社会断想

諸々の社会現象にもの申す
中高年者・定年退職者向け

2018年産業界十大ニュースの内10位に「AI、ロボ 社会に浸透」その他

2018年12月29日 13時23分04秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①2018年産業界10大ニュースの第10位「AI,ロボ社会に浸透」

②クボタ 次世代農機に700億円投資

③名大と岐阜大が統合合意

④「コネクテッドインダストリー」に2019年度予算190億円計上

⑤2040年 自動運転レベル3以上で33% 富士キメラ総研まとめ

 


自動運転2020年実用化へ 他 12月25日

2018年12月25日 19時06分52秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①自動運転2020年実用化へ

②生体認証 精度高まる NEC 顔認証と虹彩認証で

③特許庁 スタートアップに知財意識向上求む 会員制交流サイト

④(談話)東大特任准教授松尾豊氏 「高専生はAI時代に輝く人材多い」


「空飛ぶクルマ」や「自動運転」関連記事他 12月20日~21日

2018年12月22日 13時27分28秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①「空飛ぶクルマ」23年目標 経産省・國交省工程表

②自動運転公道走行に 道交法改正案

③自動運転レベル 図

④GAFA新分野に攻勢 自動運転、医療等

⑤GAFA各社の売上・純利益・従業員数・時価総額

⑥国立研究機関 研究から事業化支援、出資解禁 研究開発強化法改正

⑦予算案 19年度主たる歳出項目 

 情報通信

 科学技術・若手研究者支

  農業 (スマート農業)


AI が選ぶ2018年を象徴するテーマ 一位はトランプ大統領 その他

2018年12月21日 10時46分40秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①AIが選ぶ2018年を象徴するテーマ 一位はトランプ大統領

②警察の主たるAI導入例

③公共機関、組織の信頼度トップ5 日・米で

④PFN 自前ハード開発 深層学習用サーバー

⑤富士通 AI人材を2500人に増強

⑥患者データの民間利用 AI開発加速

⑦EU AIの倫理指針案発表

⑧世界企業の技術創出力比較 日本経済新聞と一橋大学調査


AI 人工智能関連の新聞・雑誌記事抜粋 12月16日~17日

2018年12月18日 13時20分56秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①MaaS本格的展開 トヨタ、ソフトバンク

②5G建機2台遠隔操作 KDDI,NEC,大林組

③5Gの検証 地方で進む 携帯各社

④文科省 卓越大学院の16事業選定

⑤ セブン 顔パスコンビニ開店 NEC顔認証技術活用


AI 人工智能関連の新聞・雑誌記事抜粋 12月16日

2018年12月17日 12時24分33秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①ソフトバンク 既存基地局も中国製排除

②通信基地局の世界シェア サムスン、ZTE,ファーウエイ、ノキア、エリクソン

③国交省 老朽インフラAI判断システム 民間の共同開発 点検AI、診断AI


AI 人工智能関連の新聞・雑誌記事抜粋 12月15日

2018年12月16日 09時37分11秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

①米のビザ発給制限はインドの頭脳流失に歯止め

②プリファード 深層学習強化の半導体搭載スパコン稼働

③トラック「レベル4」へ UDトラック試験走行公開

④AI活用の画像診断 競争激化の現状

⑤政府有識者会議「AI利用は人間中心・個人情報配慮を・・・」

⑥政府 科学技術予算大幅増 136億円

⑦建設業 AI、ロボの活用試み 技能者不足に対応

 


玄関先まで来たIOT(随筆)その他AI関連記事 

2018年12月14日 11時37分26秒 | AIを巡るさまざまな情報をピックアップ

(随筆)玄関先まで来たAI  プライバシーは? 

情報銀行始まる 日本人の受け入れ感覚は?

消費者のAI好感度 日本15%、中国55%

④AIとモータースポーツ

⑤トラック自動運転「レベル4」開発活況

⑥「空飛ぶクルマ」共同開発 日本精工と有志開発団体

⑦AI搭載除草ロボ ドコモ等開発