goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年ハヤシソースを作る

2024-10-18 | お弁当・献立

朝 出かける準備をしていたら、美容室から連絡があり、いつもヘアーカットしてくれるY田さんが体調悪くてお休みになったので、時間変更と担当者変更でも良いですか?と。

「もちろん良いですよ~」と私。

だって、野球が観られるじゃないですか~

今日は、「ナリーグ・優勝決定シリーズ」メッツ戦「第4試合」です。

※ 結果は、10-2 で山本投手が先発登板した試合勝ちましたね!

 

10月半ばというのに、暑くないですか?

「料理」してると・・・汗だくになりそう~

 

「ハヤシソース」出来あがり!

 

何回も「牛筋肉」圧力かけながら、調理します。

 

下茹でして、小さくカット

この牛筋肉が、トロトロ肉になりまーす。

 

お口直しに・・・「可愛いお花」

敷地内で見っけ!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年栗ご飯を作る(一日中雨の日)

2024-10-09 | お弁当・献立

設定が「東京」になってるけど・・・

こちら「千葉」も、一日中雨です。

 

パドレスの本拠地・ペトコパークでの「第3戦目」

ドジャース VS パドレス

・・・「1点差」で、ドジャース負けちゃった。

悔しい・・・

 

一日雨予報だったので、「栗ごはん」を作ると~決めました!!

 

Uさんが「友人宅で栗拾い」をしたと、「7日(月曜日)」に『冷凍栗』を届けてくれました。

その栗を使って→洗う

熱闘湯に6分漬ける

そのままのと、冷水で洗ったのとに分けてみました。

皮を剥ぐ

虫食いのが、3個みつかる

渋皮を取る(全部取らないで、残す)

大変なのと、Uさんが「渋皮残した方が良いよ」っていってたので。

塩と昆布だしと酒をいれて、三合炊く

自分的には、美味しい~

 

栗をくれたUさんと、風邪ひいてるTさんに、お裾分け

 

自分の分を小分け

 

まだ~~栗あるんだけど・・・

どうしましょう~

 

野球観ながら、作ったので、、、

味がショッパイ(塩っぱい)かもよ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ながらクッキング

2024-09-08 | お弁当・献立

何だかぁ・・・

眠い・・・秋だからかしら

 

「牛スジ肉」を購入していたので、時間がある時に、圧力鍋を使って、調理します。

これを、冷凍しておいて、「ハヤシライス」を作る時に使います。

 

 

その時に、出来た「スープ」を使って、今日の豪華ランチ

まぁ~ 「お皿が豪華」だと、豪華にみえるでしょ!

テールスープに近い味になるかも~?

自画自賛 美味しい~

 

 

こちらは、数日前のランチ

私・・・「レモスコ」大好きなんです!

 

 

「賞味期限」が切れる前に、いただきましょう~

切れても、大丈夫だけどね←(私は気にしない派・大ざっぱです)

「ぴよぴよもなか」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年自宅でランチ会(久しぶり~)

2024-08-22 | お弁当・献立

何だか・・・私もバタバタ

Tさんも・・・帰省してたり、S子ちゃんの引越しのお手伝いなどなど

ゆっくりお喋り出来なかったので、本日は、自宅でランチしながらお喋り会でした!

 

昨日、夕方帰りに、お野菜を買って来てたので、あとは家にあるもので、調理です。

デザートは、Tさんにお任せ。

 

大谷君が「39SB」を決めて!

ルンルンしながらセッティング

今日のメインは、オフプライスで購入した「ロイヤルコペンハーゲン」のお皿

お皿は食べられないけど、簡単料理も引き立ててくれるでしょ!

 

デザートは、「nono」の焼き菓子(バナナとブルベリーのタルト)

半分個にして、両方のお味をいただく・・・おいちー

 

家での食事会は、ゆっくり気兼ねなく(内容気にせずにね)お喋り出来るから、良いよね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年猛暑日の七夕

2024-07-07 | お弁当・献立

今日の「天気予報」

体温越えの気温になる場所がありそうです!

 

「過信」しないように、気をつけたいと思ってます!

 

先日・・・ご近所で見っけ

七夕飾り

 

こう暑いと「食欲」が落ちそうですが・・・

どっこい~「そんなの関係ない!!」って感じです。

 

ミサさんからいただいた「半生の石丸うどん」で、3品

 

アンテナショップで購入してきた

小豆島の「ぶっかけ醤油」

かけるだけなので、簡単で、美味しい!

 

秩父の「せきたのくるみだれ」

(Rくんに頼んで、買って来て貰ったモノ。秩父から)

こちらもかけるだけで、超びみぃ~~

 

残りものの「キムチ」と炒めて、キムチうどん

 

おやつには「五建ういろ」

 

夏痩せ、、なんて、、無縁

毎日、美味しくお料理いただいてますぅ~~

 


 

※7/2(火)「ウォーキングのひむ太郎」

「代官山」付近を歩いてました。

観てて・・・懐かしい・・・

徳友さん達と、一緒に「徳永さんのファンクラブのCafeのような場所」に行ったなぁ~と。

今は、残念ながら、もうないですが…

行ったことある「パンケーキのお店」も、健在のようで、なんだか、安堵してしまいました。

また、足腰大丈夫なうちに、行ってみようかなぁ~「代官山」

 

 

 

※ Tony's Cafe のこと 20150213

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8か月ぶりのお喋り会

2024-05-31 | お弁当・献立

W田さんと、長いこと、ゆっくりお喋りしてないなぁ~と。

昨年の10月に、家のTV設定のことで、お世話になった時に、お喋りして以来です。

8か月ぶり

もちろん、その間に「お土産交換」「ラインでのトーク」はしてるけどね。

お仕事が忙しかったり、

入院・手術もあったし、

私の母のこともあったり、でね。

 

「温料理」は、パスタの一品のみ

「デザート」は、W田さんが「ホテルの高級ケーキ」を持って来て下さると、連絡してくれていたので、用意せず。

ひたすら「ピンチョス(もどき)」を作りました。

だんだん作ってると、「あれも~これも」作ってみたいと、なり!

冷蔵庫の中のモノと缶詰と、にらめっこです。

 

 

最初、お皿を並べてみました。

一番インパクトがあるのは、「Iさんから頂いてたびわ」

一番手間がかかってる「自家製オレンジピール」←今回で終了

黒豆に見えるのが、「冷凍ブルベリー」

「ドライ龍眼」を細かくして、ヨーグルトに一晩漬けて、クリームチーズとレモン汁を追加して、デップを作る。

「温かいモノ」は、これだけ ↓↓

W田さんは、アルコールを今は飲まないと言われていたので、「ノンアルコールの赤白ワイン」に。

(前は、日本酒が好きだったけどね・・・)

 

お料理が、もっと上手だったら、「居酒屋さんのママ」に、なりたかったなぁ~なんて、思った夜でした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秩父のお土産

2024-05-22 | お弁当・献立

秩父のお土産をちょっと詳しく紹介かなぁ~

 

「いちご」は最高に美味しかった!

 

「黒豆」で、豆ご飯を作ってみました!

美味しく出来たみたい~

「甘納豆」も好きなんだなぁ~

 

安田屋の「味噌豚」は、1枚 240円 2枚しか買わず

(次回は、もっと買って来たい・・・)

(Tさんは、8枚購入でした)

ただ焼くだけで、美味しい~

 

 

※ 「手ぬぐい」マニアの私・・・

秩父地図手ぬぐい~気に入りました!

 

娘に「どれが欲しい?」とLineで聞いたら・・・

「いちご畑ハルノヒ」無添加いちごソース って!

(もう一本買って来れば・・・良かった)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年青天の憲法記念日

2024-05-03 | お弁当・献立

NHKの朝ドラ「虎に翼」が面白いです。

今日は、5月3日

憲法記念日

まぁ~GWの後半スタートってことですね。

どこも・・・混んでいるんでしょうね!

 

昨日 購入してきた「柏餅」美味しかったなぁー

上中里平塚神社の角にある「平塚亭 つるおか」の和菓子です。

もう~昔になりますね。母と旧古河庭園に行き、「平塚亭 つるおか」で「どら焼」を購入して、晩は谷中で夕飯しました。

懐かしいなぁ・・・20080527

今回行った時は、「豆大福」も「どら焼き」も売り切れでした。

 

「柏の葉っぱ」が立派です(@310円)

購入2日目・・・フライパンで「焼き餅」にしたら、これもおいちーー

 

昨夜は、地元の「新助丼(@1,200円)」にしたのですが、海鮮の具がたっぷりなので「1/3」は、「漬け」にしてました。

「柏餅の葉っぱ」の上に、解凍した「タケノコご飯」乗せたら、イイ感じ。

 

 

「カルパッチョ」もどきに ↓↓

 

ちょっと豪華なGWに相応しい「お食事」になりました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年いろいろ応用してみた!

2024-05-02 | お弁当・献立

Uさんからいただいた「たけのこ」と、残りものの「パスタ」を合わせて、一品が出来ました。

※たけのこ茹でる時に、「ぬか」がなかったので、実験の意味で「レモングラス」(←娘から貰ってたタイお土産)を入れちゃいました。

それと、紅茶袋に「お米」入れて!なんか~イイ加減にゆであがりました。

たけのこ入りパスタ

 

作った日から、二日たった「パテ」が、より美味しくなってました。

※ ってことは、当日作らないで、少なくとも「前日」に作っておく方が良いこと学びました。

「オレンジピール」が良い感じで、柔らかくなって、なじんでいます。

 

オレンジピールも、イイ感じでしょ。 ↓↓

 

 


今朝の、MLBのトップニュースに、Mr.ヒルトンさんです!

一躍~ヒーロー

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年オレンジピール完成と分蜂(?)

2024-05-01 | お弁当・献立

4/29UPの続き

3日乾燥させたのに⇒グラニュー糖をまぶして完成

『オレンジピール』←二度と作らないと決めたのに、作っちゃった!

「端っこ部分」は、細かく切って「クリームチーズ・ヨーグルト・レモン汁」を加えて、デップを作ってみた。

 

完成したと思って、食べましたが・・・

「乾燥・干す」のが、足りなかったかなぁ~

ってことで、再度「グラニュー糖」をまぶして、乾燥中でーす。

まだ「完成未遂」ってことでした。

作成途中で、味見したり、端っこはデップにしたり、ランチに出したり・・・したら。

分量は、これだけになりました。 ↓↓

 


10時半から、BSTV観戦しようと思って、それまでに「がんばろう~」と、家事をしてたら…

「えっ?????」

「試合が始まらない????」

「蜂のせい!!!」

 

いろいろなことが、ありますね!起こりますね!

 

NHKの説明によると(専門の先生にお聞きしたらしい~)

『分蜂』ということらしいですよ

 

※駆除完了~

拍手喝采

 

※ 「サンスポ」の山田さんの「X」で、どこに出来ていたのか、わかりました。

バックネットだったんですね。近くの席の人達は、「避難」してからの「駆除」だったんだってこと、理解しました!

WEB写真・・・お借りします。 ↓↓

 


オオタニサン!!

「お~いお茶」購入してしまうではないですか・・・

『いつの日も 僕のそばには お茶がある』大谷翔平

五七五 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする