社会断想

諸々の社会現象にもの申す
中高年者・定年退職者向け

ディジタル仏壇はいかが?

2008年10月21日 19時48分56秒 | Weblog
ディジタル仏壇はいかが?
最近の読売新聞一面コラムに面白い記事があった。
フランスの歴史家アリエスは「人間は死者を葬送する唯一の動物である」と定義しているというものである。そういえば人間に最も近い知能を持つといわれている「お猿さん」が葬式を出したという話はついぞ聞いたことがない。
このコラムは、墓も仏壇も持たず、自宅に遺骨を安置する「手元供養」、磁気カードを読み取り機に挿入すると、故人の映像などが映し出される「パソコン墓石」の話に触れている。つまり数万年前から続いてきた「葬送栄墓」の風習が我が国では揺らぎ始めているという(同コラム)。
劇映画などでは旧家の大広間の大きい仏壇の前で本家、分家の一同がうち揃っての年忌の集まりから、アパートの一室で一人の老女が故人になった連れ合いの写真に向かってブツブツとなにやら呟いている情景がよく出てくる。
しかし小生のように希にしか郷里の墓参りにいかないという無精で宗教心の薄い?人間にとって自分の死後に立派な墓を建てろ、お彼岸には墓参りに来い、仏壇に線香を絶やすなと残された者に求める気にはなれない。求めたところでどうにもなるまい。
ところが前記の「パソコン墓石」である考えが閃いた(大げさな)
それは小さな仏壇(狭いマンション・アパートの一室でもじゃまにならない程度の)にフォト・フレーム(写真立てのディジタル判で静止画、動画や音声も出る、最近10社ぐらいが発売している)を組み合わせると「ディジタル仏壇」が できる。
故人の写真も音声付き静止画や動画 と変化に富む。一族、縁者が集まった時には故人が生前好きだったカラオケの18番も流せば 楽しい供養になるのではなかろうか?
このやり方は宗教・宗派に関係なく適応できると思うのだが?
これなら小生もあらかじめ写真素材を用意しておき頼んでおきたい気もする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