TRUFFLE」トリュフベーカリー 本店

2021年0326 ←1度目

※ お土産 ↓↓

 

駅の方へ戻ろうとしたら、偶然見っけ

「深川東京モダン館」

こちらを見学後、どこかで「お茶したいね~」と。

帰路は、JR越中島駅からと決めていたので、歩くも・・・決められず

まだ時間があるから、、

「東京海洋大学」の構内にある「明治丸」を観て行こうーーか?

それが…超ラッキー

「明治丸 見学公開日」でした!!!

※ この見学のことは、続きで・・・

 

※ 次回参考

MARCO(フォッカチャが自作で美味しいらしい~)

 

みらいのテーブル(ここに行きたかったのですが、水・木曜日が休み)

 

とんかつ丸七( 男性が10人位並んでました、とんかつの厚みがすごい!)

 

写真を撮らなかった「お店」で、行ってみたいと思ったところも多々ありました。

次回は、「24時間メトロ券」を買って、東西線沿線も巡ってみたいですね。歩けるうちに・・・

 

トリュフベーカリーのパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年江戸川橋・御茶ノ水・神田・上野・東京

2024-01-30 | 景色

20,344歩 ・・・良く歩いたね

本当に…つかれたびー

娘と、お店集合にしていたので、私は江戸川橋駅(メトロ有楽町線)から、久しぶりの「小日向」を歩く。

ちょっと曲がる道を間違えて・・・

立派なお寺さんに遭遇

 

ランチのあと → 「江戸川橋 地蔵通り」へ

従兄弟のお父さん(私の伯父さんにあたるK山さん)の会社(製本業)の跡をちょっと覗いてみたら、新しい家(4軒)が立ち並んでました。

時代は・・・移り変わる・・・

 

→ 神楽坂へ(徒歩)「AKOMEYA TOKYO in la kagu」家庭用品を見ちゃう。

 

→JR飯田橋駅まで(徒歩)・・・JR御茶ノ水駅へ

娘が極寒に耐えられる「シューズ」を探してみたいと「ヴィクトリア御茶ノ水本店」

(20% offで、良い感じのアウトドアシューズを購入)

 

→ここへは絶対に行きたいと、(娘は)言ってたのに、私は「間に合うか?時間大丈夫?」と心配してました。

『見本帖 本店』

(アーチスト魂で、熱心に、紙を探してて、見本に10枚(10種)位購入してました)

→神田警察通りを徒歩→JR神田駅へ

→JR上野駅下車 →「ヨドバシカメラ」へ

(フィルム現像をピックアップしてた~)

良く歩いたので、お腹空いてきたし、疲れた・・・

「マルイ上野店」で、夕飯にする。

(ビルの中に入ってる、ニトリセリエを見て歩く)

→湯島駅(メトロ千代田線)で、親子解散

(上野駅から帰ると、東京駅経由になるので、今日はこのルートは止めにする)

 

→二重橋前駅で下車

「丸の内」は静かで好きです。

お花屋さんは「LSA International」特集ですね

 

※LAS International:ロンドンを拠点とするハンドメイドガラス専門のデザインスタジオ

 

地下道経由でJR京葉線・東京駅へ

 

・・・

 

2万歩は、堪えた 

もっと運動して、筋肉鍛えないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年東京駅~銀座~東京駅

2024-01-27 | 景色

東京駅地下のグランスタにあるお店に用事があったので、そこでお買い物を済ませて、有楽町方面へ。

「TOKIA」の中のレストラン

「きじ」と「つるとんたん」 凄い列でした。

また 新しいお店が出来ていました。

お蕎麦屋さん「CARB PUBLIC」

 

魚のお店は、以前に紹介してたと思います。

 

有楽町 「東京国際フォーラム」を通ったら

イベントしてました。ボランティア フェスタ2024

 

銀座は、歩行者天国 でした。

銀座4丁目から3丁目方面 景色

 

銀座5丁目から6丁目方面 景色

 

東銀座にも用事があり・・・

ちょっと 通ったことがない「小路」見っけ!

「三原小路」

「あづま稲荷大明神」

この小路に「小龍包」のお店を見っけ!

ここも行ってみたいですね。

 

東銀座でお買い物を済ませて、東京駅に戻る途中で、毎度「長蛇の列」してるお店

「花山うどん」

前は、5~6人並ぶくらいだったのに。30人位並んでるんじゃないかしら

まだこんなに有名になる前に、入店しておけば良かったけど…

残念 もう~並べないわ

 

※ テニスの試合が観たいので、お買い物だけ済ませて、帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年大晦日ですね

2023-12-31 | 景色

来年は、「喪中」になるので、お正月準備もなしです。

静かに 過ごす予定なので・・・

「お片付け」だけかなぁ~やることはね。

 

のんびりと心癒しながら、TV観戦かなぁ~

 

30日の「丸の内」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年東京駅から東京駅へ

2023-12-17 | 景色

12月の・・・師走の・・・賑やかさを感じた1日でした(12/16)

 

東京駅で下車 →「八重洲南口」ビルの中で、見っけ!

フォーシーズンホテル丸の内東京 だった!

 

日本橋方面へ 銀杏の落ち葉が綺麗

・・・

日本橋三越 → コレド室町へ

「茅乃舎」でお買い物したのですが、お会計するのに、かなり並びました

商売繁盛~景気が戻ってきてる?

 

「日本橋髙島屋」へ 1階のクリスマスツリーをパチリ!

 

「ARTIZON MUSEUM」アーティゾン美術館の横の「建設中のビル」かなり出来上がってきてます。

 

日本橋から→京橋へ

「国立映画アーカイブ」

 

「東京スクエアガーデン」前のイルミネーション

 

銀座一丁目方面へ

「アンテナショップ」巡り・・・

「山形プラザ」で、お値打ちな「ストック花束」を購入して、帰路へ

 

「東京国際フォーラム」のツリーを見て、本日・・・終了でした。

来年の干支「辰のクリスマスツリー」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月1日に出会ったクリスマスツリー

2023-12-02 | 景色

寄り道大好き・・・

KITTEビルのクリスマスツリーを見に行こうと決めていて…

※でもその前にビル地下で「豊岡鞄の3日間限定展示販売」をやっていて、そこで(足が)止まってしまいました。

ぐるーーと見て、「見ただけ・・・」

ステキな「モノ」がたくさんありました。

 

KITTEビル

今年のXmaツリー、、ステキです

音楽とともに「色」が変化します。60秒位かな~

ゆっくり立ち止まって、観賞したいです!

こちらは、丸の内

丸ビル

 

 

 

丸の内仲通り

「撮影」スポットになっているので、次から次に人がスポットに座られるので、なかなか(人が映らない画像)撮影出来ない。。

こちらは、ビル内のXmasツリー

 

番外編

御徒町の「2K540」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年クリスマスツリー(銀座)

2023-11-30 | 景色

・・・銀座で見つけたクリスマスツリー・・・

 

 

 

 

 

こちらは、東京国際フォーラムの前

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年クリスマスツリー(丸の内ブリックスクエア)

2023-11-28 | 景色

写真が、埋もれてしまわない内に、アップしよっーーと。

11月25日(土)撮影

 

丸の内ブリックスクエアのクリスマスツリー

 

 

イルミネーションが美しい~夜にまた来なくちゃね!

私が好きな「花屋さん」が、見える―

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする