2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第百四十回目のブログ

2016-07-26 19:42:17 | 日記
根室市 友知トーチカ

 数十回以上根室には来ましたが、このようなトーチカが大量に残っているというのは驚きました。以前、富津岬のトーチカを見に行ったことがありますが、このような何もない場所に異様な存在が残りそれが70数年経っても現存しているという点で、戦争の異常さを痛感しました。どうでもいいことですが、最近ノンアルコール中毒です。毎日4本ぐらいノンアルコールビールを飲まないと生きていられません。これはこれで体に悪い気がします。

Ⅰ.就職
 1.専門性
人生を成功に導くと思う個人的な原則。一つ目は、適宜自分の目標を短期、中期、長期で定めること。適宜というのは、元旦や誕生日等です。長期は理想的に、中期は具体的に、短期はチェックリスト式で作ると効果的です。長期とはそれこそ小学生の将来の夢みたいな感じで、抽象的かつ非現実的なものが望ましいです。中期は2、3ヶ月スパンで考えるといいと思います。短期は1ヶ月以内がいいと思います。二つ目は、取り戻すより遅れないことを考えること。人生に一度失敗するとその失敗を回復することを考えがちですが、5しかできない人が10やろうとしても、三日坊主で終わり、一週間5を必ずやった方が結果としては大きい成果になると思います。そして今まで成功している人も、将来失敗する可能性は必ずある訳です。そのとき頑張っていれば、遅れていた分も回復できるでしょう。
 2.語学
I think people should be creative. Of course, there are some work to do routine. But manager should leave some creative field for worker.I will resign this job if I don't need to do creative work. I must get high specialization for my future. This job is torture for me. I want to fly off.I must break through this distress to live more sufficient life.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
 油彩画も大分目処が見えてきたので、ちょっとした展覧会にでも出展してみようかなぁと思っています。本当に久しぶりに描いた油彩画なので、入選等は全く期待していませんが、一応発表することで今後の動機付けにしたいと思います。今後は今までのスケッチを活用しつつ、身近な風景画を仕上げていきたいと思います。北海道らしく幻想的な作品にしたいと思います。
 2.漫画
短編小説を二週間に一作、自作ゲームを夏休み中に一作。それを目標にしたいと思います。ただ創造的な活動は定型的にできるものではないので、二日間ぐらいうわぁ!!と頑張り、後は推敲というような流れになると思います。衝動的にゲーム創作ソフトも購入してしまいましたし、なんとしても一作品は仕上げたいと思います。一週間ほど夏休みも取れそうなので、その間の計画も具体的につくりたいと思います。

Ⅲ.今週の一枚
  日本史上最大規模の殺人事件がありました。19人殺害。海外の銃や爆弾を使ったテロ事件ではそう珍しい数ではないのかもしれませんが、単独犯でそれも凶器が刃物という点で特異な犯罪です。ただ、無差別テロや小学生や歩行者などを対象とした無差別殺人よりは理解はできる動機かもしれません。確かに、重度の知的障碍者を抱えた家庭は大変ですし、殆ど理性的な行動が出来ない様子を見て生きている意味があるのだろうか・・・と感じることもあるかもしれません。しかしだからと言って、その家族が早く邪魔だから死んでほしいと思っていると考えるのは早計です。勿論、そう考えている人もいるかもしれませんが、そうでない人もたくさんいるはずです。そしてなにより、重度の精神障碍者自身が、決して死にたいとは思っていないと思うのです。確かに健常者の視点から見れば、何もできない可哀想な人としか映らないかもしれませんが、本人にとってはそれが自分の世界なわけで、一方的にその世界を終わらせることが正当化できるはずもありません。そういう共感力の欠如した卑劣な犯行だとは思います。小学生を無意味に何人も刺し殺すよりは、まだ少し分かる部分もあると思っただけで、決して彼の行動が正しいとは思えません。

第百三十九回目のブログ

2016-07-23 20:45:08 | 日記
中標津町 丸山公園

 中標津の市街地にある公園です。スケッチ中、近くで子供たちが鬼ごっこをして遊んでいて、鬼ごっこをする範囲をどこまでにするかで議論していました。恐らく小学生ぐらいだと思うのですが、こうやって子供たちだけで遊び方をきちんと決めみんなで合意するというのは、学校の授業では学べない貴重な勉強だと思います。こういう経験は社会人になっても必ず役に立つと思います。私も小さいころ、こういう体験をもっと積極的にして、コミュニケーション能力を高めるべきだったと思いました。

