2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第七十三回目のブログ

2015-01-22 22:01:55 | 日記
荒川区 三河島公園からの眺め

 
 イスラム国の人質事件が話題になりましたが、身代金を払うことで日本人に対するテロを誘発する、もしくはその資金が更なるテロにつながるという意見を多く見ました。しかしじゃあ身代金を払わなければイスラム国は二度と日本人を拉致しないのでしょうか。もうテロを行わないのでしょうか。むしろ逆上して積極的なテロの標的に日本がなるリスクもあるわけです。つまりそういう問題と人質解放の問題はある程度までは分けて考えるべきだと思います。

1.仕事
 こういう拉致行為があるとよく話題にあがるのは自己責任論です。当然理由はどうであれ自ら危険な地域に入ったのだから自己責任でしょう。しかし自己責任だから政府は助けなくていいのかというと全く別問題だと思います。どんな失敗にでも多かれ少なかれ自分に責任はあるわけです。例えば美大に進学して一生懸命画家になる勉強をしたけれど画家にはなれずフリーターとして暮らしている。仕方ないね、自己責任だもの…ですむ話でしょうか。人間、完全無欠な聖人などいないわけで、その自己責任の失敗から救い出してくれるのが家族だったり友人だったり政府だったりするのだと私は思います。自分の責任で失敗したのだから即死ね…みたいな社会は相当恐ろしいものだと思います。

2. 芸術
 2-1.スケッチ・油絵
  旧三河島汚水処理場という、日本初の汚水処理施設の遺構を見学に行き、できればその建物をスケッチしたかったのですが、ツアー形式の見学でとても自由にスケッチを出来る雰囲気ではなかったため、近くにある荒川自然公園から下町の風景を描きました。こういう下町のごちゃごちゃっとした雰囲気は結構好きで、ヨーロッパの整然とした街並みとは真逆の、別の美しい町の姿がここにあるような気がします。ただ防災上の観点からは危険性が多そうですが、壊れたらまた立て直すというのが日本の歴史なのですからそれでもいいのかもしれないと勝手ながら思います。 
 2-2.進捗状況
  びっくりするぐらい進みませんでした。ただ最近無性にイラストを描きたくなることがあります。この時事イラストのおかげでもあるのですが、最近やっとイラスト作成ソフトを使いこなせるようになってきて、パソコンだからできる表現をいろいろ試みたいなぁと思っています。うまい下手より何を伝えたいかに重点を置いて頑張っていきたいです。
 2-3.時事イラスト

   この映像は本当に後藤さんなのでしょうか?私は相当疑わしと思います。そうだとしてもイスラム国も要求が全く別のものになっていて、一体何なのか訳が分からなくなってきました。ただもし万が一、ヨルダン政府が死刑囚を解放してくれた場合、200億イスラム国に支払う以上の負債を日本は背負うことになる気がします。金銭的にも外交的にもです。お金で解決できることはさっさとお金で解決すべきというのが大きな教訓だと思います。

3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  want to ではなくI'd like to・・・を自然に使えるようになりたいものです。こういう簡単な熟語でさえ、いざ会話となると出てこないものです。
  Sorry, you're breaking up. あのう、声が途切れています。
  I'm returning your call.折り返しお電話をしています。
  What's your specialty pizza? 一押しのピザは?
  I'd like to change the departure date of my ticket. チケットの出発日を変更したいのですが。
 3-2.入門ビジネス英語
  先週以上に発言に勇気のいる言葉だと思います。こういったはいいもののその後の議論に英語でついていけないようではかなり恥ずかしいですね。
  You might want to think that over.よく考えた方がいいと思います。
  Have we considered other option?他の選択肢は検討してみましたか。
 3-3.英語ニュース
  テロといかに向き合うかに費やされた一週間でしたが、テロとの戦いの必勝法は格差の是正と教育の拡充に他ならないと思います。幾ら空爆したり制裁を課してもテロはなくなりません。そうではなくテロなどに訴えなくてすむように、人々が充実した社会を地道に形成していくこと以外、道はないと思います。テロリストもテロリストで身代金や軍の撤退などを要求するのではなく、世界のジニ係数が一年以内に改善しなければ人質を殺すとか、もっとポジティブな要求をしていくべきでしょう。

それでは、また来週。

第七十二回目のブログ

2015-01-17 12:09:50 | 日記
足立区 千住大橋

 
 阪神大震災から20年ということですが、1995年というのは日本の歴史の中で一つの転機だったのではないかと思います。95年というと阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件があった年ですが、こんな例えが正しいか分かりませんが、その後の世界の大ニュースの第一幕だった気がします。311も911も規模にしては阪神やサリンを上回るものですが、大規模災害そして宗教を元にした無差別テロという点で同じ土壌に立っている気がします。

