2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第二百一回目のブログ

2017-12-30 21:14:49 | 日記
千葉市 忠霊塔
 
 またもや中断かと思いきや、単に年末で忙しく更新が滞っただけです。今週は北海道全域で暴風雪と台風並みの低気圧に襲われ、私の家も屋根が飛ばされるのではないかと怯えていました。しかし無事、何の被害もなく終わり、実家へ帰省することができました。改めて関東に帰省して思うのは都会だなぁということです。どこまでも人家が広がり、駅前などは絶えず更新が繰り返されています。釧路駅前の絶望感とは大きな違いです。やはり街づくりに必要なのはまず人ということでしょう。

Ⅰ.試験・転職
  こうやって関東に帰省して思うのは、よくこんなところで働いていたなぁということです。大都市東京。北海道から出てくると、まるで外国のように思えます。人人人。人口のアンバランスにただただ驚かされます。そして最近は本当に外国人が多くなっています。それだけ目立つというだけかもしれませんが、半分ぐらいが外国人のようにも思えます。やはりグローバル化、ここまで来たり。私もその波に乗じて、自分を鍛え上げていく必要があると思います。一応いまこの国は好景気の中にいます。その中で上手く波に乗り、理想の仕事に転職したいものです。
Ⅱ.時事ニュース
  I have some worry about my gender. I don’t doubt my male sex until now, but I think why I am a man every day. I don’t want to be woman at all, but recently I think what it is if I was women. The sex decide one’s life dramatically. If I was born as female and grew up as one, I will be mother now. It is so shocking reality. Every woman has possibility to can have a child in herself body and give birth by that. Why I shouldn’t take those responsibilities? I just give my seed into women as man. I can’t accept that life style smoothly.

Ⅲ.趣味・芸術
  ゲーム作成も年末までの完成という大きな目標の下頑張ってきました。一応ストーリーは完成し、形にはなったのですが、ザコの敵とボスの数値調整に手こずっています。弱すぎてもいけないし逆に強すぎてもスムーズなゲーム進行に支障をきたします。丁度いい強さを求めるのに非常に苦労しています。なにかいい方程式でもあればいいのですが、中々そうはいかないようです。とにかく2017年中に完成させるという目標ですので、いざとなったら中途半端なゲームを投稿するという手もあります。しかし未完成であったとしても未完成なりのプライドがあります。自分のやった仕事に誇りを持ち、その評評価とまじめに向き合っていくこと。それがまともな社会人への第一報です。

第二百回目のブログ

2017-12-17 18:04:31 | 日記
釧路市 尺別駅
 
 ついにこのブログも200回目を数えました。途中幾度か中断もあり、どうしたらいいものか悩んだりもしましたが、ここまでこれたのも読者の皆様のおかげ・・・と言いたいところですが、正直読者がいらっしゃるのかさえ分かりません。それでも坦々と続けてきたのは、やはり日々の記録として毎週残していきたいという意思の賜物としか言いようがありません。さて、今回の尺別駅でしたが、中々美しい駅でした。かつては炭坑に向かう支線の始発駅だったようですが、今ではその役目を終え、駅前にはいくつかの廃虚が点在するのみです。比較的大きな駅舎は去年描いた上尾幌駅を彷彿とさせます。かつて炭坑で働いたような人が見たら、いったいどんな感覚になるのでしょうか。

Ⅰ.試験・転職
 私は暗記が大の苦手で、何度やっても・・・というか何度やることさえできません。しかし民法にしても鑑定理論にしても会計学にしても暗記無くして合格できる試験ではないのはよくわかっています。ただ暗記もある程度基礎ができたうえでするとかなり効果があります。去年一年はその基礎作りであったと思い、暗記を頑張るしかないのだと思います。そしてとにかく過去問や答練で間違えること。本気でやって間違えた記憶は強く残ります。適当にテキストみながらやっているようでは、いつまでたっても記憶に残りません。自分にとって嫌な記憶が永遠に続くように、学問も自分の中で嫌な記憶として蓄積し、合格というカンフル剤で解決するしかないと思います。

Ⅱ.時事ニュース
 There were some big news in this year-end. But I don't write about it today. I want to think about news in 2017. It looks like this year-end. There isn't the greatest news define this year. This year feel like extension of 2016. Trump become president but he was elected 2016. Islamic state lost their battle in Syria, but their defeat became clear in 2016. North Korea lunched missiles through airspace of Japan, but it isn't first incident. So, this year will be the connection year to 2018. It is same for my life. This year should have became turning point in my life. But I failed.

Ⅲ.趣味・芸術
  やっとエンディングまで到達しました。このブログを書き終わったら、すぐに終わらせたいと思います。どんな下らないクソゲーであったとしても、一つの完結した物語として完成させることは、非常に意味のあることです。中途半端で投げ出してしまっては、それは全く作らなかったのと殆ど同義だと思っています。しかしこのゲームを作成する中で、いったい自分はどれだけ成長できたでしょうか。そして一体何をこの作品の中で社会に訴えかけることができたでしょうか。基本的に私にとって、性役割と人間は大きなテーマです。男と女とはそもそも何なのか。そしてそれはどうあるべきなのか。難しい話ですが、その問題提起の一つとしてこの作品があれば、もしくはそこまでいかなくても、自分の感覚が少しでも反映できていれば、私にとってこのゲーム作成は意味があったのではないかと思います。

第百九十九回目のブログ

2017-12-10 20:01:30 | 日記
釧路市 直別駅
 
 釧路管内最西端の駅です。根室本線は釧路駅以西、広大な大西洋沿いを電車が進みます。本州のような暖かく青い海ではなく、冷たい沈んだ色の海ですが、激しい波の打ち付ける海岸線は一見の価値があります。この時期になると終日氷点下の真冬日なので車内でのスケッチになります。駅舎は釧網線の茅沼駅によく似ていて、絵も殆ど同じような感じになってしまいました。単に駅舎だけではなく、もう少し周囲の景色を盛り込むなど工夫が必要かもしれません。今年は積雪が早く、遠出もなかなか難しくなりそうですが、勉強とのバランスを見つつ、釧路管内の駅制覇を目指したいと思います。

Ⅰ.試験・転職
 去年と同じことをやっていても仕方がない。それが私のテーマです。飲酒にしても、ただ一律に規制するのではなく、上手くストレスとのバランスを見つつ適量を飲むのも相対的に見ればプラスかもしれません。私は自由を与えると逆に堕落してしまうタイプなので、杓子定規に自分を縛ってきましたが、そういう機械的な対応では到底太刀打ちできないレベルの試験だということでしょう。無意味な規律は極力排除し、試験の得点につながることを判断基準に今なにをすべきか想像的に考えていく。それが合格への一番の近道だと思います。

Ⅱ.時事ニュース
 Islamic state lost their territory in Iraq now. They attracted so many young men in the world, but their dream finished. But dissatisfaction of those people exist in the world. I think a few people can't live without justice. They need simple mean for live. Maybe I'm one of those people, but I can make justice by myself. My justice had been in a state of crisis again and again, but I reconstructed it. So, maybe any religion can't influence my justice anymore. It is so lonley but unique life.

Ⅲ.趣味・芸術
  ゲーム作成もついにクライマックスです。本格的なRPGを作ってみて初めて分かったことは、敵キャラクターやアイテム、装備など、ストーリーの本筋とは関係ない調整が色々と面倒だなぁということです。アイテムの値段にしても、いくらぐらいが適正なのか難しい部分があります。それぞれの要素間のバランスが上手く取れていないと、プレーすることが苦痛なだけのゲームになってしまいます。一応ストーリー自体は今週で完成すると思いますが、来週一週間で色々な調整を行い、その翌週にテストプレーを繰り返し、大晦日公開という流れにしたいと思います。

第百九十八回目のブログ

2017-12-03 21:05:50 | 日記
白糠町 古瀬駅
 
 大変長らく更新を停滞してしまい申し訳ありませんでした。不動産鑑定士試験の失敗のため、大きく人生が狂ってしまい、ブログを更新する気力も起きない日々が続いていましたが、もう一年頑張ろうという決心が固まり、勉強も再開したので、このブログも再開したいと思います。さて、今回は古瀬駅。駅に行くのもダート道しかない完全な秘境駅で、12月の氷点下の中スケッチをしていたら、例年屋外でのスケッチの終わりを告げる絵の具の氷結現象が発生し、今年も屋外スケッチは潮時かなと思い知りました。一時間以上描くのは正直命の危険を感じたので、かなり雑な感じの色塗りで妥協しました。釧路管内の駅舎制覇を今冬中に達成したいので、地道に頑張っていきたいと思います。雪が降り始めたら、きっとこの駅も白銀の世界に変わるのでしょう。しかし妙に立派な画面左の建物はなんなのでしょう?明らかに使われている雰囲気はありましたが、何の施設なのか不明でした。

Ⅰ.試験・転職
 試験失敗の最大の原因は、やはり暗記不足だと思います。論理構成自体はそれほどめちゃくちゃなことはしていないのですが、やはり基準の言葉で正確に論証していかないと得点にはつながらないようです。同じことは会計学にも言えて、もう少し暗記に力を入れたいと思います。確かに暗記は面倒な作業ですが、論理的な思考力や答案構成力という根本的な字頭に関わる点に問題がないのならば、むしろ単純な作業で合格できるわけですから、それほど楽な話はありません。11月21日から始まった2018年向けの勉強も、本当に今年で最後にしたいと思います。北海道を脱出し新しい人生を切り開くために、頑張っていかなくてはなりません。

Ⅱ.時事ニュース
 My nose is running all day, so I went to hospital. I was diagnosed with allergy. So I washed all my sheets on the bed and cleaned up my room today. I hope those cleaning improve my conditon. On the other hand, my weights increase recently. I stop drinking alchoal since November 26th, but I got over 70kg recently. Maybe it is caused of eating snack when I study real estate appraiser. I want to make the rule of eating. My fhysical management become more and more difficult as I get older.

Ⅲ.趣味・芸術
  ゲーム作成が極めて順調です。何の奇をてらわない王道RPGに仕上がりそうです。改めてゲームを作っていて思うのは、わき役の大切さです。ゲームはプレイヤーが自由に動かせるわけですので、小説のように固定的なストーリーがあるわけではありません。ストーリーと関わりのない多くのわき役たちをどうやって引き立たせていくのか、それが大事だと思います。ゲーム完成は大晦日を目標としています。特に高評価を狙うわけではないですが、普通に最後までプレーできる作品を仕上げたいです。公の場への公開を含めて、最後までなんとしても成し遂げたい仕事です。