Ⅰ.就職
 1.専門性
どうしても不動産鑑定士の勉強が上手く進みません。自分でもなぜなのか分かりませんが、多分、その目標があまりにも高く、そこに至るプロセスがあまりにも現実離れしているからなのではないかと思います。一番勉強が進んでいると思われる鑑定理論でも、確かに答案構成を頭の中ではある程度できます。しかし、それをきちんとした評価基準の言葉で、論理的に矛盾なく書くとなると並大抵のことではありません。まず、基準を覚えられない。そして覚えたとしても、その場面場面で上手くアウトプットできない。あと一回だけ延長して、きちんと解答を書けるようになるよう努力するのか、それとももう諦めて、もっと現実的な資格や知識を身に着けてステップアップしていくのか。私はできないことを理由にやらないダメ人間なのでしょうか。できないからこそ勉強をして、自分を高めていくのではないでしょうか。あと本試験まで二週間。私の真価が問われています。
 2.語学
Terrorist attack spread all over the Europe. Maybe many terrorists isn't covered by police and police can't patrol everywhere. You should think about way preventing more tragedy. I think that people with bright future will not do any self destruction attack. Annihilation of terrorist can't realise and then it bring another attack.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
最近、森や草原の緑をどうやって描いたらいいのか悩んでいます。当然細密画のように、葉っぱの一枚一枚を丁寧に描くことはできません。ある程度の抽象化が必要なのですが、色の濃淡で単純に木々の様子を表現しようとすると、どこか不自然になってしまいます。そして微妙な遠近や風の動きも表現できません。テキストや画集などを使って勉強し、自分にあった表現方法を身につけられたらと思います。
 2.漫画
小説の方は順調です。そろそろ漫画の作成にも入るべきだと思っています。完全デジタル漫画も考えているのですが、手で描ける微妙な濃淡等はどうしてもタブレットでは表現できません。まぁ、そんなこだわりを持っても、誰にも分かってもらえませんし、インクやトーン代金のかからない経済的に低コストで時間的にも短いデジタル漫画として仕上げるということを基本方針としつつ、難しそうなら代替策(スキャナで下書きを取り込む等)を考えたいと思います。

Ⅲ.今週の一枚
  「ポケモンGO」というスマートフォン用ゲームが配信開始され、早くもブームになっているようです。実は私のケータイは旧式なので、ダウンロードができません。ですので、実際にプレーできていない状況での感想なのですが、現実の世界とポケモンという空想の世界の融合という新しいゲームの形を示した嚆矢となる作品だと思います。現実と空想の垣根がどんどん低くなっています。しかしよく考えると、あんまりその差がなくなってくると、それなら普通に虫取り網や釣り竿で現実の虫や魚をゲットしていた方が遥かに意味があり面白いのではないかとも思ってしまいます。空想がどうやって現実をより面白くできるのか。それが今後の課題でしょう。

第百三十八回目のブログ

2016-07-16 20:25:33 | 日記
標茶町 多和平

 やっと北海道でも夏らしくなってきたなぁと思います。20度を超えると本当に辛くなってきます。どんよりとした天気もやっと治まり、美しい北海道の光が満ちてきました。絶好のスケッチシーズンです。最近は風景を中心に描いていますが、北海道の風景は本州のようにねっとりしておらず、さばさばとして雄大で、油彩画にはピッタリ合うのですが、水彩画には今一つかもしれません。広大な大地に牛が放し飼いになっていて、スケッチの中でもぽつぽつと描いた白と黒の点が牛です。