1.仕事
 最近の若者はさとり世代というらしいですが、資本主義は旺盛な物欲によって支えられているので、さとってしまうと基盤が成り立たなくなってしまいます。ただ本当に悪いことばかりかというとそうでもなくて、例えば都心でバンバン稼ぐより地方で精神的に豊かに生きたいと感じたり、お金儲けで格差や自然破壊を招くより、途上国の支援とか環境保護活動に携わりたいとか感じたりすることはそう悪いことではないと思います。本当に仙人のように世を捨てて生きたいと思っている若者はそう多くないと、同じ若者の一人として私は思います。こういうことを書くと、そんな精神では今後グローバル競争に勝てず、日本は途上国並みの生活を強いられることになるという人もいますが、世界を単一の価値 観のみで競争状態にあると定義付けるほうが私は危険だと思います。

2. 芸術
 2-1.スケッチ・油絵
  奥の細道で芭蕉の出発点となった千住大橋です。もちろん当時の芭蕉はこんな鋼鉄の橋を渡ったわけではないですが。別に私は芭蕉が好きではないですが、奥の細道も読んだし、終点の大垣も墓のある義仲寺にも行きました。正直俳句とか詩のような分野に美的関心がないもので、よさがよくわかりません。絵の方はとにかく風が冷たくて死にそうになりながら描きました。なんか最近いつも風が強くて寒いのですが、東京の冬はこんなに風が強かったでしたっけ。 
 2-2.進捗状況
  結構進んだかなぁと思います。私は…というか、一般的にそうなのかもしれませんが、身近な出来事や話題からストーリーを紡ぎ出すのが好きです。例えば仕事での出来事だったり勉強や旅行からヒントを得たりです。プロの作家などは観念的にストーリーを形成していくわけですから、そういうことは到底私にはできないと思います。だからダメなのかもしれません。
 2-3.時事イラスト

   ヘイトスピーチにしても風刺漫画にしても、やりすぎは問題だと思います。ただやりすぎの判断基準というのは難しいと思います。今回問題になったムハンマドの偶像崇拝についてですが、偶像崇拝を禁止するどころか、むしろどんどんやってきた日本にとっては、どうしてそこまでムハンマドを描くことに怒るのだろうと思うのは率直な感想だと思います。また絶対的な神という概念も今ひとつわからないものがあります。フランス人にとってはどうなのかよくわかりませんが、そういうわからなさをあえて取り上げて茶化すというのはやりすぎと判断してもいいのではないかと思います。

3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  今月は電話会話ということで、英会話の定番です。定型的な表現は中学校からの英語の授業で見についているものの、実際外国人から電話があると慌てふためいて思い出せなくなったりします。このシリーズで自分の物にしたいものです。
  Let's me get Larry on the phone. ラリーに代わるわね。
  Nice talking to you, お話できてよかったよ、
  Could you tell him to give me a ring? 私にお電話するように伝えてくださる?
  Is this a good time to talk? 今話しても大丈夫?
 3-2.入門ビジネス英語
  断る表現はとても難しいと思います。ただでさえ難しいのだから定型句ぐらいは覚えておくべきかもしれません。
  I'm a little tied up right now. 今はちょっと忙しいのです。
  I'm afraid I won't be able to make it. 申し訳ありませんが、お伺いできそうにありません。
 3-3.英語ニュース
  今週もパリでのテロの報道がほとんどでしたが、各国首脳が腕を組んで歩いたり、国会でラマルセイエーズを歌ったり、正直過剰反応が過ぎるのではないかと思います。テロとの戦いに勝つには過剰反応ではなく冷静な対応に尽きることは911後のアメリカの失敗を見れば明らかです。フランスも同じ道を辿ってはならないと思います。

それでは、また来週。

第七十一回目のブログ

2015-01-12 18:46:31 | 日記
墨田区 隅田川

 
 2015年に入ってもう12日。正月が遠い過去のように思えます。一応新年にたてた目標に従って日々精進していますが、そろそろ弱い心が出てきて堕落してしまいそうです。きちんと大きな目標を見て、辛い時を乗り越えなければなりません。

