2025年に向けて

2020年に自分の目標を達成した私が、新たな人生に向けて頑張るブログ

第四回目のブログ

2013-09-30 00:55:10 | 日記
富士市旧杉浦医院


 四回目の更新です。結構ギリギリというか、もう月曜日の深夜になっておりますが、始めていきたいと思います。
どうでもいいことですが、最近、ニコニコ動画という動画投稿サイトの投稿者がゲームを実況するという動画にはまっています。今まで、人がゲームするのを見ていて何が楽しいのかと思っていたのですが、私みたいに社会人になると、自分でゲーム機とソフトを買ってゲームをやり込もうというのは、それなりにめんどくさいのもですので、こうやって実況しているものを只見ているのは、楽ですしそれなりにゲームのストーリーを楽しめるのがよいのかなと思います。個人的にはミシガンというゲームの実況が面白かったです。

就職
 前置きが長くなりましたが、いつもの通り書いていきます。まず行政書士試験についてですが、そもそもなぜ目指すのかについて書いてみたいと思います。以前も書きましたが、行政書士になろうとは少しも思っておらず、また、この資格が転職や仕事で役に立つともあまり思えません。しかし、今まで非常によく似ている科目の勉強をしてきたことと、これから、法律を中心に自分のキャリアを形成しようと考えているため、その導入部として適切ではないかと思ったためです。

芸術
 今回のスケッチは、富士市の広見公園内にある旧杉浦医院のスケッチです。このブログでは初めてとなる近代建築のスケッチですが、実は私のスケッチの大半はこのような近代に建てられた洋風様式建築になります。なぜかというと、近代建築が物凄く好きだからです。絵にも描きやすいですし、建物から沢山の物語が生まれてきそうなインスピレーションに満ちています。最近、レトロブームというか、古い建物を大切にすることの認知度が大きく向上しているようなので、私もその流れに乗って、積極的に作品を発表していきたいと思います。

語学
 私は毎日、通勤時間内にNHK第二のラジオ英会話という番組を録音して聴いています。これは私が中学生ぐらいのときから断続的に続いてきた習慣で、それだけ聞き続けている私自身も凄いと思いますが、それ以上にそれだけ続いている長寿番組という点でも凄いと思います。せっかくそれだけ聞いているのに、あまり身についていない気もするので、毎日一個取り上げられている重要表現をこのブログで書いていくとか、なにかこのブログと相乗効果で有効活用できる道を探りたいと考えております。

それでは、また来週。

第三回目のブログ

2013-09-23 20:08:08 | 日記
佐倉市オランダ風車


三回目の更新です。この三連休はほとんど家にいたのですが、どうしてもこの連休を使って仕上げなければならないことがあり、更新は月曜日になってしまいました。
いつもと同じように「就職」「芸術」「語学」のそれぞれについて、書いていきたいと思います。

就職
 最近よくブラック企業という言葉を耳にしますが、私の勤務している会社は薄いグレーのような会社かなと思います。よくテレビで報道されているような極端でいろいろと脚色された事例を参考に、自分の会社について述べるのはあまり賢いやり方ではないと思いますし、また主観的に嫌なことを書いて行っても、恐らくそれはどんな企業にも当てはまることだと思います。そこで、客観的な面から、どの点が薄いグレーなのか書いていきたいと思います。
 まず良い点ですが、ほとんど残業がない点です。驚くほど定時に帰れます。もちろん休日出勤もありません。また業務内容が調査・分析と、自分に合っている仕事であるため業務上のストレスが少ない点もよい点です。一方悪い点ですが、単純に給料が安い、移動や昇給等のシステムがなく長期雇用を前提としていない、ボーナスと退職金がない、という極めて現実的な部分です。個人経営であるため、10年後、この会社があるのかも定かではありません。
 そういう利点と欠点を足して二で割ってみたうえ、まだ私が二十代であるという年齢を加味すると、薄いグレー企業かなと思います。ただ30代にもなってこんなところにいると、完全にブラック企業なんだろうなぁとは思います。だからこそ、今転職しないと…と危機感を持っているわけです。

それと今週から具体的に行政書士の勉強を開始します。そのことについては来週書こうと思います。

芸術
 今回のスケッチは、佐倉市の印旛沼湖畔に立つオランダ製の風車です。自分で言うのもなんですが、最近のスケッチの中ではよく描けた方だと思います。やはり西洋的な建物の方が絵にしやすいのと、もともとに風景がかなり計画的に造られていて絵になっていたためだと思います。
 あと絵を描きながら一年間、毎週欠かさずスケッチを出来たら、今度は油絵に再チャレンジしようと決心しました。

語学
 これまで通勤時間内に、英語のラジオ番組を聴き、英文でニュースを読んできたのですが、これだけじゃどうも「英語で本を読めるようになる」という目標の実現は難しそうなので、なにか新しい課題を設定しようかと考えています。

それでは、また来週。

第二回目のブログ

2013-09-16 10:27:49 | 日記
9月15日 夕刻 京都市京都タワー


ブログ開設から一週間がたち、第二回目の投稿です。
今回は連休中京都まで行っていたので月曜日の更新です。
就職」「芸術」「語学」のそれぞれについて、進展ですとか目標の達成具合、もしくはどうしてそんな目標を持ったのかなどを書いていければいいと思います。

就職
 一応、自己紹介までに、私は現在零細企業に勤めております。色々な成り行きがあってそうなってしまったのですが、そういう地位にいてほとんど良いことはないなぁというのが実感です。
 そして前回書いたように、私には具体的な目標があるわけですし、確かに今いる地位が全く自分の目的意識とずれているわけではないのですが、今までのキャリアとしては価値があったとしても、将来的に価値がないのは明確ですし、次に繋げていかなければいけないと思うので、ここに留まるわけにはいけないと思い資格取得と転職を決意したわけです。
 あまり書いてしまうと次に書くことがなくなるので今日はこの辺で…。

芸術
 前回書いたように、私は今年から毎週必ず一枚スケッチを描くと決めて取り組んでいます。今までもそれなりにスケッチを描いてきたのですが、不定期だったこともあり、今年からは絶対的な原則として定めていまして、今日までそれは守られています。
 今回の絵は京都駅前にある京都タワーです。好き好んで描いたわけではなく、昨日は大雨が降っており、屋根があるところでしか絵を描けないので仕方がなく駅前のタクシー乗り場から京都タワーが綺麗に見えたので描きました。
 いつみても変な建物だと思いますし、蝋燭か灯台のようにも見えます。私としては灯台というのが一番明確な形容ではないかと思います。というのも、京都市はかなり厳しく高層建築を規制しているため、京都タワーは市内どこからでもよく見えます。また周辺の山に登った時なども、すぐあそこが京都駅だとわかります。そういう京都駅を指し示す目印としての京都タワーというのが、私の京都タワー像です。
 また昼よりも夜のライトアップの方が綺麗ではないかと思いますので、ぜひ夜も見てみることをお勧めします。

語学
 他の部分でたくさん書いてしまいましたし、特に進展もなかったので、語学部門は今回は特に書かないことにします。

それでは、また来週。

ブログの開設について

2013-09-08 13:46:12 | 日記
Y市S川


はじめまして、試される大地2020と申します。
人生、特に就職という面で上手くいかない人生を何とか改善しようと努力し続けている者です。
ブログ開設のきっかけは、先日の転職活動の失敗のため、人生の再設計を兼ねた2020年に向けての長期計画をつくっていたら、偶然東京オリンピックが2020年に開催されるということに気が付き、これは何かの縁かもしれないと考え、私の長期計画の進展と同時並行する形でオリンピックまでの日々を書き記したいと思いました。
更新は週一回、週末を予定しております。
私は人生の計画を、就職、芸術、語学と三区分に分けて設定しているため、このブログ内でも同様に3区分に分けて書いていきたいと思います。

就職
私の就職に関する理念は
公共の利益の実現のために働くこと
です。
その理由や具体的にどのような就職先を考えているのかは後日書きたいと思います。
因みに、現時点での具体的な目標は
行政書士の合格
です。期限は2013年11月10日です。別に行政書士になりたいわけではないですが、今まで勉強してきたことが一番形として残る資格試験だということと、科目が次に繋がるためです。詳しいことについては後日書きます。

芸術
芸術部門についての理念は
自分の感性を活かした作品を創造し、それが社会で評価されること
です。
これも理由は後日。
そして現時点で具体的に定めている目標は
毎週スケッチを一枚描く
漫画を一作品仕上げる
であり、期限は2013年中としています。
これらについても具体的な説明を必要とすると思いますが、それも後日に譲りたいと思います。
因みにこの一年は練習期間と位置付けて、一切スケッチは公開しないつもりだったのですが、せっかくブログを開設したこともあり、毎回更新時はその週のスケッチを掲載したいと思います。

語学
語学部門に関する理念は極めて具体的で
長期留学をする
です。
そして現時点で具体的に定めている目標は
英語で本を読めるようにする
です。辞書があれば読めるのですが、辞書なしというか、少なくとも普通に流し読みのできるレベルに持っていきたいということです。期限は2013年中です。これも本のレベル等によって大きく左右されるので、より詳しくは後日書きます。

以上のように、ほぼすべて後日書くという形になってしまいましたが、これから7年間書かねばならないこともあり、今後ネタが切れることは十分考えられるので、小出しにしていきたいと思っています。

まだ何一つ具体的には書いていませんが、どうかよろしくお願いします。