goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2022年3月3日お雛様

2022-03-03 | 行事

最寄駅の 「お雛様」 ステキね。

飾って下さり、JRのスタッフさん ありがとうございます。

こんな時代です。

「お祝いする行事」大切にしたいです。

 

 

毎年 お飾りする 娘作お雛様 (4歳頃かなぁ~)

 

 

なかなか捨てられない物ってあります。

「リサイクル資源ごみ」に、可愛い瓶を出しました。

お別れの写真を撮ってね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年節分~ちょっとしちゃう

2022-02-03 | 行事

2月3日 節分 です。

TVのBSニュースを見ていたら、「アメリカでの大雪」のことが、ニュースで流れていました。

Lonnyとの話でも、「ボストンで20インチ(50cm)で、NJ州の彼女の家の裏庭に、雪かきで出来た雪山が出来た」と。

どうだろう~ 我が住むところは、例年より暖かい気がします。

 

Myブログで、ちょっと…振り返ると、ここ数年(コロナ禍)真面目に節分を祝ってないですね

今年は、「節分豆」も、購入したので、ちょっとだけ雰囲気出してみました。

 

鬼は「外」

 

福は「内」

 

歳の数だけ、お豆を食べたら、お腹を壊しそうなので、いや「食べられない数」

「6」粒だけ、食べることにします!

 

※ 2019年の節分の日

娘の大学院の「卒展」の終了日だったんだぁ~(遠い目になる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年父の52回目命日

2021-09-15 | 行事

あちらこちらで 「彼岸花」を見かけるようになりました。

↓↓ こちらの写真は、「木場公園内」で咲いていた「ヒガンバナ」

 

 

計算してみました。。。

父が亡くなったのは、1970年。享年48歳。

「51年」前のことです。

妹曰く、「今日が、52回目の命日」

 

仏壇に、昨日「お花」「お菓子」のお供えをして、

今朝は、新しい「お茶」と「お線香」を供えた。

 

旨い具合に、「父の命日」に母のWEB面会予約が取れました!

『今日の話題は父の命日について』

 

私:今日は9月15日、何の日か?わかる?

母:へ~なんだろう?わかんない。

母:それより…便利な世の中だね!こうして顔が見られるんだから。

私:ほんと~凄い世の中よね。今日はお父さんの命日よ。

母:そうだった~

※私が、父の写真。母と父の若い時の写真。見せる。

私:48歳で死んでしまったのは、可哀そうだったね。今ならもっと生きられたけど~ね。

私:お父さんの分、おばあちゃん(母のこと)が長生きで来てるんだから、良いんじゃない~

母:もっと生きたい!←(力強い声)

母:お天気が良くて、緑がきれい! ←(窓から木々が見えるようで、気持ちが良さそう)

母:○○ちゃん(私のこと)外であったら、分からないかも~綺麗だから ←(来ましたよ!褒め殺し笑)

※ iPadを移動させて、きれいになってる「仏壇」を写す。

※兄妹の近況・千駄木の家のこと等を話す。

母:みんなにお礼を言っておいてね。ありがとう。

※ここで15分のWEB面会時間が終了~に近づく。

母:もうちょっと長く話せないのかしらねぇ~

※前回は、「もう少しオマケしてもらえない~」とお願いしてたけど。(笑)

私:また予約するからね。スタッフさんの言うこと、ちゃんと聞いて、元気にしててね。

 

 

 

 

本当に、スタッフさん達に、感謝の日々です。

施設にお世話になっていなければ…

毎日のこと、家ではなかなか「良い関係」ではいられない。

 

週に2~3回 「通い介護」していた時は、私も「脳がドンドン疲労していく」のが、わかるくらいだったもの。

 

どの形がベストなのか?わからないけど、、、

父が短命だった分、母には楽しく長生きしてほしい、と。願う。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月3日ひな祭り

2021-03-03 | 行事

最寄駅に、このところ、毎年、飾られる

「ひな祭り人形」

 ↓↓

 

立派ですよね。

こういう公共な場所に、飾ってくださる、駅のスタッフさん達に、

ありがとう、感謝しています。

 

自宅では、小さくて、可愛いお雛様、お飾りしてますよ。

02.12

 

小さいから、お飾りしやすい。

 

 

今日が、「お誕生日」の男子

二人知っています。

お二人とも、おめでとう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年お雛様飾りする

2021-02-12 | 行事

カレンダーを見たら、

「先勝」

では、お雛様を飾りましょう~となりました。

 

 

こんな時代ではないですか~

行事を愛しめば、心も和むかしら

 

 

※ 「全豪オープンテニス」観戦してます。

大坂なおみちゃんの第3試合目は、「がまんの試合」でしたね。

第4試合は、2/14(日)のようなので、またTV前で応援します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月2日節分

2021-02-02 | 行事

今年の「節分」は、124年ぶり、だそうです。

「立春」が、2月3日なので、

前日が、「節分」ということで、2月2日ということのようです。

朝日新聞デジタルの記事

 

昨日、寒桜かしら

春を感じますよネ。

 

 

 

 

こんな「考え方」もあると知り、

いいなぁ~と、思い、実行!