1.仕事
 色々と変化があったのでこれまでと同じレベルの秩序を維持するのは難しいですが、だからと言ってレベルを大幅に下げるのも問題です。よく完璧主義者はうつ病になりやすいといいますが、真面目に力技だけでは解決できない問題も世の中には多いです。すべきことの取捨選択と適正なプライオリティの管理が仕事においても家庭においても不可欠でしょう。

2. 芸術
 2-1.スケッチ・油絵
  隅田川の河岸から、スカイツリーの方向を向いて描きました。隅田川の河岸はとてもよく整備されていて絶好のランニングや散歩コースのように思えますが、なぜか人がほとんどいません。絵を描いている間も5人ほどしか通過しませんでした。なんとなく入り口が分かりにくいからかなぁとも思いますが、東京のシンボルとなる川ですし、京都の鴨川やパリのセーヌ川みたいに、もっと人が集いくつろぐ場所になってもいいように思います。 
 2-2.進捗状況
  漫画のストーリー構成のために小説形式でストーリーを草稿しているのですが、小説の方が圧倒的に書きやすいなぁと思います。漫画となるとストーリー完成から実際の漫画として完成するまで相当の中間作業が介入してくるわけで、そこが漫画を描く楽しみといったらそうなのでしょうが、ストーリーが出来ても挫折する大きな原因もそこにあると思います。ただその分、それだけの能力のある人が必然的に限られてくるという点で、競争を優位に進められるのではないかというのも私の戦略です。まぁ、小説も本気で文学というレベルを目指すのなら、ただ思いついたことを文章にしているだけでは意味がないとは思いますが。
 2-3.時事イラスト

   フランスの雑誌社襲撃テロに関するイラストですが、私の意見としては、信仰の対象である人物を挑発的におちょっくった雑誌社に大きな問題はあるが、それに対する抗議として武力を使用したテロリストはもっと問題があるというものです。ヘイトスピーチも表現の自由、金正恩を殺す映画をつくるのも表現の自由、イスラム教の創始者をおちょくるのも表現の自由…となると、なんかおかしいよね…と感じる人もいると思います。そのおかしさに対して、サイバー攻撃や武力攻撃で対抗するのではなく、そちらも言論や法的手段で対抗すべきでしょう。イスラム国も表現戦闘集団を組織すればいい気がします。

3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  先週の再放送なので割愛します。
 3-2.入門ビジネス英語
  先週の再放送なので割愛します。
 3-3.英語ニュース
  時事イラストでフランスのテロについて書きましたが、最近のテロの根源はほとんどがイスラム過激派によるものです。イスラム教とテロは関係ないという意見をよく聴きますが、本質的な教義や理解は別としても、構造的に暴力的な行為を正当化しやすい部分があるのではないかなぁと思います。だからイスラム教はいけないというわけでは全くないですが、イスラム神学者の方々に頑張ってもらって、テロに繋がりにくい形でイスラムの教義を再構成することは、比較的意味があるのではないかと思います。実際コーランも読んだことがなく、イスラム教のシステムがどうなっているのかの知識もない中で思い付きで書いたので、まったく的外れな話になっているかもしれません。

それでは、また来週。

第七十回目のブログ

2015-01-03 23:52:32 | 日記
葛飾区 堀切菖蒲水門

 
 2015年の最初が七十回目という何とも区切りのいい始まりです。今年中に100回を迎えるものと思うので、一先ずそれを目標に頑張っていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

1.仕事
 上手くいく人といかない人の最大の違いはなにかと考えると、自分の頭で考えられるか否かだと思います。幾ら真面目でも学力が高くてもコミュニケーション能力が高くても、自分の頭で考えられない人はダメだと私は思います。仕事をしていても思うのですが、定型的なやり方があって、それから少しでも外れると対応できないとか、未知のことには適当に対応するような人は、正直困ってしまいます。また、安易な答えにすがる人も上手くいかない気がします。別に正しい答えを出す必要はないですし、社会において何が正しい答えなのかということは分からない方が多いです。それでも自分の頭で考え、それなりの筋の通った答えを出せる人間が、結果的には勝ち組なのではないかと思います。

2. 芸術
 2-1.スケッチ・油絵
  今年初めのスケッチ場所として荒川土手を選んだのですが、風が冷たくて本当に死にそうになりました。手も悴んでほとんど動かない中、何とか描き切りました。別に過酷な状況で努力したところでいい絵が描けるとは限らないのですが、負けず嫌いというか信念というか、やらねばならないという使命感からやり切りました。そう言えば一年前ももう少し下流で似たような絵を描いた気がします。 
 2-2.進捗状況
  私の必ず犯すミスとして、進捗しない時は酒でも飲んで気分を高揚させてからやろうというのがあります。これは十中八九上手くいきません。結局どんどん飲んでしまい、騒ぐか睡魔に襲われて寝てしまうからです。はっきり言って私は酒癖がよくない方で、あまり酒でいい思いをしたことはありません。漫画だろうがゲームだろうが知的活動なので、考える能力をある種麻痺させる酒に頼って進捗させようとしても上手くいくわけがありません。新年になったわけですから、同じ過ちを繰り返さない人間になりたいと思います。
 2-3.時事イラスト

