憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

公平性に欠く自民党総裁選挙の候補者討論会に、仰天する。

2021-09-19 06:45:44 | 政治

公平性に欠く自民党総裁選挙の候補者討論会に、仰天する。

討論会は必要性が無い。
マスコミの恣意的切り取りを許しては、公開討論自体が必要性が無いであろう。


露骨な〝高市早苗外し〟に支持者大荒れ! 門田隆将氏も怒り「公平性欠如の偏向運営」
9/18(土) 19:43配信  3197
https://news.yahoo.co.jp/articles/626b926a6d3c829af028123e632d29e19bd0d288
左から河野氏、岸田氏、高市氏、野田氏(ロイター)
 大荒れだ。自民党総裁選の候補者討論会が18日、日本記者クラブ主催で行われ、4人の候補が論戦を交わした。立候補しているのは河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行の4人。
 なかでも目立ったのは有力候補の河野氏。代表質問後、一般記者からの質問が集中した。  対照的に高市氏はなかなか質問されず、口を開く場面も河野氏に劣った。これにブチ切れたのが、高市の支持者たちだ。ネット上は「記者クラブの〝河野推し〟ひどすぎる」「茶番の候補者討論会だ」と大荒れ。  ジャーナリストの門田隆将氏もツイッターに怒りの連投だ。 「出陣式の出席人数まで改竄して“河野上げ、高市下げ”を続けるNHKも真っ青の日本記者クラブ候補者討論会が行われた。なんと対中国、対韓国、また憲法という重要問題に対し発言を許されたのは河野太郎氏と岸田文雄氏だけ。こんな公平性欠如の偏向運営による討論会は必要ない。次回からなくして頂きたい」  別のツイートでも「国民が知りたい中国、韓国、憲法問題という重要課題に記者クラブから指名され、発言を許されたのは河野太郎氏と岸田文雄氏だけ。公平性を意識していた質問者は橋本五郎氏のみだった。高市早苗氏に発言させなければ高市票は増えないし、総裁選が“河野vs岸田”に印象づけられるという訳。これがマスコミ」と切り捨てた。  今後に遺恨を残す討論会になってしまったようだ。
東京スポーツ

sqx*****
| 10時間前
やる意味ないわな。
完全に偏向誘導報道の素材でしかない。
記者クラブがいかに害悪か。自浄もできないマスゴミの最たる姿。
vue*****
| 10時間前
ツイに上がってましたが記者が隣の記者にコソッと「4人に聞いちゃっていいんですかね」と言ってる音声が抜かれてました。
つまり河野、岸田のみに聞けと。
不公平感満載。逆にこれで高市さんの株が上がる事理解できないのだろうか?

tmy*****
| 10時間前
マスコミがよってたかって高市さん外し。極めて悪意を感じます。中国から指示が出ているのでしょう。ますますマスコミ離れが進展しますね。マスコミで働く方々は恥ずかしかないのでしょうか?自分の子供に胸を張って説明できる仕事してますか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