Ⅰ.就職
 1.専門性
今の時代、それぞれの自己決定が重要な意味を持つようになりました。医療に対しても、昔は本人にガンの告知をするかどうかさえ、医師の判断に依存していましたが、今ではそんなことは信じられません。また説明責任も多くの専門家に求められるようになりました。その結果、尊敬を維持し続ける仕事がある一方で、地位が著しく低下した仕事もあると思います。結局その違いは、受益者に対し高度な専門性を利用したサービスを提供できているか否かだと思います。教師の地位の低下の原因も、結局「先生」という中身のない権威が崩壊し、各家庭の求める教育の成果を上手く示せていないことが大きいのではないかと思います。また、各家庭の教育に求める価値観も多様化し、それぞれに対応すること は実質的に不可能だという問題点もあるでしょう。そう考えると、不動産鑑定士はどうなのだろうと思います。確かにその知識と専門性はかなり高度なものがあると思うのですが、どういう形で受益者に満足感を与えるかというのは難しい職業です。ただそれ以前に、私はどうしたら合格できるのかを考えなければならないでしょう。
 2.語学
I have studied English everyday but my English ability doesn't progress. I want to read and write English more smoothly. What should I do for my goal? I don't have vocabularies by heart and I can't remember grammar in some sentences. Maybe I don't have practically learning at all. I can touch so many English easily by website now. I would like to create more practical learning system.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
絵というのは描き始めるまでは辛いですが、描き始めるとなかなか楽しいものです。勉強というのはやろうと思うのも実際にやるのも嫌です。ただ、それを乗り越えてある程度自分の頭で分かるようになり、創造的な部分までに至ると面白いです。私はやはり創造的な行為が好きなのだなぁと思います。
 2.漫画
小説に関しては、一応一週間に一作品ぐらいは仕上げている気がします。そこまでインスピレーションの多い生活をしている訳ではない、それどころか、あまりに単調な日常を送りすぎているので、変なストレスが私の感性を押しつぶし、その反発から異常な作品が生まれている気がします。夢にしても変な夢ばかり見ていますし、あまり健康的ではありません。まぁ、ストレスを作品に昇華しているのならいいかなぁと思う。

Ⅲ.今週の一枚
  フランスのトラック暴走にトルコの革命未遂と、国際的に衝撃的なニュースが続いた一週間でした。特に、トルコのクーデターは驚きました。調べると、過去にも何度か未遂事件はあるようですが、ソーシャルメディアや動画投稿サイトを利用して、殆どリアルタイムで伝えられる情勢に、食い入るように見てしまいました。今回は未遂ということですが、大規模なテロも頻発していますし、トルコとの内政が若干心配です。イラク、シリアに加えトルコまでも内戦化したら、これこそイスラム国の思う壺です。何とか、国内政治を立て直してほしいものです。

第百三十七回目のブログ

2016-07-10 15:07:33 | 日記
浜中町 霧多布湿原

 霧多布湿原センターの丘から、海の方を望んで描きました。真ん中の島は嶮暮帰島といい、今は無人島です。描き始めたときは快晴だったのですが、次第に霧がかかり、描き終わるころには島の姿は全く見えなくなってしまいました。近くで「うまいもの市」という地域のイベントも開催されていて、エゾカンゾウのお花畑とともに、非常に美しい空間でした。

Ⅰ.就職
 1.専門性
最近、直前期にも関わらず勉強が滞っているためかもしれませんが、どうでもいいことを考えます。今回はそのことについて書きたいと思います。性同一性障害という病気があり、自分の認識する性別と生物学的な性別が一致しない状況を言うそうです。これについて私は凄く疑問も感じます。つまり客観的な外形を抜きにして自分の性別があり得るという発想が理解できないからです。自分にはペニスがあり男性的な特徴を有しているから男性なのであり、もし自分が朝目覚めて女性的な特徴になっていたら、それは自分は女性と認識するしかないと思うのです。幾ら自分がかっこいいとか美人だと思っていても、客観的にそう認識されない限りそうではないのと同じです。勿論、自分の性別を個人的にどう思うのかは個人の自由です。しかしそれを他人に押し付けるのは本末転倒なのではないでしょうか。
 2.語学
Black president Obama said 'Yes We can!' but the conflict between white and brack becomes intense. Unitede States has two disorders inside and outside. The inside is the race problem. The outside is the terrorist problem. Generally speaking, when there is enemy in the outside of community, it becomes working together. But society in United States can't have any bond.

Ⅱ.芸術
 1.絵画

前回と比べてあまり変化のないように見えますが、後ろの木々と前の草原に手を加えました。そのせいで中心の牛舎の部分の粗雑さが目立つようになってしまいました。8月中にに牛舎を仕上げるのが課題です。そうすれば8月中の完成も夢ではないでしょう。北海道に来てから一枚油絵を仕上げるに至るまで1年半ほどかかるというのは想定外ですが、今後は少なくとも半年に一枚は完成させる体制を築いて行きたいと思います。
 2.漫画
漫画は進みませんでしたが、小説の方はかなり進みました。内容は別にして一定量書き進めることは大切なことです。特にアイデアとは生もので時間が過ぎると腐ってしまいます。その時とにかく形として残して、後々考えればなんでこんな物語書いたのだろうと思うこともあれば、逆に、よくこんなことを思いつくなぁと思うこともあると思います。だからこそ、毎日頑張らなくてはなりません。

Ⅲ.今週の一枚
  参議院選挙がありましたが、中々盛り上がりに欠けた気がします。自民党は今までの成果をアッピールする一方で、野党側は憲法改正の危険を訴えるという構図でした。しかし、よく考えると、憲法改正には別に国民投票という家庭があるわけですし、これだけで憲法破壊の選挙というのは自己矛盾のような気がします。自民党の成果のアッピールにしても、あまり実感がない人がほとんどです。だからと言って反対するほどの不利益があったわけでもない。そこで無関心が大半を占めるというのが実際のところではないでしょうか。私は今、午後4時頃にこの記事を書いているので結果は分かりませんが、大体予想できる気がします。

第百三十六回目のブログ

2016-07-02 20:30:27 | 日記
浜中町 湯沸海岸

 浜中町は風光明媚な場所で、特に霧多布岬周辺は絶景です。ルパン三世の作者、モンキーパンチの出身地でもあり、こういう異国的な雰囲気があのような作品を生み出したのかなぁと景色を見ながら思います。スケッチをしていると本当に色々な場所のナンバーを付けた車がやってきて面白いです。秋田、相模、伊豆、なにわ…。よくもまぁ、日本各地から乗り込んでくるものだと思います。自動車で来た方が、こっちでレンタカーを借りるより安いのでしょうか。

Ⅰ.就職
 1.専門性
飲酒は健康に悪いですが、それ以上に時間を浪費するという点で勉学には悪影響があります。軽い酔いなら勉強もできますが、どんどん酔ってくると知的活動や創造的な活動はほぼできなくなり、ただ受動的な活動しかできなくなって、最終的には寝ます。そして翌朝も、すっきり酔いから醒めるタイプの人ならばいいのですが、私の場合は大抵二日酔いで午前中まで悪影響があります。この時間的喪失はとてつもなく大きいです。そこで、酔わないビールならいいかなぁと、最近ノンアルコールビールにはまっています。技術の進歩か、昔のような薬のような味もなく、かなりビールの味に近くなっている気がします。基本は飲酒運転防止のために作られたのでしょうが、大人の受験生にも役立つかもしれません。
 2.語学
20 hostages killed in Bangladesh Cafe. Maybe Japanese are included in victims. Islamic State insisted their crime. Japanese have been targeted by IS since Kenji and Haruna were taken as hostages in Syria. I think Japan don’t have any influence to Middle East affairs. Of course, Japan doesn't insist that USA should withdraw from Middle East even if many Japanese killed by terrorist. If Japan lost military power of US, China and North Korea become serious threat more than IS. I hope missing people escape death somewhere. And I'm angry at this heinous act.

Ⅱ.芸術
 1.絵画
絵画とは関係ないのですが、私は少し前まで、月2本映画を見ることを目標にしていました。しかし、最近全く見ていません。近くにレンタルビデオ店がないというのも大きいですが、中々見る時間を確保できないというのも大きいです。そんな正座してみるわけではないのだから、酒を片手に流し見すればいいとは思うのですが、性格なのか、見るならばきちんと見たいという気持ちがあります。映画というのは、漫画のストーリーの勉強にもなりますが、それと同時に、画面の構図という点では絵画の勉強にもなります。ですので再開したいのですが、どう予定に組み込んだらいいのか迷います。
 2.漫画
最近ストーリーが面白いように湧き出てきます。しかし試験直前期なのでそんなことをしている場合ではありませんが。人間とは不思議なもので、なにかそれ以上に嫌なことがあると、少し嫌なことでもやり始めます。例えば、勉強しなければならない時、普段はめんどくさくてしない片づけを始める人は珍しくないと思います。ということは、勉強よりも嫌な状況をつくれば、勉強を必然的にするようになるかもしれません。社会人の方が勉強熱心というのも、実はそう言う理屈なのかもしれません。

Ⅲ.今週の一枚
 最近、日本人が海外でテロ事件に巻き込まれる頻度が明らかに多くなっている気がします。イスラム過激派のテロが増加している、日本人が海外に仕事や観光で頻繁に行くようになった、より積極的に米国を支援するようになった…という3つの複合的な要因が原因だと思います。もし、今回の選挙で争点になるとしたら、今後の日米関係をどうするのかという問題でしょう。あとは間接的ですが、憲法の問題をどうするのか。テロが怖いから憲法を厳守するというのでは、本末転倒な気がしますが、例えば自衛軍を保持して米国とは独自の安全保障体制を築ければ、アメリカべったりの政策をしなくてもいいわけです。ただそうすると、日本の再軍備化に対して中韓が猛反発して、東アジアの緊張が高まるかもしれません。中々難しい問題です。