   この時期になると必ず数名が雪山で遭難しますが、正月早々雪山登山をしようという人の心理は私は全くわかりません。まぁ、休みが取りやすい時期だからなんでしょうが、正月からそんな過酷な状況に自分を置こうという人はいったい何を考えているのでしょう。基本的に休日はゆっくり羽根を延ばすためにあると思っている私には一生理解できないと思います。

3.語学
 3-1.ラジオ英会話
  今週はスペシャルウィークでした。このThe Twelve Days of Christmasって曲、以前も紹介してませんでしたっけ?途中からものではなく人がプレゼントになるのでよくわかりません。
 3-2.入門ビジネス英語
  私の会社は小さい会社なので、会議らしい会議をした記憶があまりありません。普通の会社は頻繁に会議をするのですかね?
Is there something you'd like to add?何か補足したいことはございますか。
Shall we move on to the next topic?次のトピックに移りましょうか。
 3-3.英語ニュース
  エアアジアの機体捜索が難航しているようです。マレーシア航空などどこに行ったのか、なぜ消えたのかさえ分からないので、それに比べたら墜落地点と機体を確認できるだけましなのかもしれません。しかしよく機内の安全確認の説明で、救命胴衣の着用の仕方を解説していますが、墜落してしまえば
どうしようもないんだなぁということを実感します。そもそも海に不時着して救命胴衣や変なボートみたいなので助かった事例ってあるんですかね?

それでは、また来週。

2015年の目標

2015-01-01 17:11:38 | 目標
新年あけましておめでとうございます。
遅れ遅れになりましたが、一応2014年も毎週ブログ更新を達成し、一先ずよかったかなぁと思います。
さて、2015年の目標を書いていきたいと思います。
包括的な目標としては
社会的な評価の獲得!
に尽きると思います。
昨年は教養から専門への飛躍ということが大きな目標でしたが、今年は専門性を高めつつ、それが社会的に評価される方向へ持っていけるようにすることが何よりも大切です。
そういう大枠を意識しつつ、各カテゴリーごとの目標を書きたいと思います。

仕事
これは転職を成功させるの一言に尽きると思います。そして新しい職場にきちんと適応し、人間関係を深めていきたいと思います。そして年齢的な面も考えて、そろそろ結婚への準備という具体的な目標を立てたいと思っています。といっても現状では確たる相手がいるわけではないですし、その目途も殆どありません。だからこそ、2015年は来年、つまり2016年中の結婚実現を視野に入れる下地作りを仕事などを利用しつつ取り組みたいと思っています。あぁ、あと、資格試験の勉強の方も、人生のコア目標から外しますが頑張っていきたいと思っています。
・転職実現
・結婚への下地作り
・行政書士試験、日商簿記一級試験合格

芸術
私の予定では2014年が創作の日常化、2015年が積極的な発表というプロセスだったのですが、創作の日常化がものの見事に破たんしたため、創って即発表という状況にあります。ただ破たんしたといっても、毎週のスケッチやこのブログのイラストなどは日常的に行っているわけですし、そう悲観することもないのかもしれません。
・毎週スケッチの継続
・スケッチ及び油絵の積極的な発表と評価の獲得
・漫画を最低二作品仕上げ、両作品を新人賞に応募して何らかの評価を得る
・パソコンの技術向上(ゲーム作品を最低一作品作成公表)
・このブログの継続とアクセス数の向上

語学
語学は転職先であまり使うことはなさそうですが、自分が豊かに生きるためにとても重要なツールだと思うので継続的に頑張っていきたいと思います。
・TOEIC900点以上獲得
・ラジオ英会話を継続的に聴く
・入門ビジネス英語を3月まで継続的に聴き、4月からよりレベルの高い講座を開始する
・毎日BBCニュースを継続的に読んで聴く
・4月からこのブログ内の英語ニュースコーナーを英語で書く

比較的野心的な目標もそうでない目標もありますが、とにかく継続的な努力を重ね、目標を現実のものにしていきたいと思っています。