憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

韓経:【社説】中国が韓国をはずして日本と経済協力に出るという

2016-01-27 20:22:32 | 政治

韓国経済が悪化していると言うときに、韓国側では日韓通貨スワップの再開に希望を見出している。日本財務省も韓国側が言い出すのを待っていると言うから、この国の中枢は狂っている。日本国民は、韓国支援には強硬に反対している。

記事では、日中が経済関係を親密化していると言うが、力のない国は放置される。何の不思議も無い実情である。AIIBは、ついに日米の同意を得られず、荒海への航海に出たと断じている。韓国も中国と同様に荒海と形容するのが合い相応しいと観想している。

最近の経済情報でも、米国主導の石油価格下落政策は、露西亜を念頭に行われていると言うが、中東への影響力は除外できないと考える。

米国の永らくの中国傾斜政策からの教訓は、いまだ見えないが、日本政府が好んで傾斜、友好政策を取る愚も指摘しておきたい。いまだ、中国は反省の色も見えないが、日本政府は妄想を見てはいけない。



韓経:【社説】中国が韓国をはずして日本と経済協力に出るという
中央日報日本語版 1月27日(水)13時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000027-cnippou-kr&pos=1

中国が構造改革のために日本との経済協議の枠組みをつくることにしたという。昨日、日本経済新聞によれば両国は経済・金融の協議を今年から稼動させる予定 だ。協議には、日本側から外務・財務・経済産業省と内閣府・日本銀行が、中国側からは外務・財政省、国家発展改革委員会・人民銀行があまねく参加すると発 表された。日本経済新聞は「両国の政府と中央銀行が定期的に話し合う枠組みをつくるのは今回が初めて」と意味づけした。

過去の問題に領土紛争(尖閣諸島の領有権争い)まで重なり、ここ数年間いがみ合っていた両国だ。中国の国家的な野心作であるアジアインフラ投資銀行 (AIIB)のスタートに日本はついに参加することもなかった。そのような両国が、今後5年を見通しながら相互協力案について議論を始めたのだ。国際協力 を強化する現象自体を、韓国があえて斜めに見る理由はない。だが中国が経済改革の協力パートナーとして韓国の代わりに日本を選んだという事実は軽く見過ご すことでない。「中国傾倒論」という批判まで受けて中国との関係改善にあらゆる努力をしてきたが、韓国に対する中国の見方は変わっていなかったのだ。

日本の動きも、もう少し細かく見る必要がある。半月前に「柳一鎬(ユ・イルホ)聴聞会」で韓日通貨スワップ再開の問題が出た時、日本政府とメディアは非常 にシニカルな反応を見せた。もちろん韓日間の通貨スワップは差し迫った事情ではないが、高圧的とまで感じた日本の反応から韓国を眺める内心がしっかりと読 み取れた。慰安婦交渉も結末はきれいではなかった。日本側から見えたのは明らかな距離感だったし警戒心だった。

韓国の経済外交は果たしてどこへ向かっているのか。私たちは昨日もこの社説欄で戦略も計画も前渡も見えない経済外交の問題点を指摘していた。イランや中東 だけではない。中国とも、日本ともよそよそしい形式的な友好関係だけにとどまるのではないのかと心配になる。経済外交の底辺から再び構築しなければならな い。暗雲は四方から押し寄せている。

※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。