今年の、豆を食べた数。 ↓↓

豆は、先日いただいた「落花生」14ケ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月3日ひな祭り

2020-03-03 | 行事

1年に一度の行事の一つ

「ひな祭り」

お飾りしてると、つい写真撮ってしまいます。

 

東京駅地下の観光案内所のコーナー

 ↓↓ 岩槻に『人形博物館』オープン(2020年2月22日~)

 

 

今日は、3月3日

あやかって、、「和菓子」

草餅と道明寺

頂きます~ ました!

 

 

※これは、近くの大型スーパーで購入したのですが、

その時のこと ↓↓

我が家は、マスクもトイレットペーパーも(まだ)ストックがあるので、購入していません。

いつものサイクルで、購入予定です。

買いだめはしません。

買い置き(ストック)はいつも通りのつもり。

でも、現状はどうなのかと?トイレットペーパーの棚(置き場)を覗いてみました。

「やっぱり~ 棚には、ナッシング!」

ご年配の御夫婦が、トイレットペーパーを探されていて、

「やっぱりないな」と言われていました。

でも、特別コーナー(?)に1袋(8ロールが1袋)残っていました。

御夫婦で何か話合いしていました。

私は、どうされるかなぁ~と見ていると…

高齢のご主人様が、購入を決断されて、手に持ちました

 

なんだか~ 私 微笑んでしまいました

だって、ちょっと高額なトイレットペーパーはね

『ピンク地のキティーちゃん柄』

可愛い~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年雛飾り

2020-02-18 | 行事

駅の改札口や

着物屋さんにも

ステキな 「お雛様」が飾られていたので、

先日 大安日(2/16)に

お飾りしました。

 

私の自作(35年くらい前に作った木目込み)

 

 

実家にあった「大内人形」 父が旅行に行った時のお土産と思う。

 

 

娘作 幼稚園の前、キンダースクールの時の23年前← おおおぅ(走馬灯のごとし)

 

「親ばか」で、この作品(?)だけは、捨てられずにとっています。

これが、彼女のアーチスト活動の原点かもと~

飾ります!

 

昨日、娘手作りの「チーズケーキ」を食べて・・・

「子供とは、親とは、別の人生を歩む」

「親は、それを遠くから、みつめてあげる」

「親は、一人の人として、明るく生きていく」

それが、一番 良い距離なのかも~と。

絶対に、私は作らない「チーズケーキ」を食べながら思った。

 

※2月14日 バレンタインデーに作った、御裾分けだったのね

ご馳走様でした

 

※昨年、発表展示した「作品」を買って下さった、

絵画コレクターさんとお会いした「話」を聞いた。

小さ目の「作品」をオーダーされたそうだ。

作品を制作する「時間」が欲しいねぇ~(←学生さんの卒展のことで忙しいらしい)

 

 

今日の 富士山 綺麗 

 

 

今日は お天気も良いし

さぁ~ 頑張って 「仕事」します

 

「きもの」の整理と、「データ化」

今月中には、やり終わりたいなぁ~

 

「OK! やってあげるわ~」なんて言っちゃったから、、、

やらねばね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年こどもの日

2019-05-05 | 行事

今年のように・・

10連休となったGW

(まぁ~ 私は連休関係ないけどね 

 

勤勉で、真面目で、働くことが好きな日本人、、

もうお休みしたくない!

なんて思っているんではないかしら 

 

きょうは こどもの日

そして 今は天国に行ってる ティムちゃんの誕生日でした

 

お祝いしてあげましょう 

 

 

 

こどもの日

お天気で良かったね 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年散策

2019-02-24 | 行事

日曜日

遅めに母に会いに行きました

今日の母は、車椅子に乗っていなくて、

ベットで横になっていました

1時間ほど、お喋りして、、

「帰らないで~」の言葉を、聞き流し

「またすぐ来るからね~」と言って帰ってきました

 

こんな日は、途中で気分転換しないとね

 

本郷三丁目の三原堂

「春めく」 ← 良いわねぇ~

 

 

 

湯島天神 賑わの日曜日

 

 

湯島で発見 ねこ祭り

 

 

御徒町に出たら

やっぱり「閉店」したのかな~ したみたいね

 

 

 

夜、TVをつけていて・・・

偶然 NHKの「大往生」観ました!

涙しながら。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする