2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第二百二十一回目のブログ

2018-12-11 18:46:19 | 日記
根室市 白毫寺山門
 
 図書館の前にあるお寺で、若干縦に間延びしているのは、私のスケッチが下手なのではなく、そういうデザインだからです。根室は釧路に代わられるまでは道東の中心都市だったので、寺社だけを見ると釧路に匹敵する規模と量を感じさせます。しばらく暖かい日々が続いたのに、この金曜日に大雪に見舞われすっかり雪景色です。本当は雪原でも描きたかったのですが、除雪した雪が路肩に積み上がり、車をうまく停車できないうえ、日本一日没が早い場所なので昼を過ぎると西日がきつく、いい場所が見つかりませんでした。この絵も描いていたら、もう薄暗くなってしまい自宅で色を塗りなおしました。

Ⅰ.試験・転職
 そもそもなんで不動産鑑定士を目指そうとしたんだろうと考えると、大学時代、関西の近代建築にはまり、色々と探索していたのですが、たった4年ばかりに間に多くの建物が取り壊され、どうしてこんなにも古い建物は取り壊されてしまうのだろう、どうやったらこういう古い建物を活用し歴史を活かしたまちづくりができるのか考えたいと思ったからです。改めてそのことを考えると、もう一度鑑定理論をもっと体系的かつ論理的に整理したいと思いましたし、日々の勉強の動機付けにもなりました。勉強をしていると、だんだんなんでこんなことをしているのだろうとモチベーションが低下していきますが、時折当初の志に戻ることで、モチベーションアップをすることができると思います。

Ⅱ.時事ニュース
Riot by yellow belt wearing person happened in France. They break the windows and burned vehicles. Japanese don’t like public disturbance even the festival of Halloween. I think people should express their will to the politician but French is excessive. I hope more peaceful activity. And somehow, President Trump commented to those incidents. Rising of fuel tax is the main cause of those riot and he is against Paris agreement in 2015. Macron is criticizing his attitude, so Trump appreciated this riot. I can’t commite his thoughtless comments but it is same as Macron.

Ⅲ.趣味・芸術
 芸術部門が不調なのは前から書いているとおりです。絵にしてもゲーム作成にしても読書にしてもすべてが滞っています。では原因は何でしょう。自他的で明確なゴールがないこと。毎日飲酒に時間を取られていることが大きな原因だと思います。例えばゲーム作成ですが、何のためにこれをするのかが今一つ明確ではありません。ゲームでしか表現できない何かがあるとか、プログラミング技術の向上を目指すとか、コンクールに出展するとか明確かつ具体的な目標が必要でしょう。しかし趣味部門はそういうことに縛られない、純粋で単純な気晴らし的な側面が大切であることから、就職・勉強部門のように、目的意識を過度に持ちすぎるのも問題でしょう。要はバランスです。芸術部門の目標は一 つ一つが自己表現の手段なのだという自覚が大切です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