田中雄二の「映画の王様」

映画のことなら何でも書く

NHKスペシャル「アナウンサーたちの戦争」

2023-08-17 09:03:01 | テレビ

 太平洋戦争は、当時の国民にとってはラジオの開戦ニュースで始まり玉音放送で終わった。くしくもその両方に関わったのが 天才と呼ばれた和田信賢アナ(森田剛)と新進気鋭の館野守男アナ(高良健吾)だった。

 1941(昭和16)年12月8日、大本営からの開戦の第一報を和田が受け、それを館野が力強く読み、国民を熱狂させた。以後、和田も館野も緒戦の勝利を力強く伝え続け、国民の戦意を高揚させた。

 同僚のアナたちは南方占領地に開設した放送局に次々と赴任し、現地の日本化を進めた。和田の先輩の米良忠麿(安田顕)も“電波戦士”として前線のマニラ放送局に派遣される。一方、新人女性アナウンサーの実枝子(橋本愛)は、雄々しい放送を求める軍や情報局の圧力で活躍の場を奪われる。

 やがて戦況が悪化する中、大本営発表を疑問視し始めた和田と「国家の宣伝者」を自認する館野はニュースの伝え方をめぐって激しく衝突する。出陣学徒を勇ましく送り出す実況を任され、苦悩する和田を、妻となった実枝子が叱咤しする。

 一方、館野はインパール作戦の最前線に派遣され、戦争の現実を自ら知ることになる。戦争末期、マニラでは最後の放送を終えた米良に米軍機が迫る。そして戦争終結に向けて動きだした和田たちにも危険が迫る。

 太平洋戦争から80年。日本軍の戦いをもう一つの戦いが支えていた。ラジオ放送による「電波戦」だ。ナチスのプロパガンダ戦にならい、「声の力」で戦意高揚・国威発揚を図り、偽情報で敵を混乱させた。それを行ったのは日本放送協会とそのアナウンサーたち。戦時中の彼らの活動を、事実を基にドラマ化した。

 双葉山の70連勝ならずを実況した和田、開戦の第一報を伝えた館野、和田に代わって出陣学徒壮行会を実況し、戦後はスポーツアナとして活躍した志村正順(大東駿介)ら、伝説のアナウンサーたちの戦争との関わりを描く。脚本・倉光泰子。

 岡本喜八監督の『日本のいちばん長い日』(67)では、和田を小泉博、館野を加山雄三が演じていた。

 今の視点から過去の過ちを批判するのは簡単だが、それは歴史がどうなるのかを知った上でのもの。その時代の人々も懸命に生きたのだということを忘れてはならない。知られざる放送の裏側を描いた興味深いドラマだった。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「BSシネマ」『シンドラー... | トップ | 『高野豆腐店の春』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビ」カテゴリの最新記事